ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

366日の誕生花と花言葉コミュの09月10日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
誕生花・・・秋海棠(しゅうかいどう)
花言葉・・・片思い

シュウカイドウ科の多年草で、中国南部の原産。観賞用に栽培されますが、繁殖力が強いので、野生化するとこも。「雨に濡れたる秋海棠の花・・・・・・」とは、古くから使われる憂いを秘めた美女のたとえです。きっと繊細な感じからきているのでしょう。

【他の誕生花と花言葉】
ダリア(赤)・・・栄華、華麗
エゾキク(白)・・・結果論、信ずる心、追想
セイヨウカリン・・・魅力、誘惑

コメント(3)

みぃ♪さん

そうですかぁ。。。お母様のお誕生日で。。。おめでとうございます♪
【今日は何の日??】

◎屋外広告の日
屋外広告物とは、商店の看板や電柱広告、ポスター、アドバルーンなどで、チンドン屋さんも含まれます。1973(昭和48)年のこの日、「屋外広告物法の一部改正案」が第71回国会で成立したのを記念して、全日本屋外広告業団体連合会が制定しました。

◎下水道の日
建設省(現在の国土交通省)が1961(昭和36)年に「全国下水道促進デー」として制定。2001(平成13)年に「下水道の日」に変更。この頃が立春から数えて220日目ごろで台風のよく来襲する時期と言われており、浸水対策を役割の一つとして担う下水道を広くアピールするのに最適であることからこの時期が選ばれました。下水道の整備の促進について、人々の理解と協力を呼びかける為に、前後一週間にさまざまな行事が行われます。

◎車点検の日
兵庫県自動車整備振興会(HASPA)が制定。「く(9)るまてん(10)けん」の語呂合せ。自動車整備の大切さをアピールし、交通安全につなげる日。

◎カラーテレビ放送記念日
1960(昭和35)年、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始しました。

◎知的障害者愛護デー
日本精神薄弱者福祉連盟(現在の日本知的障害福祉連盟)が1964(昭和39)年に、「精神薄弱者愛護デー」として制定。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

366日の誕生花と花言葉 更新情報

366日の誕生花と花言葉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング