ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロボットコンストラクションコミュの【RCPlus】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
原作者:酒井さんの許可を頂き、Androidアプリ「RCPlus」を公開しました。
Google Playからダウンロードできます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lhlabo.RCPlus

原作の良いところを残しつつ、対戦ゲームとしてより面白くなるよう、バランス調整と機能追加を行っています。
沢山の人に楽しんでもらえると嬉しいです。

iPhone版は資金が溜まったら作ります…

コメント(389)

>>[347]
プレミアム切れるとパーツレベルはリセットされちゃいますか(・ω・)?
>>[350]
そんなことないですよ。
ランクマッチに出られないだけでバーツレベルは残ります。
>>[351]
良かった。
ありがとうございます(^ω^)
こんにちは

きょうは何だか苦手な相手とばかり当たります。
それも一体だけでなく3体ぐらいの波状攻撃で、あっという間にポイントが半減しちゃいました。
Burnなら1,000ポイント前後をキープできるかなぁって思っていたけど、
運気が落ちているのか?(笑)

最近、記憶に残った対戦は、PyPy-Pot2との森戦でBurnはBD負けなんですが、
決着後に燻ぶったPyPyが燃え尽きて池ポチャしたのです。
負けたのに、なんだか嬉しくなってしまいました。

Burnはちょこちょこと手を加えながら調整しているのですが、
ついにコネクタを使い切ってしまいました。
そろそろ大幅な作り直しの時期かも。
WShotとBurnを融合して、Flame-Rifle-6Legsでも作ってみようかな。
装甲や火力や移動速度が低下するけど、硬直が無いので色々と出来そうな感じがするし。
名前はFlaShotかなぁ。脚の遅いフラッシュみたいで、ダメなヒーローもどきか?(^^;
だったら2脚かなぁ・・・、いゃダッシュは疲れるなぁ。燃料消費じゃなくて調整が。

なんとか機体をWinエミュ環境に転送できないかと色々とやってみたけど、
ダメでした。
ブラウザのChrome上で動かせるARChonとかARCWelderとか試したけど、
RCPlusは起動できなかった。(^^;

カメラが何んとかならないかと思って、スマホをWebカメラとして使えるのを
入れて見たら、Winでは動作するけどNOXでは認識できないみたい。
NOX上のRCRだとインポートでカメラの画像が出るのですよねぇ。
QRコードは読ませてないけど。
やっぱり、RCPlus側でなんとかしないと無理かなぁ。

では、また。
こんにちは

やはり運気が落ちているのか、ランク外と行ったり来たりしてます。(^^;
まぁ、その内に上がるかな。

Windows 10 Creators Updateを実施したら、NOXが起動しなくなりました。
バージョンが古いと言われてしまう。
Update前にNOXから更新チェックしたら最新だと言われたんだけど、
調べたら3.6.0.0から最新版3.8.2.0にするにはNOXを上書きインストールしないとダメみたい。

嫌な感じがしたけど上書きしてみたら、途中でバックアップボタンが出てきて移行できそう。
だが押しても反応がない・・・。
時間を置いて何度か試したけど、それでも反応無いのでそのまま続行。
で、NOXを起動したら、やはりPCPlusがなかった。(^^;
仕方なく、新規インストールしてアカウントの引継ぎを行なったけど、
ため込んだロボ達は全滅してしまいました。

他の開発途中ロボは装備メモみたいなもので、ほとんど頭からっぽなので
たいしたダメージは無いけど、過去ロボはちょっと勿体なかったかなぁ。
まぁ、整理ができて良かったか。パーツレベルは引き継げたし。
心機一転、何か面白い事を思いつけば良いな。

では、また。
>>[353]
PyPyはよく池ポチャしますよ、燃料切れで。
今までで面白かったのは森の中央にある中洲に着地して、knuckleロボが近寄れずにウロウロしてたのかな、最終的には天撃3発で負けちゃったけど(^ω^;)
>>[355]
そうですね、燃料切れの池ポチャは何度か見ました。
しかし、爆発しての池ポチャは初めてだったんです。
なんだか、ホールインワンしたような嬉しさがあった。(笑)

森の中心部地形は、ホバーでの戦略に使えないかと
作りかけた事があります。
でも、他の地形でどうするかを思いつかなかったです。
確か、池のある六角形の範囲しか動かないようにしようと・・・。
まぁ、もう消えちゃったんだけど。(^^;
こんばんは。

Burnはちょっとだけ改造してBurn 3にしました。
無駄な動きが増えて、燃料切れし易くなりました。(笑)
それを少し緩和するために一部のDASHをMOVEに変えたけど、
たいした効果は見込めないでしょう。
もう少し色々と調整しないとダメっぽいけど実戦で鍛えよう。

AmazonのタブレットFireが新しくなりましたね。
これにRCPLusを入れたら、カメラが使えるかなぁ。
しかし、ロボの開発以外に使い道がないんだよねぇ。
動画はFire TV Stickがあるし、本は紙のが溜まってるし、
音楽はスマホなんかで何とかなるし、かさばるので持ち歩くことも無さそうです。
しかし、クーポン使えば7インチで¥ 4,980、8インチで¥ 7,980かぁ。
なんだか悩ましい値段ですねぇ。(笑)

では、また。
こんばんは。

Burn4で、突進モードに入り易くしてみました。
元々はレーダー装備の索敵範囲外からの攻撃に対して、
相手との間合いを詰めるために入れていたのですが、
5HEXからの攻撃でも突進するように変更しました。
連射されようが地雷原だろうが突進します。(笑)
これで、見た目だけは派手になったかな?

しかし、ランクマッチの偏りは、何かつまんないですねぇ。
良く当たる相手と全く当たらない相手が極端です。
もう少し万遍なく当たらないかなぁ。

では、また。
こんにちは。

久しぶりに新作を投入してみました。
とは言うものの、戦術レベルでも戦闘レベルでも新規要素はほとんど無くって何処かで書いたコードの使い回しです。

唯一目新しいのは、勝ってる時に深追いしない処理を入れてメインルーチンが3つあることくらいでしょうかw

--
確かにランクマッチの組み合わせ偏りますよね。
今の所勝てないロボに出会う率が低いので助かってますが・・・
こんばんは

きょうは、苦手な相手との対戦が続き、なんと8回も連続して同じ相手。(^^;
その後も苦手な相手ばかりで、あっと言う間にランク外になっちゃいました。
なんだか呪われているようだ。(笑)

で、Burn4に何か変化を付けたくて、バックステップを入れたBurn4bにしてみました。
少し試してみたら、KAZN'CHさんIのには逆効果だっかも。
無駄な動きが増えてきちゃったので、そろそろ整理して入れ直しかなぁ。

では、また。
FLAME, LASER, 6-legs ????
この組合せで作る人がいるとは思わなかったw
こんばんは。

今試したら、Win10のエミュ(NOX)上のRCPlusで、QRコードが読み込めました。

特に何かした分けでは無いのですが、NOXのカメラアプリを起動してみたら、
今まではカメラのインジケーターは点灯しないし、オレンジの画面しか
表示されなかったのに、今はちゃんと動作しています。
で、RCPlusでもカメラ画像が表示されてました。
スマホにQRコードを表示して読ませてみたら、すんなりと出来ちゃいました。

ただ、WinのCreators Updateをしてから、なんだか調子が悪くて、
NOXがまともに起動できない事がたびたび発生します。
Winの動作が、起動してから1時間以上もかなり重くて、
原因を調べているんだけど、わかんない状況です。

なので、カメラの動作をちゃんと検証できてないです。
以上、報告まで。

では、また。
>>[362]
汎用性は無くともハマれば強いですね。

---
次はHoverか6脚か、RadMissが消えたからその後継機か...
ShieldFlameCrawlerは多分作んない。
開発メインに使ってたタブレットの電源が入らなくなってしまった orz
修理に出したのだが復活するだろうか・・・
>>[365]
ありゃ、修理ですか。
メインの開発環境が使えないと辛いですね。
復活できると良いのですが。

私の開発環境も調子が悪くて、Winを起動してから1時間くらいは、
エミュをまともに使えない状態です。(^^;
再起動とチェックの繰り返しで、もう疲れました。
あきらめて、電源入れっぱなしにしようかな。

では、また。
>>[366]
サブのタブレットがあるのですが、wifi専用なので外で使えなくて。
仕方がないので、中古のスマホを買ってきました。
修理の可否が分かるまで、別名でイジイジしておきます。
修理出来なかったら大半のソースが消えるから、ダメージでかいです。
>>[365]
先日、ウチの嫁のタブレットも電源が入らなくなりました。
で、修理に出そうと思ってカバーを剥いでたら裏に強制電源のやり方が書いてありました。
やり方はボリュームの+を押しながら9秒間 電源を押し続けるというもので、無事回復しました。
もぅ少し早く判ってたら試せたのにね(^ω^;)
>>[368]
強制電源オンですか。知らなかった。
とはいっても、正確に言うと電源は入るけど立ち上がらないといった状態なので、知っててもダメだったかも。

しかし、3.3インチは小さいですね。
普通の操作をするときは良いのですが、RC+のような細かいそ操作をするときはタッチペンが無いとつらいです。

修理依頼その後です。

修理にだしてたタブレットは、OS再インストールによるリカバリで復旧しました。
という訳で、過去ロボは、ほぼ全滅。再アップロード不可となりました。

分かる人には分かると思うけど、先日から新アカウントでリーグ参戦してます。
本気で作りこんだロボットを投入出来るようになるのは、しばらく先になりそう。
>>[371]

あぁ、リカバリになっちゃいましたか。ご愁傷さまです。
新アカウントって事は、引継ぎは出来なかったのでしょうか?

本気モードには、ゆるりと行きましょう。
私もWinのエミュ環境が消失してから、Winの調子が悪くて、
なかなかBurnの組み直しに集中出来ないです。
起動してから1時間以上は安定しないんだけど、原因が良くわかんない。(^^;
アンチウィルスが怪しい感じなんだけと、それだけでは無いみたいで・・・。

あっ、ナノピコはヤナ感じかも。(笑)

では、また。

ログインすると、残り368件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロボットコンストラクション 更新情報

ロボットコンストラクションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング