ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中村ブン公認コミュコミュのブンさんの今まで発売されたCD・レコード・テープ・書籍情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チャペル「かあさんの下駄/仕立物承ります」(マキシシングルCD・現在販売中!) チャペル
07年11月21日発売
08年5月11日再発売

●「風の中の天使たち」(CDアルバム・ご本人に注文により購入可)
収録曲
・風の中の天使たち
・ボクらの甲子園
・GO!GO!パワーズ
・花のレギュラー
・雷オヤジ
・武蔵工大第二野球部歌
・大輪の花
・ふりむくな哀
・ドミトリー友愛
・あした元気になぁれ
・ボクらの甲子園(カラオケ)
・GO!GO!パワーズ(カラオケ)
・花のレギュラー(カラオケ)
・武蔵工大第二野球部歌(カラオケ)
・大輪の花(カラオケ)
・ドミトリー友愛(カラオケ)

●「あした元気になぁれ!」(ライブCD・二枚組 ご本人に注文により購入可)
収録曲
Vol・1
・シーズン(ピアノソロ)
・シーズン
・思い出してください
・たわし先生
・自転車に乗って
・雷おやじ
・風の中の天使たち
・いいね旅は
・終恋
Vol・2
・ムーン・ライト・ラブソング
・ミシガンの湖
・とりあえずビール
・ひだまり
・風の花
・夕焼け空が逃げてくぞ
・かあさんの下駄
・四十センチの窓
・ふりむくな哀
・あした元気になぁれ
・人がいる

●中村ブンベスト=冬のあとはいやでも春=(廃盤)1992・1/25発売
収録曲
・想い出してください(欽どこテーマ曲)
・カモメ
・花泥棒に行きましたね
・風の中の天使たち
・自転車に乗って
・夕焼け空が逃げてくぞ(週刊金曜日テーマ曲)
・雷おやじ
・季節はずれの走馬燈(NTVひまわりの道テーマ曲)
・少しは涙を流してみろよ(TBS週刊欽曜日挿入曲)
・かあさんの下駄
・ふりむくな哀
・冬

●とり残されて(廃盤) 1989・6/25発売
収録曲
・白いさざんか
・ばあちゃん
・レコードって一枚いくらするんだい
・夕やけ空がにげてくぞ
・娘に
・花泥棒に行きましたね
・自転車に乗って
・すみれの花
・にゃ〜ごろう
・渋谷でのんだくれてる
・静寂(しじま)

●母敬教(カセットテープ・ご本人に注文により購入可)
収録曲
・母敬教

●母敬教(書籍・ご本人に注文により購入可)

●風の中の天使たち〜ボクらの甲子園(書籍・書店で注文可)
1990年 東京新聞出版局

少年野球チーム「パワーズ」の子供たちと、
そのコーチと中村ブンさんとの交流を描く
ドキュメント。

登場する子供たちとコーチが素晴らしい!
ここまで深く信頼関係が築けるのかと驚く。
学校の先生、スポーツのコーチ、子を持つ親には
絶対読んで欲しい一冊。

四回ほど泣いてしまったぜ・・・

コメント(17)

てらおさんのアップしてくださった「雷おやじ」のスリーブ(中袋)です。
「ツーパーワンレコード」イラストは石ノ森章太郎先生です。
それもそのはず
この「雷おやじ」のプロデューサーは石ノ森(当時石森)先生ナノデス!
元祖「かあさんの下駄」ジャケットです。
1979年11月発売。
カップリングは「貧しいけれど」未CD化です。
●「花泥棒に行きましたね/レコードって一枚いくらするんだい」中村俊男
 ワーナー E-79E 1977年4月 600円

ブンさんのお名前ではなく本名のほうでリリースされています。
あの「ぼけ経」
http://www.universal-music.co.jp/nakamura-bun/products/uicz-5056/
から4年。ひさびさのシングル「風花の頃/風に吹かれて」が11月23日にリリースされました!
http://www.billboard-japan.com/goods/detail/537155

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中村ブン公認コミュ 更新情報

中村ブン公認コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング