ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

税務のイロハコミュの10.9東京地裁仮処分決定でグーグル削除命令。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10.9東京地裁仮処分決定でグーグル削除命令。
東海道本線被災に伴う今後の運転計画について


 台風18号の影響により運転を見合わせている東海道本線由比駅〜興津駅間に関して、明日(10月11日)より蒲原駅〜興津駅間のバス代行輸送を開始しますので、東海道本線の運転計画について、以下のとおりお知らせします。
 なお、被災箇所の仮復旧作業が順調に進めば10月20日(月)の開通を見込んでいます。
 
1.東海道本線の運転計画(10月11日以降)
 ○特急列車「ワイドビューふじかわ」は、当面の間全て運休します。
 ○寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」は、上下とも、当面の間全て運休します。
 ○特急列車以外の列車の運行は以下の通りです。

  ・熱海駅〜富士駅間:始発から、通常の5割程度の本数で運転します。
  ・富士駅〜由比駅間:概ね40分間隔で運転します。
  ・蒲原駅〜興津駅間:10月11日(土)からバス代行輸送を実施します。
  ・興津駅〜島田駅間:始発から、通常の5割程度の本数で運転します。
  ・島田駅〜豊橋駅間:始発から、ほぼ正常通り運転します。

  ※蒲原駅〜興津駅間の代行バスの時刻については、(別紙)をご参照ください。

2.バス代行輸送の開始について
 ・10月11日(土)、蒲原駅〜興津駅間で運行します。
 ・バスは、「蒲原駅」「興津駅」共に駅前広場から発着します。※由比駅には停車しません。(通過します)
 ・由比駅から興津駅以西へ移動されるお客様は、富士駅行きの上り列車にご乗車いただき、蒲原駅から代行バスにご乗車いただきます。
 ・道路事情等により遅れが発生する場合があります。また、気象状況等により道路が通行できない場合や蒲原駅・興津駅を発着する列車が
  運行できない場合は、バス代行輸送を見合わせます。
 ・定員を超えた場合、乗車をお断りすることがあります。

3.東海道新幹線による代替輸送について
 ・由比駅〜興津駅間を含む定期券・回数券、及び10月5日以前に購入された乗車券をお持ちのお客様を対象に、特例的に新富士駅〜
  静岡駅間を特急券不要で新幹線にご乗車いただける代替輸送を引き続き行います。
 ・三島駅〜静岡駅間の回送列車について、こだま719号(三島駅7:05発、新富士駅7:15発、静岡駅7:26着)として、月曜〜金曜(祝日除く)
  の当面の間、暫定的にご乗車いただけるようにしています。終了時期は、あらためてお知らせいたします。

  ※グリーン車を除く普通車全車自由席で運転します。(グリーン車はご利用できません)
  ※新富士駅では多くのお客様のご乗車が予想されるため、グリーン車(8号車〜10号車)を除く全ての扉からご乗車いただくよう
    ご協力をお願いします。
  ※この列車は静岡駅で折り返し「こだま708号」となりますが、折り返し時間が短く車内清掃は行わないため座席等はきれいに
   ご利用のうえ、ごみ等は降車時にお持ち帰りいただくようご協力をお願いします。また、700系車両で運転しますので、15号車、
    16号車は本来お煙草を吸える車両ですが、元来回送列車であるこの列車に限り、お煙草はご遠慮いただきますようご理解・
    ご協力をお願いします。

4.富士駅〜新富士駅間のシャトルバスの運行について
 ・富士駅〜新富士駅間のご移動をスムーズに行うため、引き続きシャトルバスを運行します。

  ※始発は、富士駅6時30分頃、新富士駅6時45分頃です。
  ※朝通勤時間帯(始発から8時台)は概ね5〜10分間隔での運転を予定しています。
  ※朝通勤時間帯以降は、概ね10分間隔での運転を予定しています。
  ※最終は、富士駅22時50分発、新富士駅は23時25分です。
  ※交通状況等により、運行時間の間隔が開く場合があります。
  ※バスの乗車定員の都合により、お待ちいただく場合があります。

※今後、運転計画に変更がありましたら、改めてお知らせします。(運転計画に変更がない場合のお知らせは行いません)
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001531.html
2014.10.10(金)【意思決定の方法】(金子登志雄)

 今日は10月10日。50年前の1964年のこの日に東京オリンピックが
開催されました(だから国民の祝日が「体育の日」といいます)。台風時期も
過ぎ、スポーツするには適した時期の開催でした。新幹線もこの年に開通です。

 6年後の2020年の東京オリンピックは7月24日から8月9日までのよ
うですが、こんな真夏に開催し、大丈夫なんでしょうか。マラソン選手などは
特に大変です。熱中症オリンピックにならないことを願うしかありません。

 さて、体育の日効果で明日から3連休ですね。十分に時間があることでしょ
うから、いずれも抜粋ですが、次の3つの規定を比較して、どこが違うか検討
してください。意思決定の方法の差を比較してくださいという意味です。

-----------------------------------------------------------------------
第47条(設立時代表取締役の選定等)
 1.設立時取締役は、設立しようとする株式会社が取締役会設置会社である
  場合には、設立時取締役の中から株式会社の設立に際して代表取締役とな
  る者(「設立時代表取締役」)を選定しなければならない。
 3.設立時代表取締役の選定は、設立時取締役の過半数をもって決定する。
----------------------------------------------------------------------
第369条(取締役会の決議)第1項
   取締役会の決議は、議決に加わることができる取締役の過半数が出席し、
  その過半数をもって行う。
----------------------------------------------------------------------
第393条(監査役会の決議)第1項
   監査役会の決議は、監査役の過半数をもって行う。
----------------------------------------------------------------------

http://esg-hp.com/


成年後見等における「ごみ屋敷問題」の解決

2014-10-11 10:44:42 | 家事事件(成年後見等)


 昨日は,成年後見研修会「成年後見と倫理」に参加。グループディスカッション形式で,御題の一つは,被保佐人の住居がごみ屋敷状態にある場合の保佐人の対応。

 京都市は,「ごみ屋敷対策条例案」がちょうど市議会にかかっている最中であり,タイムリーなトピックです。

 条例が成立し,施行されたとしても,一部で懸念されているような安易な執行はされないと思いますが,後見人等は,問題の解決に向けて難しい立場に立たされることになりそうですね。

cf. 京都市不良な生活環境を解消するための支援及び措置に関する条例の制定について
http://www.city.kyoto.jp/shikai/img/honkaigi/gian/H26-9/G26-256.pdf


コメント












法教育マスコットキャラクター人気投票

2014-10-10 10:36:28 | 法教育


法教育マスコットキャラクター人気投票を実施しています! by 法務省
http://www.moj.go.jp/housei/shihouseido/housei10_00078.html

 応募は,11月28日(金)まで。



コメント












抹茶ビジネス,盛り上がる

2014-10-10 09:39:36 | 私の京都


産経新聞記事
http://www.sankei.com/west/news/141010/wst1410100001-n1.html

 抹茶味の菓子が外国人観光客に人気だそうだ。


コメント












グーグルに「検索結果の削除」命令

2014-10-10 07:45:14 | いろいろ


朝日新聞記事
http://www.asahi.com/articles/ASGB96DSDGB9UHBI021.html

 「忘れられる権利」・・・なるほど。


コメント












NHK受信料訴訟

2014-10-10 06:02:47 | 消費者問題


NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141009/k10015268961000.html

 ホテルに対して,受信機の数だけ契約が成立するとしたもの。

 そう言えば,東横インとの訴訟は,どうなったのでしょうね。今回の件とは,桁が違いますが。

cf.ホテルでのNHK BS放送に関する件 by 東横イン
http://www.toyoko-inn.com/infon/infonlist116.html
http://blog.goo.ne.jp/tks-naito

平成26年10月10日(金)


【お知らせ】メンテナンス作業に伴うホームページの停止のお知らせ

 登記・供託オンライン申請システム(以下「当システム」といいます。)のメンテナンス作業のため,次の時間帯は,当システムホームページの閲覧のほか,申請用総合ソフトや操作手引書のダウンロードをすることができなくなります。
利用者の皆様には御迷惑をおかけし,申し訳ありませんが,あらかじめ御了承願います。
なお,作業の状況によっては停止時間が前後することがあります。

 停止日時
 平成26年10月18日(土)午前1時頃から午前5時頃まで
http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/information/info_201410.html#HI201410101830
民主党など全野党(7党)が10日、「薬事法の一部を改正する法律案」(通称「危険ドラッグ禁止法案」)を共同で衆院に提出した。民主党の提出者は、山井和則、大西健介、玉木雄一郎の3議員。

 近年社会問題となっている「危険ドラッグ」は、その多くが薬事法に定められた「指定薬物」ではない原材料で作られているため、薬事法の規制の対象とならず「合法ドラッグ」「合法ハーブ」などと称して販売されている現状がある。「指定薬物」とするには成分や化学式を特定しなければならないが、その検査に時間がかかるため、販売者は「指定薬物」に指定される前に既存の商品を売りさばき、指定される頃には別の新たな商品を販売するという「いたちごっこ」が続いている。この法案は、新たに「危険薬物」という定義を創設し、成分や化学式が特定されなくても毒性がある蓋然性が高ければ「危険薬物」として規制できるようにした。


記者会見で法案の説明をする山井議員

 提出後の記者会見で、山井議員はこの法律の効果を(1)現在行われている成分・化学式の特定よりも簡易に短期間で毒性を判定できるため、危険ドラッグを禁止できる(2)成分が特定されなくても、危険ドラッグはすべて「違法」となるため、「合法ドラッグ」「合法ハーブ」として販売できなくなる――などと説明した。そして「残念ながら、今年に入って3人の方が危険ドラッグを使用した危険運転で亡くなっている。このままでは年内にも新たな死亡事故が起こりかねない。私たち野党の共通した思いは、この法案を成立させることによって二度と危険ドラッグ運転による死亡者を出さない、国民の命を守る、ということ。与党も同趣旨の法案を検討中と聞いているので、与野党で一日も早く法案を成立させて、新たな死亡者を出さないようにしたい」と述べた。
役員会では、党国民運動委員会などとも連携し、危険ドラックの禁止・撲滅に向けた今後の取り組みなどを協議した。

薬事法改正案要綱

薬事法改正案

薬事法改正案新旧対照表

薬事法改正案概念図
http://www.dpj.or.jp/article/105015/%E3%80%8C%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%B3%95%E6%A1%88%E3%80%8D%E3%82%92%E5%85%A8%E9%87%8E%E5%85%9A%E5%85%B1%E5%90%8C%E3%81%A7%E8%A1%86%E9%99%A2%E3%81%AB%E6%8F%90%E5%87%BA

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

税務のイロハ 更新情報

税務のイロハのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング