ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宅地建物取引主任者コミュの質問トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
宅建について質問がある方など気軽に書き込みどうぞ。


私は大学に通っていて今年の試験に受講しようとしています。資格を採ろうと考えはじめたのも最近なので試験についてまだまだ初心者です。そして最近、登録講座というものを受講すると試験問題が45問になることをしりました。そこで質問ですか登録講座とは具体的にどのようなものでどのようなことをするのですか?場所なども教えていただけたら嬉しいです。


ちなみな大学では法律を勉強していて、民法も受講しています。なにかアドバイスがあったらお願いします。

コメント(16)

初めまして!

権利関係の代理について質問なんですが…

無権代理人が死亡して
本人が『無権代理人』を相続した場合
善意無過失の相手に履行または損害賠償責任を負わなければいけない…

という意味がわかりませんもうやだ〜(悲しい顔)
相手も何も悪くないけど本人もなにも悪くないのに…バッド(下向き矢印)

表見代理がどこかで成立しているんですかね?
本人に落ち度はないのに責任負わないといけないんですかね?


回答お願いします顔(願)あせあせ(飛び散る汗)
くだらない質問かもしれませんが、お願いします。

売買仲介1年目のリーマンで、今年宅建試験を受ける者です。

過去問(21〜17年)をやると40点以上取れてしまい、油断している自分がいます。これって、どうなんでしょう?笑

あと、残り半月の勉強法ってオススメありますか?
はじめまして。どなたか教えてください。

今、賃貸物件に住んでるんですが、6件のアパートに対して6箇所の駐車場があります。私の家を除く5件では既に五箇所の駐車場は契約済みで、1箇所空いていました。車を購入して駐車場を契約するか考えていましたが・・・全く違う場所に住む賃貸の方が契約を結ばれています。

このようなことはよくあることなのですか?素人の私の考えでは一件に対して一箇所の駐車スペースだと思っていました。

私の住む賃貸と別の場所の賃貸は同じ会社ではありません。
●援用●追認 それぞれ意味を教えてください
援用
お互いに債権(債務)を
要する時に、相殺して
双方の債権(債務)を
消滅させる事が出来ますが
その事を、相殺を援用すると言うと思います。

追認
契約の当事者が
制限行為能力者であったり、
無権代理による契約の場合
取り消せたり、無効であったりと
契約が不安定な状態ですが
法定代理人(制限)や
本人(無権)の追認があると
完全に有効になり
取り消したり、無効を
主張出来なくなるのだと思います。

代理
本人に代わって
契約の締結まで全て行います、多分。

媒介
当事者同士を引き合わせるのが仕事で
契約自体は本人同士が交わすので
契約締結権限がないはずです。

はじめまして。今年登録講習を受講しました。合格から10年以上経過しているので、主任者証交付まではまだ時間かかりそうです。
就職活動を始めたいと思っているのですが、主任者証がないことと、今まで自営(不動産業以外)で仕事をしていて、会社勤めの経験がなく、大変不安です。
そこで、既に不動産業に就いている方に質問なのですが、賃貸部門と売買部門どちらが良いか迷っています。
メリット、デメリットなど教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
AのBからの借入金100万円について、B名義の領収証をCが持参したので、AがCに弁済した場合において、・・・←この意味って、CがAにあなたの代わりにBさんに100万円を返しておきました。その領収証を持参したので って意味?ですか?

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宅地建物取引主任者 更新情報

宅地建物取引主任者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング