ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

衝動買いとか無駄遣いしちゃうさコミュの無駄遣いの逆、な人が身近にいます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

父は戦中の人なのですが・・・。
そんな父に遠隔で養って貰っておきながらの浪費家と、
ちと恥ずかしい私なんですが・・・^^;
いつも毎月ギリギリで生活、でも父の手前、
「ちょっとだけど、貯金してるもん!」と嘯く日々・・・。
そんな父の口癖は
「早く貸した金返してくれよ」です><

・・・ある日、マンションの給湯器が壊れまして。
盛夏だったので水シャワーでしのいでいたのですが、
同居人がどうしても水シャワーは無理!と言うので、
父に借金ではなく生活費を前借りしました。

その時言われたのですが・・・

水でいいじゃないか。
それが「節約」というものだ。

曰く、金が貯まるまで、夏なんだし水でしのげ、と
言いたいのだろうとは思うのですが・・・。

こんな父に育てられた結果、浪費家になりましたがw

皆さんの周りにもこんな無茶ぶりな倹約家さんいますか?
いてもまだ浪費してしまいますか?w

因みに花粉の季節、父に
ティッシュ?ハンカチでいい!
洗って何度も使えるんだぞ!?
と言われました。

・・・保湿ティッシュ使ってるとは未だに言えません><

コメント(15)

うちの姑が超ドケチです泣き顔それに育てられた旦那と義妹は浪費家ですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

旦那はケチの浪費家、義妹はアホの浪費家あせあせあせあせ結局、反面教師ってやつですねバッド(下向き矢印)

まゆさん>

やっぱり「反面教師」なんでしょうねぇ^^;

「買って貰えなかったから自分で買う!」

あ、なんか答えがわかった様な気がしましたw
いますね〜むふっ
知人で。
割り勘は一円単位まで、ランチは食べたいメニューじゃなく一番安もの、お目当ての品物はまわれる店をすべて回り、一番安店で、しかも値切って。
荷物がいっぱいあって移動が困難なのに、時間が倍かかっても、大変でも、最安ルートで。
二個買いしたら割引(おそらく20円程度)がされていないことを家に帰り気付いたら、必ず店に行き割引してもらう。
タダでお試し、には必ず行っている。
利用できる人は利用するw

あー書いてて気分悪い。。。

知人はあまりのケチさに友人の数もかなり少ないカンジですあせあせ(飛び散る汗)
別の友人が私と知人が知り合いだと知ると、『えーなんでexclamation & question』と第一声ダッシュ(走り出す様)

知人と私のタイプが対極なものであっかんべー

ケチぶり、ウチの父も大概ですよー。

夜、捜し物をする時、部屋の照明の電気代ケチって
LEDのちっさい懐中電灯でゴソゴソ・・・

まぁ人それぞれだけど、それを自慢・・・と言うか、
そういう精神を人に押しつけてくるのが><///

服と腕時計を主に衝動買いするのですが、
実家にはとてもじゃないけど身につけて行けません(;;)

せっかくお気にの服&時計なのにぃ・・・。
いるいる!そういう人。

三階建てのでっかい家に住んでいて「この絵はいくらだった」とか、自慢しまくりなのに、すごいケチ。

子供のクリスマス会のプレゼント交換に持って来たのが、鉛筆3本。しかも、何かの景品でもらったみたいなやつ。

いくら500円以内って言ったって、そりゃないぜ!という感じでした。

金持ちほどケチなのかしら?

当然のことながら、友達は少なそうです。
いますねウッシッシ

前の会社の同僚(今は疎遠)が、節約家で、見てるこっちが恥ずかしい感じでしたあせあせ(飛び散る汗)

他の同僚とその人の家に招かれて、一緒にカレーを作って食べようってなった時に、お皿のかわりにマーガリンの容器を出された時は、顔を見合わせて苦笑いでした…。
貧相に思われるような節約の仕方は絶対しないと、その人を見て思いました。
まさに反面教師ですね。。
あれですよ…
ケチだからお金が貯まるんですよ

職場の先輩でも一人そんな人がいます。
一緒にゲーセンに遊びにいったときの事ですが、その人は絶対お金を使わず、お金注ぎ込みまくってる僕のメダルを何度もコッソリ横取りにきてました…

その人はまだ20代ですがおそらく1000万円以上の貯金はあるでしょうねぇ
遊ぶ時くらいはパァーッと大盤振る舞いしてもいいんじゃないかと思うんですが、そんなんだから自分はお金が貯まらないんでしょうね
節約は楽しい

でも

いつかテレビで見たのですが電機はまっくらになるまでつけない。だから子供が「きゃ〜〜まぶしい〜〜」って叫ぶ。
そして4年で1千万ためましたっていうもの。健康に悪い。
そのお母さん、ニコニコしながら「絆創膏とかちょっとしたものはサンプルでもらったり、学校の保健室でちょっと多めにもらったものを使います」みたいにいってた。正直あほじゃないかと思った。

料理も今はやり?の時短料理とかで野菜の皮を使いましたっていうのはすごいなぁって思うけれど、人にたかったりするのは見苦しい。

知り合いでもいますね。
誰もいっしょに食事にいったりしたくないそうです。
食べたいものより安いもの、私は別にわかる〜〜とかっていうときもありますが、二言目には「高いし〜〜」とか金銭の話になるとうんざりです。
だったら一緒にいかないよ、あんたは家でおにぎりでも食べてたら?っていいたくなります。
無駄遣いが大嫌いな方はいます。
衣類はなるべく流行に左右されないものを選んで、着られるうちは何年も大事に自分で修繕出来るものはして着ています。
でも出すところはきちんと出します。
何にならお金をどこまで使うかはっきり決めていて、見習う点が沢山あります。

一方で、ケチだけど最悪な方も残念ながらいます。
衣類は同じく何年も大事に着ますし、縫うのも上手。
出すところは出します。
しかし、出し方が見栄っ張りで借金の無心もしばしば。。
更に食べ物が贅沢で、衣類以外の金銭管理がグダグダ。

未だに読んだ事がないのですが、金持ち父さんと貧乏父さんはこんなかんじ?

ぱっと見はどちらも似ていますが中身はだいぶ違うようです。
アルツハイマーになった父。
もともと、無駄使いはもちろん嫌い。(もちろん)
反して、無駄使いの母。
合わないことはもちろん。
父は公務員だったため、なんとか年金で暮らせてるものの
ぼけたときに、退職金やら貯金やら
株でどうにかしてしまったらしく
それから、もっとけちに。
家の水のメーターを増やさないと
水が少ないと文句の母
電気のアンペアが少ないと文句の母
とうとう、30年くらい使ってたアンティーク?のエアコンが壊れてしまい
世間では熱中症でなくなってる年寄りが多いって言ってるのに
電気の工事もせず、エアコンも買い換えない。
金は送るといっても、新しい機械を受け入れない父。
冷風扇なら、アンペアも変えなくていいし
というと、今はもう冷風扇は売ってないという母。
冷たいシートのシーツ送ってやるくらいしかできないけど
ペットボトルに水入れて凍らせるか
アイスノンとか
まだまだ暑いけどもうすぐ秋になるからそれまでなんとか生きててくれ。
経済活性化のためには無駄遣いが大事!


とか言い訳しながら、欲しいものは買ってしまいます。

節約も目的あるならいいけど、漠然としたケチ気質の人はあまり付き合いたくないですね〜。
お金が全てではないけど、少なくとも社会人同士の付き合いではお金は必要!だと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

衝動買いとか無駄遣いしちゃうさ 更新情報

衝動買いとか無駄遣いしちゃうさのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。