ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

税務のイロハコミュの9月になりましたが準備ができていないので当面変更しません。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月になりましたが準備ができていないので当面変更しません。
臨時国会で議員立法で中国残留孤児の遺妻・夫にも給付金。
8.11から九州と関東などでも信金通帳共通化。四国は関西・北陸様式になるのだろうか。
http://www.takashin.co.jp/store_atm/
http://www.tokyo-shinkin.co.jp/service/atm_teikei/ichiran.html
2013年9月2日(月)抽選「宝くじの日お楽しみ抽せん」当選番号


名称 「下ケタ」 「番号」
宝くじの日お楽しみ抽せん 下4ケタ 0814番
平成25年 夏のお年玉くじ付きかもめ〜る 当選番号発表 !

夏のお便り「かもめーる」の賞品引換期間は、
 2013年9月3日(火)〜2014年3月3日(月)まで

A賞 現金5万円

 当せん本数 約2,396本(10万本に1本)

  03362


B賞 切手シート

 当せん本数 約479,200本(1000本に2本)

  下3けた
   141
   190

今まで考えたコトがなかったのですケド、例えば、ワタシが今、司法書士として旧姓を使用しようとしたら、どうすれば良いのでしょ〜?
それから、仮に、ウチの事務所が司法書士法人で、仮にワタシが司法書士法人の社員司法書士だったら、どういう手続きが必要なんだろ〜。。。?

なんとなくは想像していたんですが、どうも想像とは少し違ってたようです。。。^_^;

まず、日本司法書士会連合会の会則は次のように定められています。

•(司法書士名簿に登録すべき事項等)
•第37条
•司法書士名簿には、次に掲げる事項を登録する。
•(1)司法書士の氏名、生年月日、男女の別、本籍(外国人にあつては、国籍等(国籍の属する国又は出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)第2条第5号ロに規定する地域をいう。以下同じ。))及び住所
•(2)事務所の所在地
•(3)所属する司法書士会
•(4)登録番号
•(5)司法書士となる資格の取得の事由及び年月日
•(6)簡裁訴訟代理等関係業務を行うことができる者については、その旨及び認定の年月日及び認定番号
•2 司法書士名簿には、前項の登録事項のほか、次の事項を連合会が記載し、又は記録する。
•(1)登録の年月日
•(2)所属する司法書士会の変更の登録の年月日
•(3)変更の登録(所属する司法書士会の変更の登録を除く。)の年月日及びその事由
•(4)登録取消しの年月日及びその事由
•(5)法第3条第2項第1号の研修を修了した司法書士については、その旨及び修了の年月日
•(6)法人の社員である司法書士については、法人の名称、入社の年月日及び退社の年月日
•(7)法人の使用人である司法書士については、使用者である法人の名称、使用開始の年月日及び使用終了の年月日
•(8)法第47条に規定する懲戒処分を受けた者については、処分の内容及びその年月日
•(9)法第61条に規定する注意勧告を受けた者については、注意勧告の内容及びその年月日
•3 連合会は、婚姻、離婚、養子縁組、離縁その他の事由により氏を変更した者から変更前の氏(戸籍、外国人登録原票又は外国人住民に係る住民票に記載されたことのある氏で、本人が選択したもの。)を使用する申請があつたときは、第1項第1号の氏名に職名として併記する。名を変更した者から変更前の名を使用する申請があつたときも、同様とする。
•4連合会は、事務所の名称を定めた者から、その名称の記載又は記録の申請があつたときは、第1項第2号の事務所の所在地に名称として併記する。ただし、他の法律において使用を制限されている名称又は司法書士の品位を害する名称は、この限りでない。
↑ いかがでしょうか?
職名として旧姓を使用する場合、司法書士名簿には、氏名と職名が併記されるんですね。


じゃあ、司法書士会の会員証(カード)の記載はどうなっているか。。。
司法書士の身分証明書として第三者に提示するのは会員証なので、コチラの方が重要かも。
。。。結論としては、登録事項と同じように、会員証も本名と職名の併記なのだそうです。

ただね。。。
職名として旧姓使用する場合は、原則として職名を名乗らなくてはならない。。。らしいです。

つまり、テキト〜に両方使うと周りのヒトたちが混乱するから、本名でなければならない場合を除いて、オシゴト上は「職名のみ」を使いなさい!ってことなんでしょう。

ふぅ〜ん。。。併記なんだ。。。知りませんでした ^_^;
なんか、個人的にはそっちの方が混乱するような気がするんだケドな。。。


性別はどうですか。 (みうら)
2013-09-02 20:31:55
弁護士会は戸籍上の性別と併記が認められています
http://blog.goo.ne.jp/chararineko/e/75147411aa8495ecf09ae901c56b43e8?st=0
第13回 産業競争力会議 配布資料
平成25年9月2日

資料1 「日本再興戦略」の施策の主な実行状況
資料2 今後の産業競争力会議の運営について
資料3 産業競争力会議分科会に参画する民間議員について(案)
資料4−1 産業競争力会議分科会の開催について
資料4−2 産業競争力会議課題別会合の開催について
資料5 雇用・人材分科会、農業分科会及び医療・介護等分科会について
資料6 規制改革会議の活動報告(7〜8月)
参考資料 産業競争力会議の開催について(平成25年1月8日 日本経済再生本部決定)



http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai13/siryou.html
8月30日 平成26年度人事院予算概算要求・要望の概要( :156KB)
http://www.jinji.go.jp/top.htm
クロスボーダー店頭デリバティブ市場規制に関する店頭デリバティブ主要当局者会合(ODRG)からG20への報告書の公表について
店頭デリバティブ規制に関する主要当局者会合(ODRG、米欧日等の主要当局から構成)は、クロスボーダー規制に関する各国規制の抵触・重複や不整合等に関し、G20への報告書を策定し公表致しました。

内容については、以下をご覧ください。

G20への報告書(原文)(PDF:443KB)
同上(概要)(PDF:152KB)
http://www.fsa.go.jp/inter/etc/20130902-1.html
消費者庁 平成26 年度予算概算要求について
http://www.caa.go.jp/info/yosan/pdf/26yosan_youkyu.pdf
パブリックコメント:意見募集中案件詳細
国民生活の安全・安心の確保 /災害対策
「被災者生活支援等施策の推進に関する基本的な方針(案)」に対する意見募集について

案件番号 295130830
定めようとする命令等の題名 被災者生活支援等施策の推進に関する基本的な方針(案)

根拠法令項 −

行政手続法に基づく手続であるか否か 任意の意見募集
所管府省・部局名等(問合せ先) 復興庁 法制班
電話:03-5545-7230

案の公示日 2013年08月30日 意見・情報受付開始日 2013年08月30日 意見・情報受付締切日 2013年09月13日
意見提出が30日未満の場合その理由 任意の行政手続きであるため(行政手続法の対象外)


関連情報
意見公募要領(提出先を含む)、命令等の案
被災者生活支援等施策の推進に関する基本的な方針(案)のパブリックコメントについて   意見公募要領   被災者生活支援等施策の推進に関する基本的な方針(案)   関連資料、その他
被災者生活支援等施策の推進に関する基本的な方針(案)概要   「被災者生活支援等施策の推進に関する基本方針」に関する施策とりまとめ(案)(調整中)   資料の入手方法
復興庁法制班にて配布

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=295130830&Mode=0
電気通信サービスの事故発生状況(平成24年度)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban05_02000055.html
〔法制審議会〕
9月開催予定表
年 月 日議   題
法制審議会民法(債権関係)部会第76回会議平成25年9月10日民法(債権関係)の改正について
法制審議会新時代の刑事司法制度特別部会第2作業分科
会(第6回)
平成25年9月10日時代に即した新たな刑事司法制度の在り方について
法制審議会新時代の刑事司法制度特別部会第1作業分科
会(第6回)
平成25年9月11日時代に即した新たな刑事司法制度の在り方について
法制審議会民法(債権関係)部会第77回会議平成25年9月17日民法(債権関係)の改正について
http://www.moj.go.jp/content/000113800.pdf
平成26年税制改正要望
内閣官房
復興庁
内閣府
金融庁
消費者庁
総務省
外務省
財務省
文部科学省
厚生労働省
農林水産省
経済産業省
国土交通省
環境省
防衛省
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2014/request/index.htm

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

税務のイロハ 更新情報

税務のイロハのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング