ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広大で物理を科学するところ。コミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
物理科17のさっちゃんって呼ばれてるものです!
最近登録したばかりで、よくわかんないのですが…
最近来年のオリキャンに向けての準備がはじまりました!!

コメント(7)

おはつです。
17生ってことは・・・・6年もチガウのかぁ・・・。
しばらく広大行ってませんが、少しは変わったんでしょうね。

酒祭りも終わると、あっという間に冬じゃねぇ。
ニュートン祭ってまだやってるんやろかぁ。
2年だと電磁気よね。今は先生だれがやってるんやろかぁ・・・。
てことは、今一年なんで、電磁気は来年ですよね!!
難しかったですかぁ??
知合いの先輩にもうすでに過去問もらったんですけど
難しそうです…↓
先生によりけりかなぁ。
だけど、結局力学と電磁気と量子力学と熱統計は、やっといて損はないと思いますよ。

結構教官も異動が多いようで、知らない先生がおおくなっているはずです。もっとも、同期で博士課程後期まで行ってる人がいますから、知り合いがまだいますけど・・・とっても御無沙汰です。
今日コミュニティに参加した036です。12生(M2)です。
来年から博士課程後期へ進むつもりです。
1年の頃は、大学院生をみるとおっさんやなーと思ってたけど、今は俺がそれになっとるんよねー。まじさえん。多分今の一年生もおんなじこと思ってるんやろな。

>さっちゃんさん
電磁気の授業、今は俺らの時代の先生(草野先生)ではなくなったから、あの頃よりかは楽かも知れません。俺らの時代は1/3以上が、再履でした。もっと上の人達は、半分くらい落ちたという話しも聞いたことがあります(末おそろし)。でも、まじめにやればとれると思いますよ!!
036さんと同級のてっすいです。
そうそう、俺らおっさんだよな(笑)

部活とかで5つくらい下の人に会うけど
その人たちをを見ると「若い!」って思ってしまいます。

電磁気は今は講義と演習に分かれているので
比較的落ちにくくはなってると思います。

しかし知ってる2年生(現3年)の数人は落ちてるので
まだ狭き門なのかもしれません。

ちなみに僕は電磁気落ちました(涙)
そして最履修で演習と講義を受けました(^^;)
とりあえず演習をしっかりできれば単位は両方取れると思うので
これから受ける人は頑張ってください。
今年の電磁気演習でTAをやります、M1です。
同級生からすると、おまえTAできるのかって話になりそうですが...W
講義のほうは誰が担当なんでしょうかね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広大で物理を科学するところ。 更新情報

広大で物理を科学するところ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング