ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

団塊のためのパソコン始めの一歩コミュのパソコンそのものの操作方法について!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで、メールやワード、エクセルだけを使っている時はそんなに処理速度とか
所要時間、スピードというものを気にしていなかった。


だが、ネットビジネスを勉強しだした最近は、少しでも早く、少しでも効率よく
少しでも合理的にという観点からの操作性の向上を目指している。



その中で、パソコンに慣れていない人でも、覚えておくと便利な機能を紹介
しようと思います。

これは全くの初級者以外の人は大体、ご存知の人が多いと思うので、適当に
飛ばし読みしていただきたい。


まず、コピー、切り取り、貼り付け等の、簡単な作業だが、複数のやり方が
あるので、それを覚えておくと便利です。

でも、それは、マウスを使ってするのが一般的ですが、上級者ほど、マウスを
使わないで、指先だけで操作する方法を駆使しています。

すなわち、指をキーボードから離してマウスに持ち替える時間が惜しく、その
時間をセーブするのです。

不思議なもので、それをし始めると、なんとなく自分が上級者になったような
気がしてきて「自己概念が」高まるのが不思議ですね。

1.上部の「ツールバー」(黒字で、「ファイル/編集/表示」などが書いて
  あるところ)の「編集」をクリックする。

    ↓

  「切り取り/コピー/貼り付け」にて選択する。

2.作業が必要な個所をマウスでドラッグ(反転)して、その上で右クリック。

  * 右クリックは、その箇所をどうにかしたい、何かしたいという時に
    使うもので、これを覚えておけば、どうしたらいいか分からない時に
    便利。

    今は、「切り取り/コピー/貼り付け」処理をする。


3.キーボード操作では、少し慣れが必要だが、慣れると実に便利です。

   記憶が必要ですが、割と覚えやすく、ともかく1日に1個ずつでも
   覚えていけば、とても上達が早くなります。



   まず、「範囲指定」→「切り取り/コピー/貼り付け」する個所を
   ドラッグ(反転)する。

    ・その部分をマウスでドラッグする or

    ・左手小指を左側「SHIFT(シフト)」を押しながら、
     右手で矢印、上(↑)、右(→)、左(←)でドラッグする。
     

   次に、「切り取り/コピー/貼り付け」の作業により

   1.基本:左手小指

       → キーボード左下あたりの「コントロールキー(CTRL)」を
         押しながら

   2.追加:左手:

      ? 人差し指を→「C]へ → 「COPY(コピー)」の「C」

      ?   〃  →「X」へ → 「切り取り」の「X」

      ?   〃  →「V」へ → 「貼り付け」の「V」


   *とりあえずはこの3つ、「XCV」→「切り取り、コピー、貼り付け」
    だけでも、覚えましょう


 これは初歩の初歩ですが、実に利用しやすい且つ、便利な機能です。

 是非使いこなして下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

団塊のためのパソコン始めの一歩 更新情報

団塊のためのパソコン始めの一歩のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング