ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アコギ用PU・プリアンプ等コミュのTraveler QUATTRO & PENTA (アンフィニカスタムワークス)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アンフィニカスタムワークス(http://enfini-customworks.com)のR-ZEROシリーズから、すごいプリアンプとイコライザーが出ていますねわーい(嬉しい顔)衝撃exclamation ×2ビールぴかぴか(新しい)
http://www.enfini-customworks.com/RZero05.html

これは、D-TAR-Solstice [https://www.manualslib.com/manual/802755/Solstice-D-Tar.html]やHighlander Pro Acoustic Mix DI [(PAMDI) https://www.manualslib.com/manual/814708/Highlander-Pro-Acoustic-Mix-Di.html](いずれも生産終了)、Grace Design FELiX [http://umbrella-company.jp/gracedesign-felix.html]よりもすごい?

私はR-ZERO[http://enfini-customworks.com/RZero01.html]を使ったアコギの演奏の音をライブで聴いたことがあるのですが、とてもいい音でした。

機能的には、Traveler QUATTRO & PENTAをSolsticeやPAMDI、FELiXと比べると、とりわけ、
ステレオリターンができるのがあるのが特徴かなと思います。ステレオ・バランス出力はSolsticeにもできますが。あと、マイク入力(L/R)とマイクへのファンタム電源供給(15V)は、SolsticeにはできてもR-ZEROシリーズにはできませんけど。

それから、Travelerにはブースト・スイッチによるクリーンブースター機能が付いているのも、Solsticeと違うところですね。

大きさや重さはD-TAR Solsticeとほぼ同じくらいのようですね。

形はTravelerのほうがストンプ型で地べたに置いて使えるストンプボックスタイプであるのに対し、D-TAR Solsticeは(ハーフ)ラック や台の上、もしくは専用アダプターでマイクスタンドに取り付けて使うようになっています。そのため、操作性に関しては、ライブではストンプボックスタイプであるTravelerの方が操作しやすいのではないかと思います。Solsticeはライブよりも自宅で卓上用にするとか、ラックに置いて使う方が操作しやすいでしょうかね。

ただ、個人的には、
- 電源ON/OFFのスイッチ
- チャンネルごとのミュートスイッチ
があって、
- 電池駆動
- イコライザーの周波数帯域を数字で表示
できて、
もっと小型軽量だと、なお良いのになと思います。

ちなみに、価格もすごいようです(汗)あせあせ
http://enfini-select.shop-pro.jp/?pid=115373552
http://enfini-select.shop-pro.jp/?pid=115419176
http://enfini-select.shop-pro.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アコギ用PU・プリアンプ等 更新情報

アコギ用PU・プリアンプ等のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング