ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

税務のイロハコミュの23年度地方税税制改正要望事項内閣府

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
23年度地方税税制改正要望事項内閣府
1 「国際戦略総合特区」(仮称)における税制上の特例措置 (89KB) 法人住民税
法人事業税 ▲ 20,000 -
2 「地域活性化総合特区」(仮称)における税制上の特例措置 (82KB) 個人住民税
法人事業税(外形) -
3 女性の再就職促進のための特例措置の創設 (101KB) 法人住民税
法人事業税 ▲ 437 -
4 公益社団・財団法人への寄付金に係る税制上の特例措置の拡充 (88KB) 個人住民税 ▲ 70 ▲ 650
小計 ▲ 20,507 ▲ 650
共同要望で主管省庁となる事項
5 認定特定非営利活動法人に対する税制上の特例措置の新設・拡充・延長 (122KB) 個人住民税
法人住民税
法人事業税 ▲ 71 ▲ 1
6 環境未来都市整備地域における税制上の特例措置の創設 (94KB) 個人住民税
法人事業税(外形) - -
7 コンセッション方式の導入に伴う償却方法の創設(事業権(仮称)の事業期間以内での償却可能化) (93KB) 法人住民税
法人事業税 0 0
8 新たな次世代育成支援のための包括的・一元的な制度の構築のための税制上の所要の措置 (85KB) 個人住民税 - -
9 PFI法に規定する選定事業者が取得する一定の公共施設等に係る特例措置の拡充 (104KB) 法人住民税
法人事業税 0 0
10 新潟県中越沖地震災害による被災代替家屋に係る特例措置の延長 (110KB) 法人住民税
法人事業税 - ▲ 4
金融庁
1 国際課税原則の見直し(「総合主義」から「帰属主義」への変更) (95KB) 個人住民税
法人住民税
事業税 - -
2 特定口座の利便性向上に向けた所要の措置 (103KB) 個人住民税 - -
3 日本版ISA(少額投資非課税制度)に関する利便性の向上・事務手続の簡素化 (100KB) 個人住民税 - -
4 個別評価金銭債権に係る貸倒引当金の損金算入割合の引上げ (99KB) 法人住民税
事業税 - -
5 イスラム金融に関する所要の税制措置 (103KB) 個人住民税
法人住民税
事業税
不動産取得税 - -
6 金融商品取引法第二条に規定する定義に関する内閣府令の一部改正(適格機関投資家関係)に伴う所要の税制措置 (88KB) 不動産取得税 - -
7 上場株式等の軽減税率の延長 (100KB) 個人住民税 - ▲ 25,200
8 協同組織金融機関に係る一般貸倒引当金の割増特例措置の恒久化 (103KB) 法人住民税
事業税 - ▲ 4,488
9 少額短期保険業に係る収入割の特例措置の延長 (137KB) 事業税(外形) - ▲ 34
10 保険会社に係る法人事業税の現行課税方式の維持 (82KB) 事業税(外形) - -
小計 - ▲ 29,722
共同要望で主管省庁となる事項
11 金融商品に係る損益通算範囲及び損失繰越期間の拡大 (101KB) 個人住民税
法人住民税 - -
12 店頭デリバティブ取引等の申告分離課税化 (101KB) 個人住民税 - -
13 投資法人の導管性要件である投資口国内募集50%超要件の見直し (122KB) 法人住民税
事業税 - -
14 協定銀行が破綻金融機関等の事業の譲受けにより取得する不動産に係る非課税措置の延長 (105KB) 不動産取得税 - ▲ 253
15 協定銀行が破綻保険会社等の資産の買取りにより取得する不動産に係る非課税措置の延長 (95KB) 不動産取得税 - ▲ 85
総務省
1 「光の道」推進税制(公共アプリケーション利活用促進税制)の創設 (95KB) 固定資産税 ▲ 345 -
2 通信業用設備等に係る法定耐用年数の短縮 (89KB) 個人住民税
法人住民税
事業税
固定資産税 - -
3 地上放送施設デジタル化促進に係る課税標準の特例措置の拡充及び延長 (143KB) 不動産取得税
固定資産税 ▲ 200 ▲ 196
4 地方議会議員年金制度に係る税制措置 (183KB) 個人住民税
法人住民税
事業税
不動産取得税
固定資産税
自動車取得税
徴収関係 - -
小計 ▲ 545 ▲ 196
共同要望で主管省庁となる事項
5 郵便貯金銀行及び郵便保険会社が郵便局株式会社に業務委託する際に支払う手数料に係る地方消費税の非課税措置の創設
<郵政改革後>
関連銀行及び関連保険会社が統合後の日本郵政株式会社に業務委託する際に支払う手数料に係る地方消費税の非課税措置の創設 (244KB) 地方消費税 ▲8,300

<改革後>
▲8,000 ▲8,300

<改革後>
▲8,000
外務省
1 租税条約の締結促進 (98KB) 個人住民税
法人住民税
事業税
文部科学省
個人住民税における学校法人等への寄附に係る寄附控除の適用下限額の引下げ (128KB) 個人住民税 ▲ 82 -
2 国立青少年教育振興機構が実施する助成事業に対する寄附金の税額控除の導入及び指定寄附化 (114KB) 法人住民税
事業税 ▲ 2 -
3 図書館・博物館・幼稚園を設置する一般社団・財団法人に係る非課税措置の創設 (190KB) 不動産取得税
固定資産税
都市計画税 ▲ 95 -
4 能楽堂、劇場、音楽堂等の文化芸術の公演のための施設における減免措置の拡充 (125KB) 不動産取得税
固定資産税
都市計画税 ▲ 50 ▲ 29
5 (独)日本スポーツ振興センターが実施する優秀な選手・指導者を対象とする助成事業への寄附金に係る指定寄附金制度の導入 (124KB) 法人住民税
事業税 ▲ 5 -
6 国立研究開発機関制度(仮称)に係る税制上の所要の措置 (104KB) 個人住民税
法人住民税
事業税
不動産取得税
固定資産税
都市計画税
事業所税
自動車税
軽自動車税
自動車取得税
鉱区税
水利地益税
共同施設税
宅地開発税
- -
小計 ▲ 234 ▲ 29
共同要望で主管省庁となる事項
7 日本版「プランドギビング」信託の創設(非営利団体に寄附する信託の寄附優遇対象化) (92KB) 個人住民税
法人住民税
事業税 ▲ 25
厚生労働省
平成23年度以降の「子ども手当」に関する税制上の所要の措置 (141KB) 個人住民税
徴収規定等 - -
2 社会保障に関する経費の安定財源を確保するための税制上の所要の措置 (147KB) 個人住民税
法人住民税
事業税
不動産取得税
固定資産税
事業所税 - -
3 雇用保険法の改正に伴う税制上の所要の措置 (136KB) 個人住民税
徴収規定 - -
4 後期高齢者医療制度を廃止し、新たな制度の創設等に伴う税制上の所要の措置 (77KB) 個人住民税
事業税
地方消費税
国民健康保険税 - -
5 扶養控除見直しに伴う国民健康保険税の所要の措置 (143KB) 国民健康保険税 - -
6 国民の健康の観点からたばこの消費を抑制することを目的とした、たばこ税の税率の引上げ (147KB) 地方たばこ税 - -
7 予防接種法の改正に伴う所要の税制改正 (140KB) 個人住民税
法人住民税
事業税
不動産取得税
固定資産税
事業所税
地方消費税 - -
8 介護保険制度改正に伴う税制上の所要の措置 (160KB) 個人住民税
法人住民税
事業税
不動産取得税
固定資産税
事業所税
都市計画税等 - -
9 譲渡所得に係る特別控除の特例の障害者通所サービス等への範囲の拡充 (155KB) 個人住民税
法人住民税
事業税 ▲ 1,053 -
10 独立行政法人の見直しに伴う税制上の所要の措置 (146KB) 法人住民税
事業税
不動産取得税
固定資産税
事業所税
自動車税
軽自動車税
自動車取得税
都市計画税
地方消費税 - -
11 医療法の改正に伴う税制上の所要の措置 (138KB) 個人住民税
法人住民税
事業税
不動産取得税
固定資産税
事業所税 - -
12 独立行政法人雇用・能力開発機構の廃止等に伴う税制上の所要の措置 (230KB) 法人住民税
事業税
不動産取得税
固定資産税
事業所税
自動車取得税
都市計画税
地方消費税 - -
13 国民健康保険税の課税限度額の見直し (132KB) 国民健康保険税 - -
14 障害者を多数雇用する事業所に係る特例措置の延長 (166KB) 不動産取得税
固定資産税 - ▲ 9
15 「重度障害者等施設設置等助成金(仮称)」の創設に伴う税制上の所要の措置 (162KB) 不動産取得税
固定資産税
事業税 - ▲ 17
16 社会保険診療報酬に係る非課税措置の存続 (146KB) 事業税
事業税(外形) - ▲ 88,039
17 医療法人の社会保険診療以外部分に係る軽減措置の存続 (152KB) 事業税
事業税(外形) - ▲ 1,367
18 戦傷病者等の妻に対する特別給付金に係る非課税措置及び差押禁止措置の存続 (151KB) 個人住民税
徴収規定 - ▲ 4
小計 ▲ 1,053 ▲ 89,436
共同要望で主管省庁となる事項
19 事業主が存在しない等の理由によって企業年金等に移行できない適格退職年金に関する税制優遇措置の継続 (151KB) 個人住民税
法人住民税 - ▲ 4
20 企業年金等の積立金に対する特別法人税の撤廃 (197KB) 法人住民税 - ▲ 76,13
農林省
1 口蹄疫対策特別措置法等に係る特例措置の創設 (82KB) 個人住民税
法人住民税 - -
2 農林漁業者等による農林漁業の六次産業化の促進に関する法律案に係る特例措置の創設 (316KB) 不動産取得税 ▲ 117 -
3 卸売市場機能高度化設備等を取得した場合の特例措置の創設 (111KB) 法人住民税
事業税
固定資産税 ▲ 136 -
4 肉用牛売却所得の課税の特例措置の延長 (27KB) 個人住民税 - ▲ 1631
5 農用地利用集積計画に基づき取得する農用地区域内にある土地に係る特例措置の延長 (199KB) 不動産取得税 - ▲ 110
6 農地所有者代理事業に基づき取得する農用地区域内にある土地に係る特例措置の延長 (198KB) 不動産取得税 - ▲ 13
7 特定農産加工業経営改善臨時措置法に基づく事業用施設に係る資産割の特例措置の延長 (139KB) 法人住民税
事業税
事業所税 - ▲ 79
8 山林所得に係る森林計画特別控除の延長 (127KB) 個人住民税 - ▲ 121
9 植林費の損金算入の特例の延長 (106KB) 法人住民税
事業税 - ▲ 28
経済産業省
電気供給業に対する課税標準の算定にあたって特定規模需要向けの託送料金を控除する特例措置 (174KB) 事業税 - ▲ 772
2 中小企業の事業再生に伴う不動産取得税の軽減措置 (185KB) 不動産取得税 - ▲ 28
3 再生可能エネルギーに係る課税標準の特例措置の拡充 (27KB) 固定資産税 ▲ 774 ▲ 176
4 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構法改正に伴う所要の税制措置 (15KB) 法人住民税
事業税
不動産取得税
固定資産税 - -
5 電気供給業に係る法人事業税の課税方式の変更 (18KB) 事業税(外形) - -
6 ガス供給業に係る法人事業税の課税方式の変更 (23KB) 事業税(外形) - -
7 産業集積の再生に向けた市区町村向けの高度化融資の創設に伴う税制措置 (22KB) 個人住民税
法人住民税
事業税
不動産取得税
固定資産税
事業所税 ▲ 173 -
8 再生可能エネルギーの全量買取制度の導入に伴う特例措置 (16KB) 事業税 ▲ 3,314 -
9 償却資産に対する固定資産税のあり方の検討 (126KB) 固定資産税 - -
10 地方法人二税の見直しの検討 (129KB) 法人住民税
事業税 - -
11 事業所税の見直しの検討 (133KB) 事業所税 - -
12 車体課税の簡素化、グリーン化、負担軽減の検討 (13KB) 自動車取得税
自動車税
軽自動車税 - -
13 法人税率の5%引下げ (14KB) 法人住民税 ▲ 173,000 -
14 日本のアジア拠点化のための税制措置 (16KB) 個人住民税
法人住民税 - -
15 国外関連者との取引に係る課税の特例(移転価格税制)の見直し (12KB) 法人住民税
事業税 - -
16 グループ法人税制の円滑な執行に向けた措置 (13KB) 法人住民税
事業税 - -
17 小規模企業者等設備導入資金貸付制度における貸与機関の資金貸付事業及び設備貸与事業の法人税非課税措置 (23KB) 法人住民税 - -
18 特定災害防止準備金(採石災害防止準備金) (19KB) 法人住民税
事業税 - ▲ 641
19 特定災害防止準備金(露天石炭採掘災害防止準備金) (19KB) 法人住民税
事業税 - ▲ 641
20 事業再生に資する貸倒要件等の見直し (12KB) 法人住民税
事業税 - -
21 会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準の導入等に伴う所要の措置 (12KB) 法人住民税
事業税 - -
小計 ▲ 177,261 ▲ 2,258
共同要望で主管省庁となる事項
22 低公害車の燃料供給設備に係る特例措置 (22KB) 固定資産税 - ▲ 53
23 中小企業者等の試験研究費に係る特例措置 (31KB) 法人住民税 - ▲ 3,479
24 中小企業者等の法人税率の特例 (20KB) 法人住民税 ▲ 27,680 ▲ 15,812
25 グリーン投資減税 (33KB) 法人住民税
事業税 ▲ 18,044 -
26 中小企業等基盤強化税制(経営革新計画) (22KB) 法人住民税
事業税 - ▲ 16,861
27 中小企業等基盤強化税制(中小卸、小売及びサービス業) (30KB) 法人住民税
事業税 - ▲ 16,861
28 中小企業等基盤強化税制(中小企業情報基盤強化税制) (33KB) 法人住民税
事業税 - ▲ 16,861
29 中小企業等基盤強化税制(教育訓練費) (21KB) 法人住民税 - ▲ 16,861
30 中小企業等の貸出引当金の特例 (42KB) 法人住民税
事業税 - -
31 商工組合等の留保所得の特別控除 (39KB) 法人住民税
事業税 - ▲ 168
32 産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法等に基づく不動産取得税の軽減措置の延長 (132KB) 不動産取得税 -- ▲ 97
国土交通省
1 海外インフラプロジェクト準備金の創設 (136KB) 法人住民税 ▲ 339 -
2 戦略核都市圏広域連携推進機構(仮称)に係る特例措置の創設 (128KB) 事業税
不動産取得税
固定資産税
事業所税 - -
3 「大都市圏戦略基本法案(仮称)」の提出に伴う税制上の所要の措置 (93KB) 不動産取得税
固定資産税
事業所税
特別土地保有税
都市計画税 - -
4 特定都市再生緊急整備地域(仮称)に係る課税の特例措置の創設 (106KB) 不動産取得税
固定資産税
都市計画税 ▲ 999 -
5 まちづくりを担う法人に対する支援税制の創設 (124KB) 個人住民税 ▲ 1 -
6 エネルギーの共同利用のための熱供給を行う事業者に係る課税標準の特例措置の創設 (104KB) 固定資産税 ▲ 38 -
7 地球温暖化対策のための税におけるモーダルシフト等の貨物流通の効率化の促進及び公共交通機関の利用者の利便の増進に資する事業等に係る特例措置等の創設 (127KB) 地球温暖化対策のための税(仮称 - -
8 地球温暖化対策のための税(軽油に係る地方環境税)における営業用トラック・バスに係る減免措置の創設 (108KB) 地球温暖化対策のための税(仮称 - -
9 内航フィーダー船に係る特例措置の創設 (106KB) 固定資産税 ▲ 83 -
10 持株会社の設立による関西国際空港及び大阪国際空港の経営統合に係る特例措置の創設 (500KB) 事業税
不動産取得税
自動車取得税
固定資産税
都市計画税
特別土地保有税 - -
11 独立行政法人海上災害防止センターの組織形態見直しに係る非課税措置の創設 (93KB) 不動産取得税
自動車取得税 - -
12 対外船舶運航事業を営む法人の日本船舶による収入金額の課税の特例措置(トン数標準税制)の拡充 (167KB) 法人住民税
法人事業税 ▲ 83 ▲ 1,054
13 国際競争力を有する国際運輸基盤整備のための課税の特例措置の拡充 (18KB) 固定資産税 ▲ 1,776 ▲ 9,648
14 都市再生促進税制の延長及び拡充 (146KB) 不動産取得税
固定資産税
都市計画税 - ▲ 898
15 まち再生促進税制の延長及び拡充 (132KB) 不動産取得税 ▲ 21 ▲ 75
16 認定事業用地適正計画に基づく土地等の交換等に係る特例措置の延長及び拡充 (165KB) 不動産取得税 ▲ 1 ▲ 1
17 地域公共交通確保・維持・改善へ向けた関連税制の整備 (189KB) 自動車取得税
固定資産税 ▲ 626 ▲ 212
18 国際コンテナ戦略港湾及び重要港湾の港湾経営会社等が取得した荷さばき施設等に係る特例措置の延長及び拡充 (140KB) 固定資産税
都市計画税 ▲ 31 ▲ 102
19 国際競争力強化及び環境負荷低減に資する物流効率化施設に係る課税標準の特例措置の拡充及び延長 (160KB) 固定資産税
都市計画税 ▲ 526 ▲ 218
20 関西文化学術研究都市建設促進法に基づいて整備される文化学術研究施設に係る課税標準の特例措置の延長 (128KB) 事業所税 - ▲ 1
21 市街地再開発事業により一定の規模の施設建築物が与えられる従前の権利者に対する税額の軽減措置の延長 (106KB) 固定資産税 - ▲ 924
22 認定建替計画に係る区域内の土地を取得した場合の課税標準の特例措置の延長 (147KB) 不動産取得税 - ▲ 2
23 防災街区整備事業により従前の権利者に与えられる一定の規模の防災施設建築物に対する特例措置の延長 (137KB) 固定資産税 - ▲ 78
24 環境にやさしい鉄道の利用促進及び省エネルギーに資する旅客用新規鉄道車両に係る課税標準の特例措置の延長 (96KB) 固定資産税 - ▲ 749
25 都市鉄道利便増進事業により取得する鉄道施設等に係る特例措置の延長 (27KB) 固定資産税
都市計画税 - ▲ 21
26 鉄道駅総合改善事業費補助を受けて取得する鉄道施設に係る課税標準の特例措置の延長 (25KB) 固定資産税 - ▲ 29
27 低床型路面電車に係る課税標準の特例措置の延長 (117KB) 固定資産税 - ▲ 3
28 移動性償却資産に係る固定資産税のあり方の見直しの検討(検討事項) (84KB) 固定資産税 - -
29 JR北海道、四国、九州、貨物会社の経営の自立等の推進に係る所要の税制上の措置 (84KB)   - -
29-2 航空機燃料譲与税に関する航空機燃料税の譲与割合の引き上げ (102KB) 航空機燃料譲与税 - -
小計 ▲ 4,524 ▲ 14,015
共同要望で主管省庁となる事項
30 都市の緑の創出に資する緑化施設に係る課税標準の特例措置の拡充及び延長 (112KB) 固定資産税 ▲ 4 ▲ 4
31 サービス付き高齢者住宅(仮称)供給促進税制の拡充及び延長 (165KB) 不動産取得税
固定資産税 ▲ 1,072 ▲ 46
32 Jリート・特定目的会社に係る課税標準の特例措置の延長 (138KB) 不動産取得税 - ▲ 5,849
33 ホテル・旅館の建物に係る固定資産評価の見直し(検討事項) (94KB) 固定資産税 -
環境省

1 生物の多様性の保全を目的として民間の団体が行う土地の取得又は所有に係る非課税措置の創設 (20KB) 不動産取得税
固定資産税 ▲ 670 -
2 環境教育・環境保全活動拠点に係る税制上の特例措置の創設 (19KB) 固定資産税
都市計画税 ▲ 448 -
3 日本環境安全事業株式会社が取得する一定の不動産に係る非課税措置の延長 (19KB) 不動産取得税 - ▲ 80
小計 ▲ 1,118 ▲ 80
共同要望で主管省庁となる事項
4 排出ガス規制新基準に適合した特定特殊自動車に係る課税標準の特例措置の創設 (24KB) 固定資産税 ▲ 343

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

税務のイロハ 更新情報

税務のイロハのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング