ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供が4人以上子沢山ママコミュの雑談専科

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何でもあり雑談専科のコーナーです。
楽しくおしゃべりしましょう(^O^)/

コメント(50)

連れて行ったりするのって結構大変だったりするんですよね。

下の子がいると・・・・

頑張ってくださいね〜〜〜〜。
こんにちわ^^元気ですか〜皆さん
北海道は寒くなりましたよペンギン
ストーブを炊きたい気分ですが、灯油高いのでもう暫く
辛抱です。

すみません。雑談っていうか愚痴です^^;

女の子って苦しいですね〜(苦笑)
4人目が長女なんですが、初めて自分の事を「召し使いかも」と感じました(-_-;)

早く幼稚園に行って欲しい…でも、行っちゃったら寂しいのかなぁ?
うちゎ今4人中の3人が女の子なんでなんかその気持ち分かる気があせあせあせあせあせあせ
男の子ゎある程度放っておいても悪さゎ勿論衝撃なんだかんだ1人で遊んでくれたりするケド女の子って自分が女だからかなんか放って置けないし何故か感情移入してしまうー(長音記号2)
それが結果振り回されてるようで返って疲れる…冷や汗
今5人目を妊娠中なんですが次ゎどっちだろうナグッド(上向き矢印)
うちゎ女家系っぽいからまた女だったりしてあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
3人の女の子!
大人になってからは楽しそうですよね^/^

男の子は放ったらかしでも勝手に楽しい事を見つけてくれるのに、女の子はやたらと絡もうとして来る気がして苦しいですね(T-T)
あと、先回りして色々と指図して来るのが堪らなくツラいです(涙)

4月からの幼稚園を早めようかなぁ…。
あれ、また私(苦笑)

夕方、どうしても身体がキツくて「30分だけ休ませて」と言って子供のベッドに寝ようとしたのに…3才の長女にメチャメチャ用事を頼まれ、寝はぐれました(T_T)

3兄弟は小さい頃に「休ませてもらいます」と言ったら「ふーん」って感じで知らんぷりしててくれたのに。

ホントに最近1人になりたいです。
今年の3月に次男を出産したばかりなのに、どうやら妊娠したようです。排卵日や最終生理日から計算すると来年7月22日頃が予定日のようです。 
早く病院に行き確定すると良いなぁわーい(嬉しい顔)
4人の子供のうち3人がインフルエンザにかかり病院へ。
「予防接種したの?」と聞かれ「みんな1回だけしました」と答えたら、医師が溜め息混じりに「2回って言われてるのに何で1回しか受けないのかね」と。

何で…って、予防接種の料金が高いからに決まってるだろうが!!
1人っ子の家庭の4倍掛かるんだよ。収入は4倍じゃねえのに!(怒)

年寄りには補助が出て千円で予防接種出来るのに、子供には補助無しだし。ま、それは医師のせいじゃないけどさダッシュ(走り出す様)

ちゃんとやれよ的な口調にちょっとムカムカしました。
あ、悪阻じゃないっす(笑)
先々週、長男が水疱瘡に、先週、次男が水疱瘡になりましたわーい(嬉しい顔)
23日で次男も一歳…誕生日前で良かったぁウッシッシ

私の方は7月29日が予定日で明後日で六ヶ月になりますほっとした顔
次もどうやら男の子のようで、ここ最近では胎動もはっきり分かるようになりましたわーい(嬉しい顔)
明後日に検診に行って来ますわーい(嬉しい顔)
管理人様、おめでとうございますわーい(嬉しい顔)
その後、体調の方はいかがでしょうか?
無理などなさらないようにして下さいねハート

我が家は幼稚園チームが春休みに入り、毎日大騒ぎですウインク
あさってから学校もお休み突入…あせあせ(飛び散る汗)
食費かかるし、ケンカばっかりだし私は鬼ババ化してます…ぷっくっくな顔
早く四月になれ〜ダッシュ(走り出す様)
> あっきぃさん
大丈夫ですかげっそりげっそり私は6月に4人目出産予定で自宅安静中あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
お腹の張りに3人の子育て、家事って大変なのに子供に当たるなんて信じられないexclamation ×2exclamation ×2ウチの旦那も休みなしの時は子供に当たって私、帰ってくんなってブチギレしたこともあったなぁあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)今では出張が多くたまにしか子供に会えないからそんなことはなくなりましたけど電球子供にあたるんだけは勘弁してほしいですよねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)何も悪くないのに涙涙
あっきぃさんも無理しないようストレスためないよう気をつけて下さいグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)旦那はいないもんだと思ってウッシッシ
> あっきぃさん
仕方ないです手(パー)母親は意外と弱いものあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)これから子供と一緒に成長していけばいいですよハートハート子供は分かってくれるから必ず母親の支えになってくれるはず手(チョキ)手(チョキ)
その後いかがお過ごしですか?

本当に男って使い物になりませんよね!(怒)
ウチも夫はもはや完全無視です。期待しても無駄な人間もいます。

親も兄弟も頼めないなら、公的機関が関わっているサポート制度みたいなものを利用しましょう。半分ボランティアで格安料金で見てくれます。
旦那さんはあまりにも自己中ですし、ストレス発散を兼ねて相談に行くだけでも違うと思いますよ。

ウチの夫はとうとう子供達にも見放されました。

頑張り過ぎずに頑張りましょう。
こんにちはわーい(嬉しい顔)
4人の男の子を育てていますexclamation

まぁバッド(下向き矢印)子沢山に限らず、子供って色んな事してくれちゃいますが冷や汗
ただでさえ多い洗濯物。梅雨に入って、乾きが悪いってのに長男は雨が降っているなか傘をささずに、ずぶ濡れで帰宅してきましたバッド(下向き矢印)なんでぇげっそりと聞くと気持ちよかったから…
次男は、朝寒かったので上着を着ていくように言うとみつからない冷や汗すると
『あっ電球公園だわーい(嬉しい顔)だっていつも通ると木にかかってたもん手(パー)』エッ( ̄□ ̄; )…理解に苦しむんですけど。何故そこにあるのをわかっているのに素通りしてくる?おまけに長男も『そうそうexclamationかかってたわーい(嬉しい顔)
揃いも揃って…
その日、ずぶ濡れになった長男の衣服。公園まで取りに行き、ずぶ濡れ泥だらけの上着を追加してお洗濯しました泣き顔


今日、晴れて晴れよかったほっとした顔
以上ボヤキでしたあせあせ(飛び散る汗)失礼いたしましたバッド(下向き矢印)

こんにちは。
14歳、11歳、9歳、6歳、もうじき4歳になる三男二女を育てている5児母です。
上3人は育児の大変な時を過ぎて精神的にトホホな思春期モードです。
中学生の長男はテスト前なのに軽い足取りで友だちの家へ出かけて行きました。
小学生姉妹も友達の家に毎日入り浸り、すっかり他所の家の子状態。
(我が家には年寄りがいるので友達を呼べないので仕方ないのですが。)

下の2人はまだまだ肉体労働で手が掛かります。
19kgの次男をおんぶして15?の三男を抱っこふらふら君たちは米俵か!?
でも、おかげ様で母は食べても食べても体重は増えません。

夫は朝早く出て夜遅く帰って来ます。金魚と亀に朝晩餌をあげるのが日課です。
子どもたちとも遊んだり話をしたりして触れ合って欲しいのですが、平日は無理だし
休みの日は週刊誌を読みながらゴロゴロしています。
自分で食べられる三男にご飯を食べさせるのを止めて欲しいと何度言っても無駄。
口いっぱいに詰め込むからか、三男は言葉の発音が悪い。
次女、次男に続いて言語治療室に通う覚悟です。

思えば子育てが一番大変だった時期は過ぎました。
転勤族だったので第4子次男が生後2ヶ月での引越しや第5子三男の出産予定日
10日前の引越しなど
「どんだけ大変な思いさせるんだ〜!人事部長出て来い!」と本気で思いました。
でも今では全部笑い話です。

よく生きて来れたな〜と思います。今、同居している義母は不眠症&鬱なのでほとんど
頼る事は出来ず、実家の母に沢山助けて貰いました。
母が居なければ私は倒れていました。
でもその母も4月に天国へ。悲しいけれど頑張らなくては…。

今、夏休みに韓国の子どもたちとの交流で長女がホームステイする事になり、逆に
我が家に韓国の子を受け入れなければならないのですが、夫が義父母にその話をして
いないらしく揉めないかな〜と心配しています。
夫は「大丈夫。」と言うのですが、実際夫は仕事で家には居ないし義父母は外国人に対する
差別偏見が物凄いので。(戦前教育を受けて、その後の学びが全く無いようです。)
私は長女も他の子どもたちにも、とても良い経験になると思うので大歓迎なのですが。
どうなる事やらです。
もうすぐお産で、先日の36週の検診で「子宮口が1.5cmひらいてるねぇ」と言われました・・・。

But 5人目が生まれたら当分4番目の子を遊びに連れて行けないんで、電車に乗って上野動物園に出かけることになりました。

9時半頃の上野行きは結構な混雑ぶりで、座る座席は見当たらず・・・仕方なくつり革につかまりゆらゆら揺られて出発!

妊娠してから何度も電車に乗りましたが、席を譲ってくれる人ってなかなかいないですねぇ。
たまにいたと思うと、自らが子連れのお母さんだったり・・・。

皆さんお疲れモードで座りたいのはわかるけど、寝たふり決め込むのは人としてどうよ?
お年よりも譲ってもらえずつらそうだし、なんだか悲しいですねぇ。

まぁそんなこんなで動物園に無事行ってまいりました。

私事ですが、妊婦検診で子宮口が開いてるって言われたのは初めてなんです。
いつも「全然まだまだ生まれないかな」とか言われた次の日に産気づいたりしているもんで(笑)
いつ産気づくのか今からわくわく♪
何人目でもわくわくは同じです・・・早く会いたいです!

そろそろお産の方、いらしたら一緒に頑張りましょうね!

りるるさん

私は電車乗らないんですけど、優しい人、たまにはいますよ(笑)
買い物してるとカゴ運んでくれたり。
それが、結婚してないような若い子だったりするのでビックリです!

子宮口は開いていても、そこからのペースは人それぞれらしいですよ。
楽しみですね!
頑張ってくださいexclamation ×2
ACOさん 

そうですかぁ・・・そんなに優しい方に出会えたんですねーわーい(嬉しい顔)
心温まりますね^^

子宮口の開く進行速度は個人差があるんですねウッシッシ
そう言えば、前4人のお産もまったく違う進行の仕方だったかもexclamation & question

私はもう歳なんでこれが最後のお産になりそうなので、良いお産がしたいと思いますぴかぴか(新しい)
がんばりまーすウインク
有難うございまするんるん
> よっぷくさん
毎日お疲れ様ですお願い
大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)
子育てに余裕がなくなるのもムリないですよあせあせ(飛び散る汗)
うちは、子供4人…
小学校3年、2年と2歳と1歳の4人ですわーい(嬉しい顔)

今のところ旦那の収入のみで生活してますウッシッシ
削れるところとことん削ってですがげっそりあせあせ(飛び散る汗)
ローンが一切ないのと、こっちは物価が安いのかなexclamation & question冷や汗
家賃も安い所(ボロいですがたらーっ(汗))なので…

でも…
もうちょっと広い家に住みたいし、下2人もこれからいろいろとお金がかかるので、来年から働く予定です冷や汗

幸い旦那が昇級してくれ、給料も段々上がってるので、様子見で、もし生活が出来そうならムリしないで下2人が小学校入ってからかなぁ…と思ってますわーい(嬉しい顔)
ママが倒れると困るのは子供達ですしあせあせ(飛び散る汗)
最低限の生活が出来ればムリに続けなくてもexclamation & questionって思いますが…
何も知らずにスイマセンお願い
一度旦那さんと話し合ってみてはexclamation & questionあせあせ(飛び散る汗)
> よっぷくさん



うちは4人(一年生・年少双子・11ヶ月)ですほっとした顔


一応ダンナの収入だけで生活してますほっとした顔


貯金は全然できませんが・・・・あせあせ(飛び散る汗)


よっぷくさん
初めましてほっとした顔
4人年子ママしてる☆nao☆です。
毎日お疲れ様ですほっとした顔
うちはよっぷくさん所と同じ共働きです。
公務員保育士さんなんですねほっとした顔お給料はいい面、フルタイムでの出勤あせあせ(飛び散る汗)取れない休みあせあせ(飛び散る汗)子育てしながらだと大変な職業ですよねあせあせ(飛び散る汗)
よっぷくさんの体も精神面的にも壊れちゃう前に旦那様と相談して今の状況を変えないと家族関係も壊れて行く気がしてなりませんあせあせ(飛び散る汗)
やはりママが笑顔でいられないと子供たちとももちろんexclamation ×2旦那様との関係も悪化する可能性も出てくると思いますあせあせ(飛び散る汗)
金銭面的に今の仕事を辞められないのなら旦那様に今以上に育児・家事に参加してもらったり、親族に頼める様だったら休みの日子供を見てもらって少しでも休息時間を作ったり、自分が今のままじゃほんとに体が持たない・・・辛い・・・事を周りに知ってもらい協力してもらう必要もあると思いますexclamation ×2
母親はどこまで頑張らなくちゃいけないって境はないと思いますわーい(嬉しい顔)
パートで時間に余裕を作るのも有りだと思いますわーい(嬉しい顔)
職場を変えればまた慣れるまでは辛いかもしれないけど、まだ子供が小さいうちはそれなりに子育て中でも働ける職場環境が有るところでないとほんと難しいですよねがまん顔exclamation ×2旦那様へ相談してよっぷくさん家族にとって良い結論がでるといいですねぴかぴか(新しい)
頑張り過ぎないで何か聞いてほしい事でもあれば話して下さいねほっとした顔
> よっぷくさん
私も5人のママしています。
下は6ヶ月〜上は中学3年までで 実家ではありますが 正社員で仕事もしています。

私は下の子が最近夜中の3時とかに起きて遊び出すので寝不足な上昨日20〆切の請求書をしなくっちゃいけなくて 夕方は頭痛でダウンしちゃいましたバッド(下向き矢印)

なので 今日は行くの止めようと思ってたらさっき電話あって仕事が入ったから行く事になり 6ヶ月を連れて出勤ですたらーっ(汗)
旦那も自営業で 確定申告は私がしなくてはいけないし 上の子供の子供会の三役にアミダくじで4月からしなくてはいけないし…
私の愚痴になっちゃいましたが 私も仕事辞めて家でのんびりしたいですほっとした顔
でも 多分この忙しい日々も今だけかな?と思っています。
働いている分 余裕のある暮らしが出来る訳だし 子供達も両親が一生懸命働く姿を見て上の子供達は自分から手伝ってくれたりもします。
今は健康でまだまだ働き盛りなので 私は専業主婦に憧れるけど 稼ぎまっせわーい(嬉しい顔)
よっぷくさんもインフルエンザが重なり心身共にダウンですよね考えてる顔上の子供達にも出来る事は手伝ってもらい
仕事も波に乗って慣れるといいですねわーい(嬉しい顔)
本当に辞めちゃいたいのなら 旦那さんに辞めても生活出来るよ指でOKと説得出来れば 納得してくれるのではないでしょうか?
皆さんの発散方法は何ですか?


私は子供の寝顔をみると癒されますが発散にはなりません。
まして旦那の事、お金の事ってなると子供の寝顔見てたらかわいそうで悲しくなるし、今の生活なら母子と変わらないしと思い涙が溢れてきます。

一昨日は旦那とお金の事で喧嘩。
昨日は女絡みで喧嘩。
そうゆう旦那との事って子供の寝顔みたら余計凹むだけで…。


旦那には専業主婦は子供の寝顔を見て発散するんだむかっ(怒り)と言われたのですが…。
子供の事では寝顔見て癒され頑張らなきゃと思い元気がでますが…。


旦那に対しては…。
お金に対しては…。


お金も半分以上は旦那が持っていき、仕事も仕事だし、家族との時間も全く無く。私との会話もほとんどありません。


母子でやっているのと変わりません涙
それならば私が凹む原因を無くした方が子供達にとってはいいかと思い離婚をいつも考えます。


本当に今の生活に限界で…
りょうさん、私の発散方法は、自転車と、リサイクルショップでの買い物(400円以下の服とアクセサリーのみ)、水泳、ダイエットです。どれも、乳児や幼児がいるとできないことばかりです。私の子供たち(8人)が乳幼児だったころは、発散方法もなくて、つらかったです。一番つらかった時期は、長女が5歳、長男3歳、二男2歳、3男が生まれた頃でした。主人は家にはほとんどいなくて、私は家で子供たちの世話ばかりでした。

しかし、長女は22歳になる今、離婚はしていません。子供は、7男7歳までいます。どうしてあの頃、つらかったのか、どうやって乗り切ったか考えてみます。
主人は、1、私が何を考えているのか、何がしたいのか、わからなかった。2、いつも私が不機嫌な様子で話ずらかった。3、家に帰っても、楽しくなかった 4、私が子育てに苦労していることがわからなかった 5、私が主人を必要としていることがわからなかった。  と随分あとから言っていました。

今だとわかるのですが、あの頃の私は、被害妄想に陥っていました。また、出産直後のマタニティブルーでもあり、いつも悲しく、涙が出ました。主人は何もしてくれない。私だけいっぱいしないといけない。こんなに苦しいのに主人は何もわかってくれない。などなどと考えてばかりいました。

確か、最後の手段だと思って、一生懸命、冷静に、感情的にならないようにすごくがんばって、主人に自分の心境を訴えました。わかってくれないのなら、もう、離婚する。こういう方法で私は、子供たちを全員連れて、この家から逃げ、行き先も決まっている。と主人に言いました。主人はすごくびっくりした様子でした。主人は私がそうまで苦しんでいることを知らなかったのです。

りょうさん、離婚まで考えているのですね。もし、そうなったらどうするかを具体的に考え、ご主人に絶対感情的にはならず、今の自分の気持ちを話してみたらいかがでしょうか。
喧嘩にはならないようにして下さい。相手を責めてはいけません。相手の言い分も聞いてあげることも大切です。

マミー





> マミーさん


今日自分が離婚を考えてると言ったら、別れたいなら、別れる。と言われ自分の心境をメールで言いました。
旦那は自分の心境は言わず。裏切るつもりは無い。誘われても断るし。と言われ旦那が離婚を口にされると悲しいとゆう事だけわかりました。



仲直りしたのはつかの間また直ぐに(今です)喧嘩になりました涙

今回はお金の事なんですがバッド(下向き矢印)
りょうさん、いつか、ご主人がご自分の心境を話してくれたら良いですね。また、どうしてすぐに喧嘩になってしまうのか考えてみてください。売り言葉に買い言葉、、、、相手の言うことに自分が腹を立てなかったら、喧嘩にはならないと思います。もし、りょうさんが、何を言っても腹を立てないとご主人が思ったらきっと、心境を話して下さると思います。

私の主人は、「あの頃のSachikoは、いつも不機嫌で顔をみるだけで、何も話す気がなくなったし、自分はさみしかった。自分のことだって、わかってほしかった。」と言いました。

ご主人が帰宅したとき、「お帰りなさい、あなた」とにっこり出迎えれば、少しは違うかもしれません。がんばってみて。
4人のママしてます。…いや、してましたかな?

2度の結婚をし、4人授かりました。が、今は2度目の離婚して一人暮らしです。

最初の旦那の子(小6♂小5♂)は今は施設に居ます。

2番目の旦那の子(小2♀年長♂)は元旦那が実家で面倒を見てます。

私は精神障害者1級になるまで鬱やら精神病がひどくなり、この状態になりました。

最初の旦那の子2人は、2番目の旦那を本当の父親と思い、2番目の旦那も本当の子供の様に可愛がってくれました。

ですが、2番目の旦那の親が血の繋がらない子供を受け入れず…揉めに揉め嫌いでもないのに離婚するまでに至りました。

で、私も精神的におかしくなる始末。

下の子2人には会えません。上の子2人には月一で会いに行ってます。

私は4人目を産んだ後、自己判断で避妊手術を受けました。

2番目の旦那はまだまだ子供が欲しいと言いましたが…私は4人で精一杯だから。と突っぱねて手術を受けてしまいました。まさか離婚するとは思わずに。

今は後悔だらけです。

ですが、こんなどうしようもない私に、隣に居てくれる人が出来ました。

子供を自然妊娠出来ない事を後悔してばかりです。

今は私の病気を治す事が1番ですが、もし子供を授かれる機会が訪れるとしたら…。

後悔だらけです。

簡単に決めすぎたのかな?と、自分を責めるばかり…。

『子供出来なくてもこんなに可愛い子供が2人もいるじゃん!』と彼は言ってくれますが、精神的な病を患ってる以上前向きにとらえることが出来ません。

ただの弱音吐きみたいになってしまいました…すみません右斜め下
久しぶりにこのトピを立ち上げますわーい(嬉しい顔)

私は介護の仕事をして早1年経ちました。
日勤・早出・遅出・夜勤があったりと不規則で、そろそろ私たち夫婦の年齢も考えて後1人は欲しいイネ・・・と言ったのも早1年・・・生理周期が24週から28週で、排卵日もまちまち。
昨年の11月から基礎体温も計り始めました。
介護の仕事をしているので、ホルモンのバランスが崩れてるのかなexclamation & question
と思っていても、毎日がバタバタしているので、病院へもなかなか行かず・・・先月、生理が終わって2日後に又生理2日目の出血があった為、不正出血かな・・・と思い受診、ついでに子宮癌検診も受けて来まして、昨日結果を聞くと、昨年の癌検診と同じ結果で、クラス?でした。
6日の金曜日に卵管造影検査を受けることになりました。
先生も年齢の事も考えて年内中には欲しいでしょexclamation & questionと聞いてくれて、迷わずにハイ・・・と返事をしました。
個人病院だと、既に5人子供がいると知ると、どうしても真剣に考えてくれずいい加減な診察で終わっていましたが、今回受診した労災病院の産婦人科医は、凄く良い先生で、前向きに診察を丁寧にしてくれましたわーい(嬉しい顔)
恐らく排卵誘発剤を服薬するかもしれませんが、私たち夫婦にとっては年内が最後のチャンスになります。
妊娠出来ることを切実に願って、仕事にも家事にも育児にも頑張りたいと思いますほっとした顔
眠っていたトピをあげます

あの、先日4人目がお腹にいてつわりで辛い中、2時からなので次男の幼稚園お迎えに行き、三男の一歳半検診に行きました。

次男の時も言葉のことで引っかかり、
【ママしか言わないため問診票?にママが多いと書かれる始末(笑)】そのときはまた2歳くらいで電話するからその時に状況教えてねって言われて、経過観察していると、2歳過ぎたあたりで黙っておくれーってくらいおしゃべりになったので特に三男の事も気にせず。

と、言うより次男よりは言葉は出ていると思うし、
ゴミ捨ててきて!等の簡単な指示には従える。
ワンワン、ママ、パパ、ブーブ、等話すし、
指差しも普段はしているため
気にしていなかった…

結果、次男と行ったので気が散ることもあったのか、指差しが思うようにできず、、

その時に保健師さんから
指差しもそうだけど、出来たら大げさなくらい褒めてあげてください!
成功した時に褒める!
コレをしっかりしてあげてください

と、強く言われ、発達相談につないでくださいました。
発達相談に行くのは耳の難聴のこともあるし元々保健師さんへの状況確認で連絡取り合ってるので、別に構わないんですが、相談できるところがひとつ増えたฅ( ̳͒•ಲ• ̳͒)♪くらいにとらえてますが、、

もっとめてあげてくださいって、
我が家は13歳の長男、4歳の次男、パパ。私と、過剰では無いか?ほど褒め回ってますけど(笑)

ゴミ捨ててきた、
わーすごいー!りっくんそんなことできるん!?ぎゅーーー

絵本の中で車を見つけてブーブーと話す。
エェーーリックンそんなのわかるのー?!すごいー!これはー?

など、我が家は劇団か!?のようです(笑)

これ以上どう褒めてやればいいのか、しかも4人目がお腹にいてツワリで辛く安定期でもなく不安な時期に…情緒不安定も手伝って、子育てを否定された気にすらなってしまい、
モヤモヤモヤモヤ
明日その発達相談にいくんですが、
ちょっと吐き出させてもらいましたฅ( ̳͒•ಲ• ̳͒)♪

初めまして!
三人の男の子と最近妊娠発覚で4人のママになる予定です。
ただ、悪阻がきつくてきつくて
毎回ですが、悪阻が終わるまで子供達が寝た深夜、シクシク泣いています。
匂いもダメで、朝からオエオエです。
食べれない だから栄養不足でフラフラだし
常に胃痛もあり、その中で3人の食事
お風呂、宿題 習い事送迎がたまらなくきつくて
..
子供達にも当たり散らしてしまい反省の繰り返しです。
体力がないと心のバランスがズタズタで、誰にも頼る環境がないなか、必死に毎日なんとか食べさている感じです。
はぁー、いつまでだろう。
毎回悪阻は出口がわからなくてメンタルが崩壊します。
私だけではないと、奮い立たせ
なんとかがんばっています。
もっと強いメンタルでないと4人目はきついですよね。
あー、気合い。
愚痴らせていただきました。
>>[47]
同じような状況で思わず自分のことか!?と思ったけど私は家事育児ほぼ手抜いてしてないことに気がつき、バブーさんを見習わなければ(╥ᆺ╥;)と、思いました、辛いつわり頑張って逃げ切りましょう!!
12週の今やっと少しづつ落ち着いてきました♪(о´А`о)♪
まいちごさん
少し楽になられてるんですね!
他人事ながらホッとします。
あの毎日ジワジワ地味にあちこち不調で苦しむ毎日から解放されていく、今はまだ夢のようです。
今日はこれまた嘔吐が酷く、かなり凹みましたが、子供達の笑い声が救いになっています。
常に、ママは体調悪いからほっといて〜が口癖です。
早く解放されて、子供達に愛情たっぷり注ぎたいです。
まだ、9週半ばなので長い戦いになりそうです..
悪阻が終わったらあれ食べようっ!が唯一の希望です。
同じ苦しみが分かる、まいちごさんにこうしてコメントいただき、また気合い入りました。
ありがとうございました!
お互いに頑張りましょうね☻
只今、五人目を妊娠中です。
妊娠24週から前置胎盤からの出血、切迫早産で救急搬送され早一ヶ月がすぎました。
毎日毎日子供や旦那が心配で心休まることがなかったですが、いくつもの試練をみんなで一個ずつ乗り越えて今日に至ります。
今日は小学校の運動会ぴかぴか(新しい)慣れないお弁当つくりもパパが頑張ってくれてなんとかなりそう。
私はまだまだ、出産までの入院生活あせあせ早産になるかもしれないけど、できるだけお腹にいてもらえるように安静にしております。
今回、はじめて帝王切開になるので卵管結紮をしようか悩んでいますふらふら入院はこりごりだし、可愛い子供らが五人もいてくれたら私は十分だしexclamation ×2でも、まだ悩んでたりあせあせ後少しは時間がありそうだし後悔しない選択をしようかな!!

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供が4人以上子沢山ママ 更新情報

子供が4人以上子沢山ママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング