ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇宙戦艦モデラーズコミュの『宇宙服』による映像と造形世界の構築

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宇宙を舞台にしたSF作品を彩る衣装『宇宙服』
ヒトの生命を生かす為に様々な機器や装置が取り付けられています。

真空宇宙空間に於いて必要不可欠な装備でありながら昨今の映像作品でも、なかなかその機能について語れられる機会はありません。
様々な作品での扱われ方やデザイン、機能性、サバイバリティなどをぜひ探究して下さい。


世界を変える100人の日本人!JAPAN☆ALLSTARS 宇宙の不思議がマルわかり 池上彰×野口聡一宇宙飛行士8月20日放送 20:08 - 21:08 テレビ東京 にて、野口飛行士は【宇宙服は宇宙船と同じ機能備えてる】と仰ってました。

そう、宇宙服は最小の宇宙船ではないでしょうか?

一着10億円もする現代の宇宙服ですが、なんだかこの言葉にワクワクしちゃいませんか?


2010年10月23日 21:43(編集)


模型的には宇宙服を装備したフィギュアのトピックスです。




http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E5%25AE%2587%25E5%25AE%2599%25E6%259C%258D&hl=ja&q=%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%9C%8D&source=m

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fweb.mit.edu%2Fnewsoffice%2F2007%2Fbiosuit-0716.html&hl=ja&q=%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%9C%8D&source=m&start=15&site=web


コメント(49)

>そんぶらさん

かっくいいジオラマが出来ましたね〜、歩兵さんの隣に同スケールのアーミータイプ・ブレーダーも作って並べてみたりして・・ウッシッシ

>たなかよしみさん
>色を塗りたいなあ、塗りたいなあって思っていて、そのままじゃ不満で・・・・そこに「向上心」があったと思います。

賛成です、最近のプラモは出来が良すぎておもろくない!

むかし初めてプラモに塗装したのは、バトルフィーバーのバトルワゴンでした。

組みあがった真っ白なバトルワゴンを見ながら、「ど〜しても色をつけたい!」と誘惑にかられた、その当時「プラカラー」などという便利なものを知らなかった無知なワタクシは、小学校で使う水性絵の具でムリヤリ塗装あせあせ(飛び散る汗)

最初、普通に水で溶きながら塗るとはじかれてしまい、次にチューブから直接筆にとって無理矢理ぬったくり、一応塗り分けて満足したのですが、手にとって遊ぶたびに周り中絵の具だらけにしてしまい、親に怒られたもんでした。(きみはあほだろう?と言った声が聞こえてきそうですが・・たらーっ(汗)

実体験で「プラスチックは絵の具では塗れない!」という教訓を得たのはこの時です(われながらホントにアホですな・・・泣き顔



そんぶらさん

火星の地表表現はかなりいいっすね!でも個人的意見を言わせてもらうとやっぱバリバリに汚して欲しいっす!

他人の作品でイマジネーションを膨らまし過ぎるのはどうかとは思いますが、まだまだこのジオラマ化ける要素が多分にあるように感じます。

例えば火星の重力は地球の1/3程度と言われてますがそれでも機動兵や重力戦車のような(物)が地につけば足跡くらいは残る可能性がありますし、索敵任務に降下した場合アナライザーのような観測ロボットを連れて来ていてもオモシロイような気がします。
また空間騎兵隊といえばもちろんの多弾頭砲やその他兵器の類もジオラマにストーリーを添えますし、それを準備している空間騎兵隊は例えばみんなあこがれの女性隊員とかぁ〜〜〜〜っ!!

・・・・あいすみません。ちょっと妄想がすぎたようです。

まぁなんちゅうかSF作品を主としたジオラマって日常と非日常の巧みな交差が華と開くと思うんですよ。

これで完成と言わずじっくり腰を据えて徐々に舞台を変化させていくのもまた一興かなと感じた次第でありました。

さぁ面相筆にホワイトを採りまずは「大和魂」とせんしゃに・・・(殴

あと、お知らせですね。

みーこ先生(たなかよしみさん)の新しいコミュと相互リンクが完了しました。

宇宙戦艦と関連あるの?と言われれば、ないかも知れませんしあるかも知れません。
がっ!既に眼を引くオモシロイ作品が多数集まってるので是非みなさん眼を通してみてください。

偏見ある人もそうでない人もけっこーモチベ上がると思いますよ!

【創ろう!ミキシングビルド】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5299535
>みんなあこがれの女性隊員

うんうん。
やっぱ、そこだよな、うんうん。
そういう脇役があれば、ジオラマは160パーセントくらい魅力的になるよね、うんうん・・・・・。
できれば制服や、宇宙服の上からでも隠しきれない巨乳で・・・。

>宇宙戦艦と関連あるの?と言われれば、ないかも知れませんしあるかも知れません。

あるある!
大ありですよ!

みなさん、よろしくお願いします。(ここは、真面目に)
>たなかよしみ さん
自分、「お金 技術 時間」と三拍子以外にも無いものだらけなのに
変にこだわってしまう・・、悪いクセが。俗にいう未完成病なのでしょうね。

>真さん 1(ワン) さん
テムジンのキットについているのは吹雪エレナとスキャニーなんですが
そうですね! エレナを生活班に・・・ぴかぴか(新しい)
>棗ポンスケ さん
「化ける」ってこういうことっすか!
「隊長・・・、落っこっちゃうよ。」    ・・・すみませんうれしい顔

いやぁ、ジオラマベース作るのは、実は初めてなもので・・・。
もう少し、頑張ってみますかあせあせ(飛び散る汗)
サンドトルーパーってガンダムで言うデザートザク?
機能換装によって様々な状況に対応できるのではないだろうかなぁ・・汎用戦闘服・・

とか、勝手に考えても仕方ないのでウキってみると・・・あーやはりなるほどねと。
しかし、さすがワールドワイドなアダ様・・色々でてきますな^^

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E8%BB%8D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC

概要 [編集]
基本的に同シリーズの銀河共和国軍のクローン・トルーパーと同様の存在で、黒い温度調整ボディ・グローブの上に、18ピースの打撃や銃弾、爆発による破片・ガスなどから身を守る簡易宇宙服をかねた装甲服を着用し、ブラスターライフルで武装している。この白い装甲服は軽量な樹脂(設定ではプラスチール製)でできており、理論上はブラスターによる攻撃を防げる、とされているが実際にはそうはいかないことは作中で多々証明されている。ただし、これはあくまでも良質のディバナ・ガスを装填している最新のブラスターに対してであって、経年劣化したディバナ・ガスを使っていたり、時代遅れのブラスターに対しては十分な防御力を見せる。ヘルメットには簡単な環境維持装置や通信装置、更には視覚補正装置や目標捕捉システムも搭載されている。腰に巻いているベルトには携帯用ブラスターのパワーパックや、鉤爪付きフックとケーブル、濃縮食糧、緊急用バッテリー、小型サーマル・デトネーター、予備用コムリンク等の使い勝手の良い道具が装備されている。

特徴的なヘルメットは、銀河帝国の市民を威圧する目的もあってのことだが、この装甲服は汎用のもののほかに以下のようなバリエーションが旧三部作中に登場している。

偵察任務に特化して目の部分が広く四角い視覚補助装置となっているスカウト・トルーパー
雪上戦闘に特化し裾の広いスカート状の付属装備を持つ防寒や雪上の擬装性に特化したスノー・トルーパー
砂漠などの高温の環境に特化したサンド・トルーパー
他にもスピンオフ作品ではスカウト・トルーパーに類似したヘルメットを身につけている水中戦に特化したシー・トルーパー、ゲリラ戦法に特化した黒い装甲服姿のストーム・コマンドー、黒い装甲服に身を固めた情報収集に特化したブラックホール・ストーム・トルーパー、主に帝国軍が鎮圧のために故意に放射能で汚染した地域に展開する高い放射能に晒された環境下での戦闘に特化したラドトルーパー、敵宇宙船に切り込んで船内を制圧する戦闘に特化した重装備のスペース・トルーパー、ストーム・トルーパーのエリート部隊から選別されコルサントをはじめとした銀河中央部の各主要都市において警察権を行使する打撃に強い赤い装甲服を着込んだコルサント・ガードが存在し、更に強化装甲を施されたドロイドによるダーク・トルーパーも存在し、反乱同盟軍の基地を壊滅させた(後に反乱同盟軍の破壊工作によって唯一の工場だった宇宙戦艦が破壊され、ダーク・トルーパーに関する情報は失われた)(PCゲーム「DarkForce」)。

作中ではブラスターを必ずと言っていいほど左手で射撃し、命中率は低い。しかし、ジェダイの帰還においてスカウト・トルーパーがバイクに乗りながら右手で正確に射撃しており、通常のトルーパーも(おそらく誤って)右手で射撃したときにレイアやR2-D2に命中させている。なお、左手で射撃を行っている理由が作中描写がなく、設定資料にも存在しない。

「カテジナさんおかしいよ!」

ウッソ少年がなんと言おうが、いやいや素晴らしいカテジナさん来ましたね。
ガンダム史上最強最悪の女、カテジナさんのフィギュア決定版といえるでしょう。差し替えボデイと頭部の付属も非常にいい感じでマニア心をくすぐります。

メガハウスのこのシリーズ・・ガンダム系は割とこまめに開発してくれるのですがヤマトもやって欲しいですね。(ちなみに僕はレイン、ルナマリア2種、アスラン、ラクス艦長verを購入した履歴があります)
コスモフリートコレクションの開発も同社であることから叶わぬ夢ではないような気がしますが・・・?


http://news.dengeki.com/elem/000/000/357/357594/
メガハウスは、フィギュア『アルファオメガ RAHDXG.A.NEO カテジナ・ルース』を6月下旬に発売する。価格は7,140円(税込)。

 このフィギュアは、TVアニメ『機動戦士Vガンダム』に登場し、その活躍ぶりや言動からファンに強い印象を残したキャラクター、カテジナ・ルースを立体化したもの。最終回をイメージした躍動感あふれるポーズを、原型師であるあかつきさんがイメージ通りに再現している。

 髪型やボディの差し替えパーツに加えて、主人公のウッソを最終回で刺したナイフも付属。ウッソでなくても「おかしいですよ!」と思わず叫びたくなる完成度に仕上がっている。



▼『アルファオメガ RAHDXG.A.NEO カテジナ・ルース』
■メーカー:メガハウス
■仕様:彩色済み完成品フィギュア
■原型製作:あかつき(アルター)、彩色:Tc
■発売時期:2011年6月予定
■希望小売価格:7,140円(税込)
 
皆さまぴかぴか(新しい)はじめまして芽

宇宙戦艦は大好きでぴかぴか(新しい)
作りたいとは思いながら、全く完成できてませんがあせあせたらーっ(汗)

▼これなら電球
実写版のヤマトと関係があるような…、ないようなw
なので、貼りつけをお許しくださいませ(;^_^A

よろしくお願いいたします!!
あわわ・・またスゴイひとが!
はじめましてゲーテルさんお名前はfgなどでかねがね・・リアルコスミサトさんですな、うつくしーっ!!
ぜひいずれは『森雪as黒木メイサさん』も拝みたいものです。

余談ですが自分もちょっと前までフィギュア熱がありまして・・初めてのフィギュア製作に折原真帆さん(素材はスカルピー)で挑戦していたのですが・・・やはり出来ず。

現在放置中です(こればっかふらふら
> 棗ポンスケさん

ご容認くださりぴかぴか(新しい)ありがとうございます(*^^*)

〉製作中のフィギュアを拝見させていただきましたひよこ

…多くの方が、この素体段階で止まってしまうんですよね〜あせあせたらーっ(汗)

確かに、ここから先が難しくなりますパンチ

…仕草や雰囲気とか、
ヤマト・キャラっぽさは出てきてますよね〜ぴかぴか(新しい)

〉森雪asですねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
どなたか、お客様が改造して作ってくれるんじゃないかと思っているのですがあせあせあせあせあせあせ(飛び散る汗)
いろいろがんばってみたんですが、やはり最初は簡単なものから挑戦したほうが良いもんなんですかね?
ポーズとかムリしないで大人しい感じにしたのですが・・・製作が進むにつれなぜかおっぱい星人と化し最終的に『オレにはムリ・・』って感じに泣き顔
まぁ、それでもいつかはもう一度挑戦したいと画像とか拾い集めつづけてはいますがw(画像一部公開。問題あるかもな冷や汗

>どなたか、お客様が改造して作ってくれるんじゃないかと思っているのですが

おぉ!お客様がこの作品いじってメイサverSBSYAMATOっすか〜?
いやいやぁ〜それはないと思いますよん。だれがこの完璧な造形を切り崩して挑むというんスかwww

> 棗ポンスケさん

〉簡単なものから…というのは、理にかなっているように見えて
実は低い自己満足と空虚感を生み出すんですよねいい気分(温泉)

やはり「好き」という気持ちにパワーを注ぎ続けて、壁を突破することが大事だと思いますクローバー


〉誰が挑むのか…?

ウムムムムゥ〜ww

…僕ならば電球やりませんねあせあせあせあせあせあせあせあせ(飛び散る汗)
あはは!やっぱやりませんよねわーい(嬉しい顔)

ゲーテルさんのお言葉深いデスねぴかぴか(新しい)心に響きました。
まるで恋愛みたいです顔(げっそり)
そう模型は疑似恋愛なのかも知れませんね。(カァーッウッシッシカッコイイオレ)
一応「宇宙服」のつもりの工作です。(大型ですが・・)
トピずれにならないように、中にフィギュア入れるようにしないといけませんね。う〜ん手元に無いから丁度いいやつを探しに行かなければ・・・

こまかいウンチクは、おいおい考えてみたいと思います。

航空宇宙自衛隊(航宙自)

宇宙空間第一機動団 第一普通化機動連隊・装甲宇宙服小隊(すばる隊)

三菱・51式装甲宇宙服 ブロック2
各国に比して宇宙開発に乗り遅れた上に、十分な予算と人員が得られなかった日本国・自衛隊が苦肉の策で開発した新型宇宙服。

宇宙先進各国が保有する「高機動宇宙艇」や「戦闘宇宙服」「パワードスーツ」「高機動車」等を個別に保有、整備することが絶望的(主に予算不足から)であった自衛隊は、それぞれの機能を単体でこなすことの出来る「新型宇宙服」の開発を計画。日本の優れたロボット技術の応用により、まったく新しい装備の開発に成功をおさめることとなった。

左:人間はフィギュアが無いので写真で・・(笑)

中:搭乗ハッチの開いた状態。「宇宙服」といっても「装甲宇宙服」なのでかなりでかい!(笑)

右:右前方より。だいたいこんな感じ。
装甲宇宙服の中はこんな感じ。「シート」や「非常シャッター」も作ったけど、イマイチ写りませんでしたね。
前方に張り出した、外部を直接視認するための「防弾バイザー」が、万一破られた場合、内部の非常シャッター(コンソールの後ろに少し見えますが・・わかりづらい)が即座に閉鎖して気密を保てるようになっております。

シートには「座位」と言うよりは、やや足を伸ばして「半立ち」と言った姿勢でもたれます。
おっなになに?アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
なんかオモシロイこと始めてますね!
パーツから察するに山寺さんがあてしてキャラのMSをつかってますね。上がったらハセガワさんのジャンクプラントとかに投稿してもおもしろいかもwヽ(゚∀゚)ノ ワー  
>棗ポンスケさん

基にした材料はこんな感じで・・あと宇宙戦艦ヤマトの補助エンジンとアンドロメダのウィングとマッハバロンのデカールとグレーに印刷したコピー用紙(笑)
>真さん 1(ワン)さん

おっ!アルバムで見た時より随分進んでますねぇわーい(嬉しい顔)

コクピットも作り込んであるし〜
この際、人間もコピーじゃなくて
パテで、ちゃちゃっと作っちゃいましょうよ!
(無責任・・・あせあせ
四輪ロボット脚は、後方にバッテリーパックとチャフ、フレア発射器を装備している。
上部装甲宇宙服とは分離可能。

四輪独立懸架式、最高時速60?、バッテリーは最高速時で30キロメートル、巡航で300キロメートルの航続距離をもつ。

主兵装はボフォース製、40?機関砲(携帯式)。レーザー照準器、赤外線照準器装備。装弾数1マガジン35発。セレクターはセミ・フル・3点バースト。重コンバットナイフ着剣可能。(コンバットナイフは宇宙でも意外と使い勝手がいい)らしい(笑)

>ギガさん
>パテで、ちゃちゃっと

いや、その・・・わたしはどうもフィギュアをパテで作ったりするのが・・・かんべんしてください泣き顔
う〜ん、気分転換にはじめたのに、「ゴルゴーン」よりこっちが先に仕上がってしまった・・

残りの写真はこっちにバッド(下向き矢印)
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000038114084&owner_id=11881483
1/8の森雪の当日版権が、3度目の申請で許諾されました。
森雪の版権申請は、ヤマトの戦艦類と比べて許諾が難しいそうです。
もう、ほんとおっぽいといてすみませぬ・・・なかなかコミュ管理閲覧する時間が取れなくて・・・(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!! 管理人失格

いつの間にか真さん完成されてたのですね!かなりのハイペース&エンジョイモデリングだったのではないでしょうか?滅多メッタによごしたいな〜僕に貸しませんかwwww


Abeshiさんこんつわ!!参加&乗船歓迎致します!!しかも宇宙戦艦モデラー永遠の恋人森雪キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
いいすっね!冬WFで販売でしょうか?もう住んでるとこが辺境&休日なしで未だに参加出来ない悲しい地方モデラーなんですが森雪メッさ欲しいです!版権なんとかGETできてよかったですね!見るだけでも眼福と諦めてますが次はぜひ折原さん期待してます!!

(;´Д`)ハァハァ 予約よやく・・・(久しぶりにレスしたかと思えばこれか!)

つーか森さんはなんであんなバカ高いプレ値ついてんのかわかんない!
>>[35] お久しぶりっす。山本嬢も森嬢も戦時下
しかも地下暮らしとは思えないほどの成長っぷりで・・。
原田嬢なんて、やもすれば非国民扱いされそうな・・、ですよね。

あ〜、それなのに・・、野郎はほとんど「貧弱な坊や」なのは何故?
ういっす!もういっちょういっーす!!
(キャラすこし変わってないか?)


おとこのこも妙にかわいく描かれてるのは変にえろちくにならないための配慮じゃないすかね〜オレだったらあんな艦内服でうろちょろされたらトイレばかりで勤務どころじゃないすからねぇ〜(コラコラ!)

まぁ久しぶりに現れてなにが言いたかったのかといえば・・・
単にこのシリーズの延命のためみなさん予約わすれちゃだみ

森さん予約いれてなかったので再販待ちなんだよなぁ〜
>>[37] 次は「藪 助治」ではなく、シュルツのお嬢さんです・・・。
あひゃひゃなんというカオスwww
ヒルデちゃんみてると星間飛行歌ってほしくなりますよね!
「藪 助治」・・、らしくない最期をとげるのか? 
この一点にばかり興味が・・・、間違ってるかも。
そんぶらさん

藪の件、同じ事を思ってたんですね。(^^)
まぁなんつーかああいう話は薄い本の格好のネタですよね(゜∇゜){コラコラ

藪君に栄光ある死を!


しかし何故藪君を……
>>[41]
彼にふさわしいクライマックスが必ず用意されているはず・・、と信じます
>>[42]
藪君がウマい事いけば「ガンツ」もわーい(嬉しい顔)
はっ!? もしや、自分そっち系の趣味が・・・あせあせ(飛び散る汗)
「宇宙服」のトピなので艦内服をとりあえず・・、靴は安全靴だろうな。
しかし、パンフに載っている全身対比図じゃ「藪 助治」、身長140cm位かも。
肥えた「星野鉄郎」って感じがする。
1/8 森雪2199

宇宙戦艦ヤマト2199版の森雪です。
トレジャーフェスタin神戸5に申請中です。
今まで2回ワンフェスに申請したのですが、2回ともヤマトの版権が誰にも下りない回だったので、3度目の正直でトレフェスに申請してみます。
初期設定の赤い衣装の森雪も申請中なので、
版権が下りれば、新旧の森雪が並べることが出来ます。
>>[46] あわわ・・、ご本家登場って感じで、まさに眼福ですね。
これらのキットをイベントで手に入れられる人は幸せですよ。無事に版権が降りる事を期待しております。
そんぶらさん、有難うございます。
ヤマトのアマチュア版権は、10個までしか販売できない様で業者に抜いてもらった場合は、元を取るのが大変そうです。
チブル星人のパワードスーツ、「チブローダー」です。
今作でご注目いただきたいのは、新造となるコクピット兼、胴体部です。
これはプラモデルの改造でありながら、紙粘土質のファンドを使って作り上げました。
そして塗装は、リアルフィギュアで使われる点描塗装法によって、4種のシルバーを吹き込みました。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇宙戦艦モデラーズ 更新情報

宇宙戦艦モデラーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。