ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニュース資料集コミュの【日本】麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」誤報 TBS社員謝罪せず

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■目次TOP:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40831184&comm_id=3344585
■【日本】_目次:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40765360&comm_id=3344585


痛いニュース
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1248832.html
2009年04月12日
TBS社員、「弥栄」で麻生首相を罵倒→「いやさかえ」であってると指摘されても謝罪せず

1 名前: アネモネ・ブランダ(愛知県):2009/04/12(日) 18:24:30.43 ID:GNnuXXbg ?PLT
投稿者 WEB多事争論編集委員 吉岡弘行
>2月にこのサイトで「新聞を読まない首相について」というテーマでメディア論を取り上げました。
>10日の天皇・皇后両陛下のご成婚50年で、麻生首相は三権
の長を代表してのお祝いの言葉でまたもや失態を演じました。
繁栄を意味する「弥栄(いやさか)」を「いやさかえ」と言い間違えたのです。
>宮殿の「松の間」で両陛下の前に一歩進み出て、紙を見ずに祝辞を述べたのですが、
国のトップが国民の象徴に対してこれでは情けない限りです。
>歴史的な誤った日本語事例として残ってしまいました。

→「いやさかえ」であっているのでは?と指摘される。

>弥栄を「いやさかえ」とも読むことを初めて知りました。
>実際に目撃したのはこれが初めてだったもので、少々きつい物言いになってしまいました。
>しかし茶の間で観た方々は、何かしら違和感を持ったのは事実ではないでしょうか?
>まあ、それはさておき麻生さんの部分はこのツリーの本旨とははずれていますので、
本来のテーマについてご意見をお寄せ下さると幸いです。
ttp://www.taji-so.com/weekly_souron/bbs.php?all=790

吉岡弘行。1963年島根県松江市生まれ。一橋大学法学部卒業後、1988年TBS入社。
報道局社会部、『筑紫哲也ニュース23』編集長、『ニュースの森』編集長などを経て、
現在、編集部副部長。『WEB多事争論』編集委員。

「いやさかえ」のソース
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/a/6/a6db4de6.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/b/9b9f155b.jpg

歌舞伎の題名に「弥栄芝居賑(いやさかえしばいのにぎわい)」
http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/kabu2005.htm

静岡県伊豆松崎町にある「弥栄(いやさかえ)神社」
http://www.town.matsuzaki.shizuoka.jp/FMPro?-db=m_kana.fp5&-lay=web&-format=p01e.html&kana_C=%82%a0&-max=all&-sortfield=NO&-findall

越中一宮 高瀬神社
http://www.takase.or.jp/wedding/detail.html
下ページの誓いの詞にハッキリ「弥栄(いやさかえ)」と書いてある
関連スレ(ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239439580/)より抜粋


WEB多事争論
▼-2009年4月のメディアの改編・刷新について [WEB多事争論編集委員 吉岡弘行] (04/12 19:43)
http://www.taji-so.com/weekly_souron/bbs.php?all=790
(魚拓)http://s01.megalodon.jp/2009-0412-1808-33/www.taji-so.com/weekly_souron/bbs.php?all=790

吉岡弘行。1963年島根県松江市生まれ。一橋大学法学部卒業後、1988年TBS入社。
報道局社会部、『筑紫哲也ニュース23』編集長、『ニュースの森』編集長などを経て、
現在、編集部副部長。『WEB多事争論』編集委員。


スレタイ:TBS社員、「弥栄」で麻生さんを罵倒 「いやさかえ」であってると指摘されても謝罪せず
7 : セントランサス(北海道):2009/04/12(日) 18:26:58.22 ID:I9nE75DO
合ってるのに違和感とはこれいかにw

13 : シキミ(静岡県):2009/04/12(日) 18:27:53.19 ID:f2056A2G
何で素直にいゴメンナサイ出来ないんだろうね

22 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:18:07 ID:OpL9njNa0
『麻生がまた漢字間違いだ!』って釣られて騒いだマスコミ一覧

・産経新聞 ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090410/imp0904101259013-n1.html(共同とともに早い段階から報道、恥かく) ←元記事消して逃亡!!!
・サンスポ ttp://www.sanspo.com/shakai/news/090410/sha0904101411014-n1.htm(産経系列)
・毎日新聞 ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090411k0000m010078000c.html ←21時10分釣られたw
            ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090411ddm005010046000c.html ←しかも朝刊に乗せた変態www
・日経 ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090410AT1G1001T10042009.html
・報知 ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090411-OHT1T00018.htm ←(読売系列)
・スポニチ ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090410049.html(変態系列)
・ニッカンスポーツ ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090410-481225.html(朝日系列)
・47NEWS 共同通信 ttp://www.47news.jp/news/2009/04/post_20090410132403.html(産経とともに早い段階から報道)
・ZAKZAK ttp://www.zakzak.co.jp/top/200904/t2009041038.html
・北海道新聞 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/158187.html
・静岡新聞 ttp://www.shizushin.com/news/social/national/2009041001000415.htm
・四国新聞社 ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20090410000226
・東京新聞 ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009041001000415.html
・下野新聞 ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/national/news/20090410/134411


<記事>
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090411k0000m010078000c.html?link_id=RSH04
首相:また言い間違え 天皇、皇后両陛下の前でも

 麻生太郎首相は10日、祝賀行事や記者会見で言い間違える場面が相次いだ。

 皇居・宮殿松の間での天皇、皇后両陛下の結婚50年の祝賀に閣僚ら約50人と出席した首相は、参列者の代表として両陛下の前で、紙を見ずに繁栄を意味する「弥栄(いやさか)」を「いやさかえ」と述べ、「皇室の“いやさかえ”を心から祈念し、国民を代表してお祝いの言葉とさせていただきます」などと語った。

 午後5時からの首相官邸での記者会見では、「社会保障」を「社会保険」、09年度の「国債発行額」を「国債発行残高」、「公共事業の占める比率は2兆4000億」を「2兆5000億」と言い間違え、官邸報道室が訂正を発表した。この日の会見で首相は、原稿の文字を目の高さに映し出すプロンプターを使用していた。

毎日新聞 2009年4月10日 21時10分(最終更新 4月10日 21時49分)

 ◆

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090410AT1G1001T10042009.html
「いやさか」を「いやさかえ」 首相、祝賀行事で言い間違え
 麻生太郎首相は10日、結婚50年を迎えられた天皇、皇后両陛下の祝賀行事に出席した際、繁栄を意味する「弥栄(いやさか)」を「いやさかえ」と言い間違えた。麻生首相はこの日午前、宮殿「松の間」での祝賀に閣僚ら約50人と出席。紙は持たず参列者代表として「皇室の“いやさかえ”を心から祈念し、国民を代表してお祝いの言葉とさせていただきます」などとあいさつした。(23:54)

 ◆

産経新聞
(削除済み)
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090410/imp0904101259013-n1.htm
(キャッシュ)
http://72.14.235.132/search?q=cache:yzNz6b1TLRoJ:sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090410/imp0904101259013-n1.htm
麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え 両陛下の祝賀行事
2009.4.10 12:54
このニュースのトピックス:皇室

またやっちゃった?麻生首相=10日午前、国会(酒巻俊介撮影)
 麻生太郎首相は、10日午前に皇居・宮殿で行われた天皇、皇后両陛下のご結婚50年を祝う祝賀行事で述べた祝辞で、「弥栄(いやさか)」(いよいよ栄えること)と言うべき部分を、「いやさかえ」と言い間違えた。
 麻生首相は、衆参両院議長や最高裁長官、各閣僚らとともに宮殿「松の間」で行われた祝賀行事に出席。首相は出席者を代表し、両陛下の前で祝辞を述べたが、「両陛下の益々のご健勝と皇室のいやさかえを心から祈念し…」と発言した。文脈上、ここは「いやさか」というべきだが、「いやさかえ」と言い間違えた。

 ◆

ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/top/200904/t2009041038_all.html
ホーム > 社会 > 記事詳細

「弥栄」を「いやさかえ」…祝賀で首相、やっちゃった〜
 麻生太郎首相は10日午前、皇居・宮殿で開かれた天皇、皇后両陛下の結婚50年の祝賀行事に参列、3権の長らを代表して述べたお祝いの言葉の中で、繁栄を意味する「弥栄(いやさか)」を「いやさかえ」と言い間違えた。

 麻生首相は衆参両院議長や大臣ら50人とともに宮殿「松の間」に並び、両陛下の前に一歩進み出て、紙は持たずに祝辞を述べた。その中で、結婚50年を「誠におめでたく存じます」とした上で「両陛下のますますのご健勝と皇室の“いやさかえ”を心から祈念し、国民を代表してお祝いの言葉とさせていただきます」と述べた。

 これに対し、陛下は「祝意を表されたことを感謝いたします」と応じた。

ZAKZAK 2009/04/10

 ◆

http://www.sanspo.com/shakai/news/090411/sha0904110504005-n1.htm
http://www.sanspo.com/shakai/news/090411/sha0904110504005-n2.htm
麻生首相、両陛下の前で漢字読み間違え
2009.4.11 05:03

麻生太郎首相(68)は10日、皇居・宮殿で開かれた天皇、皇后両陛下のご結婚50年の「祝賀行事」に参列、三権の長らを代表して述べたお祝いの言葉の中で、繁栄を意味する「弥栄(いやさか)」を「いやさかえ」と言い間違えてしまった。最近は自身でも注意を払っていたのか、「KY」(漢字読めない)で話題になることもなかったが、緊張の席で思わずすべった!?

 麻生首相は衆参両院議長や大臣ら50人とともに宮殿「松の間」に並び、両陛下の前に一歩進み出て、紙は持たずに祝辞を述べた。
 その中で、ご結婚50年を「誠におめでたく存じます」とした上で「両陛下のますますのご健勝と皇室の“いやさかえ”を心から祈念し、国民を代表してお祝いの言葉とさせていただきます」。“いやさかえ”とは漢字で「弥栄」。正しくは「いやさか」と読む。
 これに対し、陛下は「祝意を表されたことを感謝いたします」と応じられた。
 宮殿では10日午前、宮内庁長官や侍従長ら宮内庁幹部、皇宮警察幹部らが相次いでお祝いのあいさつ。続いて三権の長らが祝賀、麻生首相が代表してお祝いの言葉を述べる段取りだった。
 1月31日、スイス東部のダボスで行われた世界経済フォーラム年次総会「ダボス会議」で、「決然(けつぜん)」→「けんぜん」、「見地(けんち)」→「かんか」、「基盤(きばん)」→「きはん」と読む3連発。“KY世界デビュー”を果たしたが、これを最後に2月、3月は「KY」(漢字読めない)で話題になることもなかった。
 この間、タレントのテリー伊藤さん(59)とNHK番組で対談(3月15日)。テリーさんから「なぜ原稿にふりがなを振らないのですか!?」と突っ込まれ、「原稿をあまり見ていないからというのが(原因として)大きい。原稿に目を落とすようにしないといかんという反省はあります」などと答えていた。
 今回、麻生首相の手に原稿はなかった。両陛下の「祝賀行事」という緊張による言い間違いか、それとも「いやさかえ」と信じ切っていたか。とにもかくにも「KY伝説」にまた新たな1ページが加わった。

 ◆

日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090410-481225.html
麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」
 麻生太郎首相は10日午前、皇居・宮殿で開かれた天皇、皇后両陛下の結婚50年の祝賀行事に参列、三権の長らを代表して述べたお祝いの言葉の中で、繁栄を意味する「弥栄(いやさか)」を「いやさかえ」と言い間違えた。

 麻生首相は衆参両院議長や大臣ら50人とともに宮殿「松の間」に並び、両陛下の前に1歩進み出て、紙は持たずに祝辞を述べた。その中で、結婚50年を「誠におめでたく存じます」とした上で「両陛下のますますのご健勝と皇室の“いやさかえ”を心から祈念し、国民を代表してお祝いの言葉とさせていただきます」と述べた。

 これに対し、陛下は「祝意を表されたことを感謝いたします」と応じた。(共同)

 [2009年4月10日13時44分]

 ◆

西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/88656
祝賀行事で首相言い間違え 「弥栄」を「いやさかえ」
2009年4月10日 13:27
 麻生太郎首相は10日午前、皇居・宮殿で開かれた天皇、皇后両陛下の結婚50年の祝賀行事に参列、三権の長らを代表して述べたお祝いの言葉の中で、繁栄を意味する「弥栄(いやさか)」を「いやさかえ」と言い間違えた。

 麻生首相は衆参両院議長や大臣ら50人とともに宮殿「松の間」に並び、両陛下の前に1歩進み出て、紙は持たずに祝辞を述べた。その中で、結婚50年を「誠におめでたく存じます」とした上で「両陛下のますますのご健勝と皇室の“いやさかえ”を心から祈念し、国民を代表してお祝いの言葉とさせていただきます」と述べた。

 これに対し、陛下は「祝意を表されたことを感謝いたします」と応じた。

 ◆

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009041001000415.html
祝賀行事で首相言い間違え 「弥栄」を「いやさかえ」
2009年4月10日 13時22分
 麻生太郎首相は10日午前、皇居・宮殿で開かれた天皇、皇后両陛下の結婚50年の祝賀行事に参列、三権の長らを代表して述べたお祝いの言葉の中で、繁栄を意味する「弥栄(いやさか)」を「いやさかえ」と言い間違えた。
 麻生首相は衆参両院議長や大臣ら50人とともに宮殿「松の間」に並び、両陛下の前に1歩進み出て、紙は持たずに祝辞を述べた。その中で、結婚50年を「誠におめでたく存じます」とした上で「両陛下のますますのご健勝と皇室の“いやさかえ”を心から祈念し、国民を代表してお祝いの言葉とさせていただきます」と述べた。
 これに対し、陛下は「祝意を表されたことを感謝いたします」と応じた。
(共同)

 ◆

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090411-OHT1T00018.htm
麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」

 麻生太郎首相は10日午前、皇居・宮殿で開かれた天皇、皇后両陛下の結婚50年の祝賀行事に参列、三権の長らを代表して述べたお祝いの言葉の中で、繁栄を意味する「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違えた。

 また同日夕、官邸で行った記者会見で「社会保障」を「社会保険」と間違えるなどし、夜になって官邸報道室を通じて3か所を訂正した。

 祝賀行事で首相は衆参両院議長や大臣らとともに宮殿「松の間」に並び、両陛下の前に一歩出て、紙は持たずに祝辞を述べた。その中で、結婚50年を「誠におめでたく存じます」とした上で「両陛下のますますのご健勝と皇室の“いやさかえ”を心から祈念し、国民を代表してお祝いの言葉とさせていただきます」と述べた。陛下は「祝意を表されたことを感謝いたします」と応じた。

 また、会見訂正によると社会保障のほか「公債金発行額」を「公債金発行残高」と、「2兆4000億円」を「2兆5000億円」と間違えた。「2兆5000億円」の言い間違いは、同日発表した追加経済対策に必要な財政出動15兆円のうち公共事業割合について述べた部分。

(2009年4月11日00時07分 スポーツ報知)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニュース資料集 更新情報

ニュース資料集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング