ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青森県立八戸東高校コミュの松友会東京支部総会と懇親会のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 平成24年度の松友会東京支部総会のお知らせです。26日到着した松友会東京支部からの案内によれば、総会の開場は5月20日(日)11時半、12時からの総会に続いて懇親会があり14時半に閉会します。
 場所は東京墨田区の第一ホテル両国で会費は7000円、そのほかに松友会の年会費1000円の納入を願うということです。
 ここに事務局の住所、電話番号は書きません。スパム電話とでもいいますか、これを読んで非同窓生が事務局長宅(荒井さん=12回生)に商品売り込みのような迷惑電話を掛けたりすることを防ぐためです。
 ぜひ出たいという人がいたら、小生にmixiのメッセージを使って連絡を下さい。総会案内に付いている「新規に東京支部のご案内を出来る方をご紹介頂けましたら、今年よりお送りします。」という呼びかけに沿って、小生が持っている100周年のとき作成された卒業生名簿で確認の上、事務局への連絡の仲介をします。
 なお案内の添え書きによれば、総会には現校長や高女時代の方々も出席するそうです。以下は案内に付いていた松友会の近況です。

   創立110周年おめでとう

 青森県立八戸東高等学校は創立110周年という輝かしい節目を迎え、平成23年10月1日(土)に本校に於いて記念式典・八戸パークホテルにて祝賀会が挙行されました。本校は明治34年に創立され、平成23年で110周年を迎えたわけですが、この間の卒業生は2万余名ということであります。式典には松友会東京支部から事務局長荒井靖子が出席致しました。
 
 京京支部平成22年度総会ご報告

 平成22年度松友会東京支部総会が両国第一ホテルにて、22年5月16日に開催されました。
 阿部民博八戸東高等学校校長、上田三蔵松友会会長をはじめとする8名の来賓とゲスト2名を迎え、会員58名の参加にて開かれました。
 総会後の親睦会には例年、母校の卒業生の方に出演頂いており、今回初めて男性のゲス
ト上田誠司さん(高校52回生)を迎えました。
 上田さんは武蔵野音楽大学に進学し同大学院を修了後、藤原歌劇団準会員として活動している新進アーティストで、荒城の月・落葉松・オペラ「椿姫」より・カタリ・忘れな草等素晴らしい歌を披露して下さいました・

 東京支部平成23年度の活動
 平成23年は3月11日に東日本大震災があり、被害の大きさや原発問題等諸事情により、お知らせの上総会を中止しました。
 なお平成23年松友会東京支部総会は7月9日新橋「木曽路」にて役員のみにて開き、佐々木紀子支部長の挨拶の後、平成22年度会務報告、会計報告、会計監査報告その他の議事を終了しました。
 4月に東京支部より東日本大震災義援金のお願いをしましたところ、6月末で170名の方より計886,000円のご厚志が寄せられました。7月1日に八戸市に送ることが出来ました。(下はディリー東北掲載記事)
 ▼首都圏在住の八戸東高校卒業生で組織する八戸東高校松友会東京支部(佐々木紀子支部長)は1日、会員約170人から募った義援金約88万円を八戸市に送った。同日。荒井靖子事務局長らが東京都内の市東京事務所を訪れ、伊藤敏弘主査に現金を手渡した。<ディリー東北 7月2日>

 上田さんオペラ出演

 平成24年3月4日東京文化会館大ホールで藤原歌劇団「フィガロの結婚」公演がありました。上記の上田誠司さんがオーディションでみごとフィガロ役を射止め、素晴らしい歌声、演技を披露しました。当日は故郷八戸や東京の松友会員も大勢鑑賞し、後輩のオペラ公演に感動しました。
 これからイタリア留学を予定されているとのお話に、益々の活躍が期待されます。

 返信のお便りよりから   平成22年5月
 
 妻とも子(高校20回生)永眠しました。伝統ある八戸東高校の出身であることをとても誇りにしております。供養も兼ね今後もご案内いただければ大変嬉しく思います。年会費は今後共お支払いしたいと思いますので、宜しくお願い致します。 
             千葉  林紘一

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青森県立八戸東高校 更新情報

青森県立八戸東高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング