ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HONDA CBF1000 CBF600/Sコミュのプチツー or 突発ツー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「今度の日曜日、軽く○○へ行きませんか?」

「明日天気良さそうなので、お暇な方××へ走りに行きましょう!」

「今日バイク用品店の△△へ行く予定です。お時間あったらお茶でもしませんか?」


等、気軽に書き込んでください。

もしよかったら、結果も投稿してネウインク

コメント(620)

>>[580]
よく、あのブログを読まれましたね・・・。お疲れさまです。

道南って少し敬遠されがちですが、人がたくさんいるし歴史もあるので意外に
観光地が多いです。また、札幌の人があちこち観光しています。もちろん中国
の方も。

天気よければすべてよし、そうですよね。

また、遠足は家に帰るまでが遠足、CBFはトラブルもなく、肩が張ることもなく
たんたんと走ってくれたいいバイクでした。
>>[578]
読ませていただきました。
編集大変でしたでしょう。
昔を思い出して楽しませていただきました。

岩内は昔フェリーで行ったので懐かしいです。あまり変わってないですね。
室蘭の街の寂しさも変わらず…。私が行ったときは白鳥大橋が出来てすぐだった記憶があります。
洞爺湖近くでジンギスカン食べ放題の店があり、貧乏旅行だったのでここぞとばかりに食べまくったのも思い出しました。

当時は鉄道写真のために北海道行ってたので、積丹半島や松前のほうは行ってないんですよ。なのでいつか行きたいと思ってます。

やはり定年後かな…
>>[579]
よく調べてみると、10月中旬は紅葉真っ盛りですね。
風景は良いでしょうが、渋滞ですかね…。
>>[582]
お疲れさまでした。ちょこちょこ誤字があるのですが、FC2のブログサーバー
とのアクセスにかなり時間がかかるので、ほったらかしにしています。

岩内町に限らず、北海道の昔からの住宅地はあんな感じです。
街道沿いは、もっと発展しております。(現地の方すみません。)

今、北海道の鉄道がどんどん短くなっているので、機会があれば鉄道も・・・

積丹半島、神威岬はライダーには外せないところです。
朝取れウニも、解禁の時期が8月と限られているので、そこで食べるしか
味わえません。

前後に4日間使ってしまうので、北海道ツーリングはかなり贅沢なツーリング
になってしまいます。

定年後の楽しみでもいいじゃないですか。楽しみないと・・・

>>[584]
そうですね。オホーツク海沿いの街もあんな感じですね。
鉄道写真やってた頃はバイク乗ってなかったので、いま考えるとそれが残念です。

北海道はフェリーで日にちかかりますからね…
愛知からは敦賀便を使いますが、仕事終わった夜に出発して敦賀1:30発に飛び乗り苫小牧20:30着、帰りは最終日ギリギリまで走って苫小牧23:30発→敦賀20:30着で翌日仕事となります。

定年後…
あと21年あるので、先が長すぎて耐えられないですね…
でもそのときは昔を思い出して大間まで下道で行くつもりですよ。
>>[585]
私は定年が見えてきました(ワッハハ)、人事異動もあと2回、多くて3回です。
>>[586]
羨ましい…

定年後にスーパーカブ110で全国回るつもりなんですが、その頃のスーパーカブはどんな感じになってるんでしょうね。
>>[583]
私もあと懲役30年位です・・・
そもそも定年まで居られるかどうか、とか(笑)

定年後の日本一周ももちろん考えてます
カブ110は定年後じゃなくて今欲しいですね〜
電動化とかするかもしれないですけどやっぱりエンジンが良いですね
>>[581]
何気ない走行中の道路とか、移動の過程の写真を載せてある所が良かったです
旅の匂いが感じられるツーレポって大好きなんですよ
プチツーでもレポしてもらえると嬉しいです

もうすぐ定年との事ですがアクティブですね〜
少し自分の定年後にも希望が持てました
今出来るツーリングに全力で挑もうと思います
>>[589]
カブ110は丸目のJA07なら欲しいですが、現行型はデザインが好みではないですね。クロスカブもあまり好きではありません…。リトルカブがデザインそのままで110が出たら買うんですけどね。
10月15日(土)のツーリングですが、イベント欄に立てましたのでよろしくお願いいたします。
せっかくの3連休ですが台風で台無しでしたね・・・
出かけたい欲求には勝てず雨濡れ覚悟でキャンプに行って来ました

栃木県の塩原のキャンプ場なんですが、バイク乗りにはとても嬉しいキャンプ場でした
バイク専用サイトでファミリー層とは別区画
24時まで無料開放されるキャンパー専用露天風呂
バーベキュー用肉の販売やビールの自販機まで有る楽園でした
これで利用料は1000円ちょっとです

キャンプ好きな方には大変オススメです
http://www.shiobara-gv.net/
>>[593]
バイク専用サイトっていうのがいいですね。北海道で、周りが家族テントばっかりで
「あそこに近づくんじゃありません。」と言われているような気がして(笑)

肉の販売、ビールの自販機・・・キャンプ場としては天国です。
>>[597]
偶然このような並びになりました。
信号をよく見て、事故のないように気を付けましょう。
>>[600]
今年のバイクシーズンは営業終了のようで・・・
また来年もツーリングしましょう!
東北も長野も雪降ったそうですし関東平野からは出られないですね

ポルシェ買っちゃったのかと思いました(笑)
昔ウチの近所にもこんなチャーハンを出す店が在りまして、
若い頃はラーメンとセットで完食出来たのになぁ〜と加齢を感じました
>>[600]
今年最後ですか。
私は今度の日曜で長距離は最後になりそうです。
ラーメンとチャーハンが美味しそうですね。今度行ってみようかな。
V-strom250のコメントされてましたね。私も気になっております。ホンダでも250アドベンチャーが出るとか出ないとか…。
>>[601]
こんにちは、私のバイク、タイヤが終わっているようで、次回は
のんびり走りたいと思います。

って、思いながらレッドバロンに行って、アメリカンのタイヤを
触ったら「硬っ」ってなりました。まだいけるかな。

ポルシェ買うくらいなら、WRXのSTiを400万円で買いますよ。

私の近所にも、大盛りチャーハンのお店があったのですが、今は
提供していないです。ご飯が安くなったので、チャーハンは大盛り
でも儲かると思うのです。
>>[602]
ラーメンはうまくないけど、チャーハンはすごいです。

湯河原にある、国見ラーメンさんも大盛りですが、ラーメンはこちらの方がいいかな。
是非、両方合わせて制覇されることを期待します。

今、国内バイクが売れないようです。やっぱり危ないですからね。
バイクに乗っている方は、自分が乗れる環境がある!ということに感謝しないとなら
ないですよね。家族の理解、バイクを維持することの収入、その他取り巻く環境など。





今年の夏、佐渡島で知り合ったバイク乗りの方に誘われてラストキャンプに行ってきました
山は紅葉真っ盛りで気温も高く、今年度のキャンプは有終の美を飾る事が出来ました

満天の星空の下、熱燗で体を温めつつ旅の話で盛り上がったのでした
>>[605]
キャンプツーリング良いですね。

私は昨日CBFの車検を通して来ました。
あと2年は乗りますが、次は多分買い換えかな…。
大型バイクだとついついスピードを出してしまうので、VTR250か、こないだ発表になったV-strom250か、噂のCB250Xくらいにして、のんびりキャンプツーリングでもしようかと思ってます。
>>[608]
紅葉の時期ですね。
先週は土日共に仕事だったし、今度の日曜も仕事なので、土曜に乗ろうかな。
>>[609]
こんばんは
9月は激暑、10月は台風で11月を逃すと秋のバイクシーズンがおしまいに
なりますよ。ちょっぴり寒い今の時期がバイクには最高です。(特にデブには)
落ち葉にご注意を。

冬のツーリングも嫌いじゃないけど、トイレ探しの旅になるので・・・
>>[610]
そうですね…
いま乗らないとシーズンが終わりますが、この時期の休日はイベントが多くて仕事になることが多いです。

私も冬は乗りますが、トイレ近いので大変です。
6月2日(土)にどこかへ行こうと考えてます。
伊豆は混むのかな?
>>[613]
おはようございます。

今日クシタニCBMなんですね。
スタンプカードがあと1つでマグカップなので私も行きます。

多分9時前後くらいになります。
時間が合えばよろしくです。
昨夜帰りが遅かったので出発が遅くなりましたが、いまから静岡方面に向けて出発します。
まずはクシタニのマグカップをゲットにレインボー浜名湖へ向かいます。
その後はどこまで行こうかな?

静岡県で青のCBF1000みたら手を振ってね。
少し遅くなりましたが、いまから伊豆スカイライン南下します。
昨日はありがとうございました。

自宅→クシタニCBM(レインボー浜名湖)→伊豆スカイライン→河津町→新天城トンネル→浄蓮の滝→西伊豆スカイライン→自宅
で779.8kmでした。

往路は高速でしたが、復路は沼津→富士川SAだけ高速に乗り、その後は下道で帰りました。

流石に600kmくらいから体があちこち痛くなってきて、0時くらいに眠気もきましたので道の駅潮見坂で2時間程仮眠しました。

もう梅雨ですからあと何回乗れるかわかりませんが、もう少し距離延ばします。
三原市本郷にある辯海神社に詣でてきました

ログインすると、残り591件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HONDA CBF1000 CBF600/S 更新情報

HONDA CBF1000 CBF600/Sのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング