ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

球のたわごとコミュの特殊表示管

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前ジャンク球を求めた際に入っていたものです。
初期の物はともかく(電極部からして)最近のブラウン管は大抵フラットフェースとなっていますが何でこんなに丸いのだろうかと謎だったのですが本年度の国立科学博物館 重要科学技術史資料(未来技術遺産)を見て氷解しました。三菱のオーロラビジョンに使っていたCRT光源管だったんですね。

2023(令和5)年度登録 「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」
https://sts.kahaku.go.jp/material/

第一世代オーロラビジョン用CRT光源管 ― 世界初の屋外用カラー大型映像表示を実現 ―
https://sts.kahaku.go.jp/material/2023pdf/no353.pdf

管自体にシリコンコーキングが施されていたのも納得です。

コメント(1)

同時期に実用化した松下の「アストロビジョン」は電球式
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej1997/53/2/53_2_198/_pdf/-char/ja

「IEEEマイルストーン認定」(2018年)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2018/0308.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

球のたわごと 更新情報

球のたわごとのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング