ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

べっぷし 北浜♪ 別府市 北浜コミュのきびだんごじいさん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ある年齢以上の方でしたら、ご記憶にあるかもしれませんし、
リアルに知らない方でも、もしかしたら人から聞かされたなんて人もいるかも知れません。

海門寺公園など北浜等を中心に、串刺しの小さいきびだんごの屋台を引いてた、あのじいさんです。

屋台の上には東京や名古屋や大阪や神戸などの地名が書いてた木製のルーレットを回して、しゃべった通りの地名が当たる(木の棒を当てる)とおまけをくれたものです。

思い出のある方、またはリアルには知らない方でも誰でもOKです。

きびだんごじいさんについてマターリ語りましょう。

関連トピック

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34545867&comment_count=4&comm_id=3340038&guid=ON&mhome=1#a07

コメント(10)

あのおじさんの近所に住んでいました。
おじさん、あのきびだんごで家を建てて(きびだんご御殿あせあせ(飛び散る汗))、お子さんを大学へ行かせてます。
「東京へいきまぁ〜す、東京あせあせ(飛び散る汗)」と云いながら盤を回してましたね。あぁ、懐かしいあせあせ(飛び散る汗)
いやはや、きびだんごの屋台一つで家建てて、子供を大学に行かせたなんて、話が凄すぎますよね。
その一軒家たるや「きびだんご御殿」って形容詞でわかるように、単なる一軒家ではない立派なお家なわけでしょ。
要はそのくらいに美味しいきびだんごだったんですが、
それにしてもきびだんごの屋台一つで家を建てるなんて、(地価や物価が高騰した)現在では本当に考えられないサクセスストーリーですねぇ。

いずれにしろ、当時は別府にとっても「古きよき時代」だったことは間違いないと思います。
私もあれが本物のきびだんごだと思ってましたね。
子供の頃はマジで桃太郎はあのきびだんごを食べてたと思い込んでたくらいです。
つか、あのじいさんのきびだんごは、俗に本物と言われているきびだんごよりもおいしかったですよ。

正直あのきびだんごの復刻版が出ることを祈ります。
たまに お祭りの時に、別府市内の和菓子屋の若旦那たちのグループが、復刻版を出している時がありますが、昔と比べて値段がスッゴく高いあせあせ(飛び散る汗)もうちょっと安くならんかあせあせ(飛び散る汗)(T_T)
そういえば大学時代夏休みに別府に帰省した時に、「ワイワイ市」であのきびだんごの復刻版を食べたことがありました。
あの時は確か「ブルーバード」(二階が松竹で三階が日活ロマンポルノ)の息子が売ってたのを記憶してまして、
あの「木造ルーレット」も復元されてまして、言ったとおりの地名を当てたらおまけってのもやってましたね。
最もあの時も、50円ではなかったですが。
西野口に住んでましたが、良くこられていました。
「東京にいきますか?大阪にいきますか?ホエ〜」と、「ホエ〜」の掛け声が頭に響いています♪
私は、南町に住んでいましたが、良く来てました。きび団子はとても美味しく近所の友達も大好きでした。
確かに、おじちゃんに「東京」と言うと、東京行きます、東京〜!と言う掛け声とともに木の丸い板を回して、木の棒で東京を目指して当てると、5本くれました。ハズレは3本かな?
きび団子は、とても美味しかったです!
ホエッ、ホエー!
きび団子をくれるときはきな粉を付けてくれてました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

べっぷし 北浜♪ 別府市 北浜 更新情報

べっぷし 北浜♪ 別府市 北浜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング