ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HONDA XL1000V バラデロコミュの私にも来た不具合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
99年式(初期型)のバラデロを所有する、てりでございます。

かつて(3年ほど前)、本コミュ内にて「不具合報告・・・カムチェーンテンショナーが折れた」と言うトピックがありましたが、私にもその被害が出てしまいました。

・・・元旦の事ですが、河川敷の堤防道路を走行中、突然エンジンから「カタカタバタバター!」と異音が出まして、私は「これって、カムチェーンテンショナーが折れた音か!?」・・・と、直感で思いました。
決して「乾式クラッチの音」とは違う、明らかな異音ですので、「こりゃ間違いなく(強度不足の)カムチェーンテンショナーの不具合」と思った訳です。

私は「とにかく何とかしないといかん」と思い、とっさに考えた事は・・、

1・エンジンの回転数を上げてはいけない
2・かと言って、エンジンを止める訳にはいかない

この二つを考え付き、とにかくエンジン回転数を「2000回転以下に留める」事と、エンジンが止まってしまっては話にならない意味で、道路の信号等(青信号になるタイミングを見計らって)を見ながら2〜30キロの速度で15キロほどある、私の行きつけのバイク屋にたどり着く事ができました。

バイク屋は(元旦だから)当然やっていませんので、翌日に「事の次第・状態等を書いた紙を荷台にガムテープで付けといた」のです。

で、今現在はバイク屋にて「部品手配」等をして、部品が揃い次第、修理にかかるそうです。

そこで、皆さんにお尋ねします。

1・こう言った緊急事態に於いて、15キロほど離れたバイク屋に向かう際、エンジンの回転数等を上げない事とか・・の対策は「正解だったのか?」
2・エンジンそのものは、回転数を下げつつも、バイク屋までたどり着いた意味で、「カムチェーンテンショナーだけの故障で済んだと言えるのか?」
(エンジンをバラさないとわからないですが、カムチェーンテンショナーだけの被害で終われば、それだけ修理代等、コストを抑えられるから・・・カムチェーンテンショナーの値段は1万円もしないと言います。)

去年に私は、レクチファイヤー(整流器)がイッたため、交換をしました。
部品番号が替わっていた事実から、「対策品(改良品)」と言う事になります。

果たして、カムチェーンテンショナーは、部品番号が替わっているのか(対策してあるのか)、あるいは”ヨーロッパでのバラデロ(特に初期型)の不具合報告等を、東京のホンダ本社は把握しているのか・輸出用のバイクであるため、アフターサービス等の意味でどうなるのか”・・・が気になります。

ともかく、「(エンジンの)中を開けてみないとわからない」事と、ホンダの対応・・・本コミュにもかつて「不具合報告があった事実」・・・果たしてどうなるのか・・・。

わかり次第、皆さまに逐一報告させていただきます。
しばし、お待ちください。

コメント(2)

てりさん、
すでに、バラデロから離れていますが、
99年式に乗っていたころ、2回カムテンショナーが折れたことがあります。
1回目は、テンショナーのみの交換で済みました。
2回目は、カムタイミングがずれてしまい、ピストンを突いて、ピストンごと交換。クランクは、無事でした。

以下、当時の経験からのお話になります。

ご質問の回答は、

1.エンジンから異音がしたと時は、「すぐにエンジンを止めてレッカーを呼ぶ」が正解です。1度目は、すぐにエンジンを止めたので、テンショナーのみの交換で済みましたが、2度目は、10kmほど走って帰ったら、ピストンを突いていました泣き顔

2、こればかりは、開けてみないと分からないですね。1と同様の回答になりますが、テンショナー折れは、下手すると、クランク、ケースまで影響が出かねない故障です。

対策品について、

1度目の時は、1気筒が折れましたが、両気筒を純正品番号で交換しました。
しかし、1万キロほどで、また、折れましたので、対策はされていないみたいです。

2度目はさすがに調べて交換しました。
すると、VTRは、2003年式ぐらいからだったかな?
テンショナーの部品番号は変更されていましたので、
変更後の部品番号のテンショナーを取り付けました。
以後、機嫌よく故障なしで、現在も知り合いが元気に乗っています。

バラデロは、国内ではサポートなしですので、
クレーム、アフターサービス等は言えないです。
バラデロのテンショナー折れが頻発していることに関しては、お客様相談センターレベルでは把握していません。
(ホンダお客様センターは、ホンダ販売で、製造は、ホンダ技研と別会社のためとも言われいます)
なので、国内仕様のVTRのカムテンショナー番号がが変更された理由を、ホンダのお客様相談室に、
ひつこく、クレーマーのごとく突っ込んで聞きましたが、
結局、「何故、変更されたのか」に対する回答は頂けませんでした。

とある機会にホンダ学園の校長とお話しすることがあり、
カムテンショナーのことをお話ししたことがあったのですが、
「ヨーロッパで使われる使用環境と、国内での使い方がかなり違うので、
調整が難しいんですよ」とお話しされていました。

以上がわたくしの経験談を簡潔にまとめたものですが、
テンショナーを交換されるときは、
VTRのマイナー後のを組むことをお勧めします。

長くなりましたが、てりさんのバラデロが重傷でないことをお祈りしています。

このネタで苦労したので、1時間は話せますよ(笑
>きんちゃんさん。

誠にありがとうございます。参考になります。
とにかく、突然の異音でしたし、そう言った事態が出た時は「河川の堤防道路」でしたから、レッカー(JAFとか任意保険のレッカーサービス)を待つ余裕がなかった事、さらに言えば「バイクを避難させる場所がなかった」事から、取り合えず「家ではなくバイク屋に持っていこう」と、とっさに考えた次第です。

しかし、異音が出ている情況で10キロ以上を走った事を考えたら、いくら回転数を上げない走り(ギアを高めにして走った)をしても、ピストンを突く事も充分に考えられるため、やはり「開けてみないとわからない」と思うのです。
ですから、「何とか被害が最小限にならないか」と祈るばかりです。

バイク屋には、このコミュで出ていた「カムテンショナーの故障」に於ける事柄・ホンダのお客さまセンターの対応・・等を伝えた次第ですが、対策部品とか品番の変更がなされているか・過去にもこう言った事例があるため、少しは値段を安くできないか・・とか言う事には、「こちらとしても、気持ちはわかるから何とかしつこくホンダに言ってみますが、限りなく可能性は低いでしょう」との事。

バラデロの場合、設計当時は「VTR1000」のエンジンの流用を「最初から決められていた」そうですが、やはりVTRのカムテンショナー自体が替わっている事を考えたら、XL1000Vバラデロも同様となるでしょうし、やはり「替えるならVTRのマイナーチェンジ後の部品」となるでしょうか。

ともかく、いろいろな情報ありがとうございます。
今現在では、バラデロに於ける修理情況・部品の確保・交渉がどうなっているかが、まだわからない情況なので、結果がわかり次第、逐一ご報告させていただきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HONDA XL1000V バラデロ 更新情報

HONDA XL1000V バラデロのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング