ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐々木正博士の「共創の哲学」コミュの正道塾 ご報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年最後の正道塾は12月18日に神戸ポートピアホテルで開かれた。

今回のご講演は、立命館大学から来られた金岡克弥博士によるロボット工学についてであった。


ロボット工学の目指す方向について、自律型ロボットではなく、人間の欲求を満たすための力を拡張する為のものでなければならない、との主張であって、同感だと思った。

ロボットを舞台の上で歩かせたり、あるいは、皿洗い機までの皿をアームでロボットに運ばせるなどというのはお笑いだ。

福祉ロボットでも、障害者と健常者が、そのロボットを使うことによって100倍の能力を発揮できるようにすることによって、もともとあった能力差を無関係にする、それがロボットの目指す道だ。

その例として、ガンダムをあげた、と思う。
当方、マジンガーZとガンダムの違いも分からない、おやじだが、モビルスーツとでもいうものを、使いこなすことによって、空を飛び、地を走り、多弾頭ミサイルも迎撃できる、そんなのが理想だというのは、よく理解できた。

ビデオでは、コーヒー缶を指先に装着したロボットアームで、つぶすところが紹介された。同じ機械で卵をそっと、つかむところも示された。

http://spysee.jp/%E9%87%91%E5%B2%A1%E5%85%8B%E5%BC%A5/1049733/


そのあとは、佐々木 正 博士の御講演であった。

中国のリチウム輸出停止に対抗して、リチウムイオン電池よりも性能が4倍くらいのものを開発できたので、これで揺さぶられることはない。

世の中の動きが急速にクラウドーに向かいつつあるので旧来のやり方では、倒産する。その備えをせよ、ということ。


電気自動車については、音が出ないのでその改善が必要だ。洋服にデバイスを織り込んで自動車が近づくと警告音を鳴らせることも考えなければ。

それに10分以内に充電できなければ普及しないだろうし、電池切れに対処する方法も必要だ。

修理屋さんも教育しておかないと、メカだけしか分からない。

水の問題も依然として大きい。
河川をきれいにするため、納豆のねばねばを使うと水質を改善できる。
ねばねばを取り出して粉末にしたものを使う。

雨を降らせる方法は、酸化銀を使えば出来るが、アルプス登山では水を空気中から取り出せると助かる魔法瓶が必要だ。
湿度4%なら魔法瓶に水滴を取り出せる方法がある。

次世代産業を創らなければならない。
これについては科学技術会議で表が出ているので参考にして。


先生のご講演後、皆でシャンパンで乾杯した。
御発声は伊藤社長、その後は食事をして散会した。


なお正道塾は、第241回となり、20年を経過した。命名の由来は、岡本道雄氏の道と佐々木正の正を連結して、正道塾としたが、岡本道雄さんは、病気で出てこられなくなった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E9%81%93%E9%9B%84

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E6%AD%A3



だから、正道塾を新しく定義づける必要があるとの塾長の要請があったので、佐野博持理事長の承認のもと、皆で相談した結果、正しい道を進む塾とした。
その道標は、人類の為になるかどうかである。


その後は、ホテルのロビーにある喫茶コーナーで雑談。
金岡先生からは、学生のインターン先が少ないので協力を求められたりした。

ここでも前回より引き続き、玄米プロジェクトを推進した。
和歌山の井上社長の進める玄米は、6000気圧の圧力を加えると、白米と同じ炊き方で栄養分が吸収できる玄米となる。加えて減圧時に農薬が排出されるため無農薬の玄米が出来、アトピーが治るらしい。
http://www.kadomasaya.co.jp/cgi-bin/kadomasaya/siteup.cgi?category=1&page=1


知り合いのホテル社長への紹介を皆にお願いした。

香りの会社、フットテクノの藤田社長からは、舞子ビラで、リラクゼーションと絶景を楽しめるプランに参加を要請された。
http://www.maikovilla.co.jp/
http://www.foottechno.co.jp/

森本さんからは、政府が政府通貨によって国民を豊かにする方法をとらないのであれば、正道塾で地域通貨を発行していこうという提案があった。
http://www.erinserve.com/concept.html
無能な政府の経済政策を待っていては、国民がほとんど死んでしまう。


実験的にやってみようと思うが、これも皆さんに相談してみたい。
広島県では、さとうしゅういちさんが、証紙を地域通貨とした社会実験をやってみたいとおっしゃって、私がずっと前に神戸市助役に提出した案を下敷きに活動されている。
http://www.janjanblog.com/archives/22399

この案は証紙を地域通貨代わりに発行するので、発行主体が地方自治体であるが、紙幣類似証券取締法に違反しない方法で、民間企業が発行主体となる地域通貨も発行出来ると思われる。

http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/text/touinbosyu-21.5.3.htm


地域興しを目的にして地域通貨を発行するといっても、円天のように詐欺師呼ばわりされるのもいやだから、なかなか踏み切れなかったが、このまま日本経済が、失われた50年を迎えるのも困る。

少しやってみる価値があると思うようになった。
それに、考えている内に、ポイントが分かってきた。



来年は、日本に新しい産業を興さなければならないという先生の意志に沿い、また、スーパー玄米で村おこしと健康を確保し、さらに地域通貨を発行して、暮らしが楽になるようにして行けたらいいと思う。

そしてガンダムを6000台つくって宇宙でも戦ってみたい。(^_^;

その基盤作りとしてメガフロートを太平洋側に作ってもみたい。

中国より広い大陸を太平洋側に創ってガンダムをとばし、宇宙エレベーターでステーションまでいき、そこから宇宙開発を目指したい。

http://www.google.co.jp/images?q=%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&oe=UTF-8&rlz=1I7SUNC_ja&redir_esc=&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=JvkPTbavK8HIcce9iMoK&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=3&ved=0CEIQsAQwAg&biw=1004&bih=604

http://www.google.co.jp/images?q=%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%88&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&oe=UTF-8&rlz=1I7SUNC_ja&redir_esc=&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=ivkPTYmuFJDCccDt1cAK&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=2&ved=0CDUQsAQwAQ&biw=1004&bih=604


宇宙太陽光発電の受電設備もメガフロートでやりたい。
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/special/kankyo/sora02/sora_01.html

この電気を光に変換し、クロレラを使って人類の必要食糧の60倍生産したい。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3810/hikarialaiance200511.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐々木正博士の「共創の哲学」 更新情報

佐々木正博士の「共創の哲学」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング