ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山陰SOUL,FUNK,R&B,LATIN同好会コミュの今日は誰の誕生日?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(20)

Eddie KENDRICKS
1939年12月17日アラバマ州ユニオン・スプリングス生まれ。


育ったのは、同州バーミンガム。テンプテーションズ(The Temptations)のオリジナル・メンバー。1971年まで在籍。シングル・ヒット34曲(1位11曲)、チャートイン・アルバム20作(1位13作)。 脱退後は、ソロ・シンガーに転身して、シングル・ヒット23曲(1位3曲)、チャートイン・アルバム13作(1位1作)。デヴィッド・ラフィン(David Ruffin)と組んだデュエット・チームでも、3曲のシングル・ヒットと、1作のチャートイン・アルバムがある。なお、末尾の「S」を落とした「Eddie Kendrick」名義の作品もある。(コンテンポラリーソウルより。一部削除)

映像がケンドリックスのソロの映像がなかって、テンプテーションズのしか見つからなかったんですが・・・ケンドリックスはだいたいいっつも左にいる背が高くて、高い声出す人ね。

もともとのテンプテーションズ
http://www.youtube.com/watch?v=CbrrnzECR98

リードのデビッド・ラフィンを追い出して、デニス・エドワードをソロに迎えた、超カッコええ頃のテンプテーションズ
http://www.youtube.com/watch?v=rI11C0xyyII
↑デニス・エドワードをリードに迎えたの間違いです。
フランキー・ギアリング
Frankie GEARING

1944年12月17日フロリダ州デイトナビーチ生まれ。

60年代にグローリーズ(The Glories)、70年代にはクワイエット・エレガンス(Quiet Elegance)のリード・シンガーを務めた女性歌手。各々のグループで、シングル・ヒットが1曲ずつある。その後はソロ・シンガーとして活動。アルバムも発表した。


紹介したCDは、クワイエット・エレガンスのベスト盤「You've Got My Mind Messed Up」。同名のヒット曲を収録。録音は、70年代前半。ハイ・レーベル在籍時代のシングルを完全収録している。
(コンテンポラリー・ソウル)
サム・ディーズ
Sam DEES

1945年12月17日アラバマ州バーミンガム生まれ。

育ったのは、ニューヨーク州ロチェスター。ソングライター/プロデューサーとして、サザン・ソウルからアーバン・コンテンポラリーまで幅広く活躍。歌手としても70年代に6曲のシングル・ヒットを記録している。

ホイットニー・ヒューストン、アトランティックスター、ロレッタ・ハロウェイなどにも曲を提供しています。
独特なエレガンスが漂うバラードは格別です。

画像はファーストアルバムLPのみで、値段高くなってます。
(一部コンテンポラリー・ソウル)
モーリス・ホワイト
Maurice WHITE

1941年12月19日テネシー州メンフィス生まれ。

アース・ウインド&ファイアー(Earth, Wind & Fire)のリーダー。シングル・ヒット50曲(1位8曲)、チャートイン・アルバム25作(1位6作)。画期的なサウンドと壮大なコンセプトで、ファンクの魅力を世界に広めた。また、ソロ・シンガーとしても、3曲のシングル・ヒットと1作のチャートイン・アルバムを制作。病気療養のためライブからは退いているが、今もなおEW&Fの精神的支柱であり続けている。弟は、ベーシストのヴァーダイン・ホワイト。


紹介したCDは、ソロ・アルバム「Maurice White」。1985年作。ヒット曲 "I Need You" を収録。ベン・E・キング(Ben E. King)の名曲 "Stand By Me" を、斬新なアレンジでカバー。ヴォーカリストとしての力量を示した傑作アルバム。
上記もコンテンポラリーソウルより抜粋です
これですこれです、
私が当時購入したLP。
今Youtubeで探すと、恥ずかしい映像でありますが(私が恥ずかしがらなくてもいいのだけど)。
このアルバムは何度も聴きました〜

世界紅白歌合戦は、私が中学生のころでしたわ。
今から20数年前です(爆)
まさにこれは一家に一枚状態でしたな〜。当時I need youがなんかのCMに使われてたと思うけど、なんだったかな〜、忘れたな〜。
メアリー・J・ブライジ


Mary J. BLIGE


1971年1月11日ニューヨーク州ニューヨーク生まれ。


育ったのは、同州ヨンカース。女性R&Bシンガーのトップ・スター。デビューは、1992年。シングル・ヒット44曲(1位6曲)、チャートイン・アルバム11作(1位7作)。ヒップホップとソウルの融合したサウンドが特徴。ラッパーとの共演も多い。



紹介したCDは、コンピレーション・アルバム「Reflections (A Retrospective)」。2006年リリースのベスト盤。"Real Love" をはじめ、9曲のシングル・ヒットを収録。うち5曲がナンバー1ヒット。新曲も4曲、追加している。単なるヒット曲集に留まらず、統一感ある選曲がなされている。(サイト参照)
ラサーン・パターソン


Rahsaan PATTERSON


1974年1月11日ニューヨーク州ニューヨーク生まれ。


育ったのは、カリフォルニア州ロサンゼルス。成人後もニューヨークとカリフォルニアを移り住みながら、デビューのチャンスをうかがう。初ヒットは、1997年。シングル・ヒット2曲、チャートイン・アルバム3作。大きな成功には恵まれていないが、クオリティは一級品。ソングライターとしても実績がある。



紹介したCDは、2004年の「After Hours」。プロデューサーには、マイク・シティ、ヴァン・ハント(Van Hunt)、スティーブ・ハーレーなどが参加。生音を活かしたメロウなアルバム。
このお2人は同じ誕生日なんですね〜。
私は基本的に黒人シンガーさん達を
ジャケットでしか見ないので、
みなさんとても若く感じます。
こうやって誕生日を知ると、
以外と年が上だったりして、
ビックリいたします。
キャンディ・ステイトン
Candi STATON

1940年3月13日アラバマ州ハンスヴィル生まれ。

本名は、キャンザータ・ステイトン。70年代に活躍した女性歌手。初期のフェイム時代はサザン・ソウル。ワーナー移籍後はコンテンポラリー路線。シングル・ヒット27曲(1位1曲)、チャートイン・アルバム8作。クラレンス・カーター(Clarence Carter)と結婚歴あり。現在はコンテンポラリー・ゴスペルを歌っている。


左:コンピレーション・アルバム「Best Of Candi Staton」。録音は、1970年から1980年。ナンバー1ヒット "Young Hearts Run Free" をはじめ、ワーナー時代の代表曲を収録。解放感あふれる伸びやかな歌とサウンド。(コンテンポラリーソウルより)

中央:「Best Of Candi Staton」。フェイム時代の3作をまとめたコンピレーション・アルバム。1969年の「I'm Just A Prisoner」と、1970年の「Stand By Your Woman」を完全収録。他に、サード・アルバムとシングル盤から選曲。プロデューサーは、リック・ホール。全盛期のマッスルショールズ・サウンドを楽しめる(サザンソウルより)

右:去年出したオリジナルアルバム。60歳とっくに超えているとは思えませんね。まだまだいけますね〜。渋くてパワフルな南部のフレーバーたっぷり。
ジョニー・ギル
Johnny Gill
1966年5月22日ワシントンD.C.生まれ。

幼なじみのステイシー・ラティーソウ(Stacy Lattisaw)に誘われて歌手デビュー。1988年には、ニュー・エディション(New Edition)に加入。1997年には、キース・スウェット(Keith Sweat)、ジェラルド・リヴァート(Gerald Levert)と共に、LSGを結成した。ヒット・チャートでの記録は、ソロ・シンガーとしてシングル・ヒット22曲(1位4曲)、チャートイン・アルバム8作(1位1作)。ニュー・エディションでシングル・ヒット11曲(1位2曲)、チャートイン・アルバム3作(1位1作)。LSGでシングル・ヒット2曲(1位1曲)、チャートイン・アルバム2作。抜群の歌唱力で、いつの時代にも成功を掴んだ。


紹介したCDは、1990年の「Johnny Gill」。ソロとしての4作め。"Rub You The Right Way"、"Wrap My Body Tight"、"My, My, My" の3曲がシングル・チャートで1位を記録。アルバムも1位に3週間、200万枚を売り上げた。プロデューサーは、ジミー・ジャム&テリー・ルイス、L.A.リード&ベイビーフェイス、ランディ・ラン、ナット・アダレイ・Jr。爽快なアップ・ナンバーと、ロマンティックなバラードが絶妙のコンビネーション。(アーバンコンテンポラリーより)



個人的にこれは載せておかないと・・・・目がハート揺れるハートわーい(嬉しい顔)
日本にいればギルは本厄ですねがく〜(落胆した顔)、Gerald LeVertは前厄で亡くなったことになります泣き顔

鳥取のとある神社の暦では42歳の厄は男女になっておりますたが、一般的にはこの年の厄は男性だけのはず・・・これって鳥取だけですかね?未だに謎です。

それなら私は前厄になるんですが・・・・がく〜(落胆した顔)
ケイシー・ヘイリー
K-Ci HAILEY
1969年9月2日ノースカロライナ州シャーロッテ生まれ。


本名は、セドリック・ヘイリー。弟のジョジョ・ヘイリーらと共に、ジョデシィ(Jodeci)を結成。1991年にデビューして、シングル・ヒット13曲(1位5曲)、チャートイン・アルバム4作(1位3作)。1993年には、ケイシー&ジョジョ(K-Ci & JoJo)に移行。シングル・ヒット11曲(1位1曲)、チャートイン・アルバム5作。ソロ・シンガーとしても、1作のチャートイン・アルバムがある。



紹介したCDは、ソロ・アルバム「My Book」2006年作。ボビー・ウーマックの "Woman's Gotta Have It" をカバー。プロデューサーは、マイク・スムーヴ、A・ピットボス・ジョンソン・Jrを中心に、アル・B・シュア!など。ミディアム〜スロウをメインに、情熱的なヴォーカル・スタイルで貫かれた作品。

最近のk-ci Hailey
http://jp.youtube.com/watch?v=YDP7FyUZZxw


Bobby Womack-Woman's Gotta Have It
http://jp.youtube.com/watch?v=LBfRkTapXP4

リトル・ミルトン
LITTLE MILTON
1934年9月7日ミシシッピ州インヴァーネス生まれ。

本名は、ジェームス・ミルトン・キャンベル。50年代から活動するブルーズ・シンガー/ギタリスト。シンガーとしては、1962年に初ヒットを記録。シングル・ヒット30曲(1位1曲)、チャートイン・アルバム12作。ソウル・シンガーとしても評価が高い。http://jp.youtube.com/watch?v=N2iigYdT4rE&mode=related&search=



ラティモア
LATIMORE
1939年9月7日テネシー州チャールストン生まれ。

本名は、ベンジャミン・ラティモア。キーボード奏者として、マイアミのT.K.レーベルをメインに活躍。1973年には、歌手として初ヒットを放つ。シングル・ヒット15曲(1位1曲)、チャートイン・アルバム7作。ベニー・ラティモア(Benny Latimore)名義のレコーディングもある。http://jp.youtube.com/watch?v=Luc3Tlh66nE



グロリア・ゲイナー
Gloria GAYNOR
1949年9月7日ニュージャージー州ニューアーク生まれ。

本名は、グロリア・フォウルズ。70年代に人気を得たディスコ・シンガー。シングル・ヒット12曲、チャートイン・アルバム5作。"I Will Survive" が、ポップ・チャートで1位を記録している。http://jp.youtube.com/watch?v=Xv6lHwWwO3w






LITTLE MILTON 米子市公会堂に来たんだよね。
ボビー・マックルアーと一緒に。かれこれ20年近く前の話。

どっちも亡くなったなぁ。
昔はローカル地区にもクラシック関係以外の海外アーティスト来てましたよね〜・・・・今は来るとしてもDJぐらいでしょうか・・・。

鳥取にレイ・チャールズが来たのなんて夢か幻か・・・・
一日ずれたけどまだアメリカで12日です。

アリ・オリ・ウッドソン
Ali-Ollie WOODSON
1951年9月12日ミシガン州デトロイト生まれ。


ドリフターズ(The Drifters)、ハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツ(Harold Melvin & The Blue Notes)などのリード・シンガーを経て、テンプテーションズ(The Temptations)に加入。途中にブランクはあるが、1983年から1996年にかけて在籍。"Treat Her Like A Lady" など15曲のシングルと、7作のアルバムをヒット・チャートに押し上げた。その後は、ソロ・シンガーとして活躍。アルバムもある。



紹介したCDは、ソロ・アルバム「Right Here All Along」。2001年作。シレルズ(The Shirelles)の "Will You Love Me Tomorrow" をカバー。プロデューサーは、サンチェス・ハーレー、アル・マッケイ、ワイマン・ブラウン、キース・ライス、プレストン・グラス、フィリップ・フレンチ、ティム・カーモン。アリ・オリ・ウッドソンのヴォーカルは、テンプス在籍当時と比べて遜色なし。伝統的なソウル・ヴォーカルのスタイルを継承している。

The Temptations-Treat Her Like A Lady
http://jp.youtube.com/watch?v=9JAJXMWD2fM&mode=related&search=


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山陰SOUL,FUNK,R&B,LATIN同好会 更新情報

山陰SOUL,FUNK,R&B,LATIN同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング