ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日々感謝コミュの『対人関係を改善して幸せいっぱいな家庭を築く方法』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
家族関係も、上司と部下の関係も、取引関係も、関係が改善できたら良いでしょう!

対人関係を良くすることが、幸せいっぱいな家庭につながります。その方法は、とっても簡単なのです。

虐めを受けている方が行えば、即効的に虐めがなくなりますよ!

以下に書いてあることをよく読んで実践しましょう。今までの悩みがウソのように解消してしまいますよ!


【感謝の言葉『いつもありがとう』の具体的な使い方】

 親しい方との間と、家族関係を良くする言葉(例文ですので、適宜入れ替えて下さい。)

【いつもありがとう。】【いつもありがとうございます。】【いつも本当にありがとうございます。】のように、【いつも】が付くと、柏手の方がとても嬉しくなります。

“○○さん”は相手の方のお名前です。

・目上の方に対して、年配の御夫婦の間で、
お早うございます、“○○さん”いつもありがとうございます。今日も宜しくお願いします。

・同輩、若い御夫婦、年下、子供に対して
お早うございます、“○○さん”いつもありがとう、今日もよろしくね。

※上記の“○○さん”は、最初に言っても良い。


対人関係一般を良くする言葉(例文ですので、適宜入れ替えて下さい。)

・上司、目上の方に対して、話しかける時
○○さん、いつもありがとうございます。
 ところで□□の件ですが……

・部下とか後輩とかごく親しい人に話しかける時
○○さん、いつもありがとう。
 ところで□□の件だけど……

・馴染みの少ない上司とか取引先に話しかける時、電話をかけた時
おはようございます。○○さん、いつもありがとうございます。◎◎です。……と言ってから用件に入る。 (◎◎は自分の名前等)

・上司、目上の方から話しかけられた時、電話を受けた時
 あっ、○○さん、おはようございます。
  いつもありがとうございます。何でしょうか?

 あっ、○○さん、いつもありがとうございます。何でしょうか?

・部下とか後輩とかごく親しい人から話しかけられた時、電話をうけた時
 あっ、○○さん、いつもありがとう。何ですか?

人と親しくなる方法……
 感謝の気持ちは、きちんと言葉に出して伝えることが大切です。
 しかし、面と向かって挨拶することは大切ですが、自分の家にいて相手本人がいない一人の時に、陰ながらの挨拶を行うととっても大きな効果が出るのです。

 さあ、その練習をしてみましょう!
 大事なのは目の前に相手がいると思って、“○○さん、いつもありがとう。”と言うことです。言葉に出すと、波動となって相手の魂に伝わりますから、自然に好感を持ってもらえます。

 下記の○○さんのところに、連れ合いの名前、お父さんお母さん、お祖父ちゃんお祖母ちやん、叔父さん(伯父さん)叔母さん(伯母さん)、兄弟の名前、先生、ご近所の方、会社の上司、同僚、後輩、お世話になっている方々……いじめる人の名前……等のお名前を入れて、声に出して呼び掛けましょう。

1人の名前で6通りの言い方を練習しましょう。

 「お父さんお母さん」のように2人が組になっている方のお名前を言う時は、(お父さんお母さんありがとう)のように、複数の方のお名前を続けて言ってもいいです。
(結婚している方は、必ず1番目に連れ合いの名前を言いましょう)

 ○○さんありがとう。
 ○○さんいつもありがとう。
 ○○さんいつも本当にありがとう。

 ○○さんありがとうございます。
 ○○さんいつもありがとうございます。
 ○○さんいつも本当にありがとうございます。

この相手不在の挨拶を、一人(一組み)につき5回ずつ、毎日欠かさず続けましょう。


感謝の言葉は「ありがとう」と「いつもありがとう」ですね。ご家族に、縁ある大勢の方々に「いつもありがとう」を振りまいてごらんなさい。あなたが思わなかった幸せがあふれてきますよ。

「いつもありがとう」の意味
   い⇒今迄の総て
   つ⇒積もり積もって
   も⇒萌え上がる
   あ⇒天の神様
   り⇒神から人間に戴くご守護の力、光の左回転を表わす
   が⇒加えるに強調
   と⇒受けて止(とど)める
   う⇒より良い物が生まれる

 このために「いつもありがとう」と言うと、相手の方は今までの自分の行為を認められたと思いますからとても嬉しく感じるので、言ってくれた人に対して好意的になるのです。

「ありがとう」「いつもありがとう」を沢山言いましょうね。

「ありがとう」の代わりに「スイマセン」という言葉を使う方は運勢の悪い方が多いです。
 “す”は、主(ス)=『宇宙創造神』を表しているので、「スイマセン」とは「主・いません」という神様否定の言葉になり、また「スミマセン」も、「主・見ませんJと言っている意味になりますので、絶対に口にしないよう心掛けましょう。
 「ありがとう」と言うべき時にはキチンと「ありがとう」と言いましよう。謝罪する時には「ゴメンなさい」と言いましょう。チョット頼む時には「お願いします!」と言いましょう。
 レストラン等でウエイトレスを呼ぶ時には「お願いしまーす!」と言いましょう!「スイマセーン」と言うのより、ズーッと上品に聞こえますよ。


相対する方の御先祖様に御挨拶をしましょう!

 御先祖様といっても、お仏壇での先祖代々への御挨拶のことではありません。
 会社や出先などで会った方には、上記の通りに「いつもありがとう」という挨拶をするのと同時に、その場ですぐに「○○さんの御先祖様、私は◎◎と申します。よろしくお願い申し上げます」と、心の中で挨拶をしてしまうのです。
 家族の方にも同様です。家族だと、同じ御先祖様なのに、お仏壇でお参りしているのに、なんで? と思うかもしれませんが、家族でもそれぞれの背後霊団や守護霊様は違います。その方たちも御先祖様なのですから、例えば朝「お父さん、おはようございます。いつもありがとう」と言った後に「お父さんの御先祖様、いつもありがとうございます」と心の中で挨拶をすると、お父さんの守護霊様や背後霊団様にご挨拶をすることになります。そうすると、背後霊団・守護霊様が好感を持って下さいます。

 上記のように相手のご先祖様にご挨拶をしておくと、御先祖様が好感を持って下さいますから、その後のお付き合いが採ってもスムーズに進みますよ。

 商談の時には、相手のご先祖様に先にご挨拶をして、その方のためになることを提案することをお伝えしておくことが、とっても大きな効果につながりますよ。

 特に面接を受ける時なども、最初に機会をうかがって「面接官の方々のご先祖様方。私は◎◎と申します。よろしくお願い申し上げます」と挨拶をしてから面接に入ると、効果てきめんです。

 毎日のように会う方のご先祖様には、その都度「○○さんの御先祖様、いつもありがとうございます。本日もよろしくお願い申し上げます」と心の中で挨拶しましょう。
 大勢の人がいる部屋に入った時などは、「こちらにいらっしゃる方々の御先祖様方、いつもありがとうございます。本日もよろしくお願い申し上げます」と心の中で言いましょう。

 * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 自然にも、作物にも、飼っている動物にも、木にも、花にも、感謝の言葉の「いつもありがとう」とか「いつもありがとうございます。」と声をかけましょう!

 そうすると、貴方が予想もしなかった幸せが訪れてきますよ♪

 山・川…いつも沢山の恵みを下さりありがとうございます。
 お花さん、いつも美しく咲いてくれてありがとう!
 田んぼさん、いつも美味しいお米を作ってくれてありがとう!
 畑さん、いつもいろいろな作物を育ててくれてありがとう!
 飼い猫や飼い犬に、○○ちゃん、いつもそばにいてくれてありがとう!
 乳牛…いつもおいしいお乳をたくさん出してくれてありがとう!
 鶏に…いつもおいしい卵をたくさん産んでくれてありがとう!
 養豚・牛の肥育等…いつも元気に育ってくれてありがとう!
 テレビ・ラジオ…いつも楽しませてくれてありがとう!

 上記は例文ですので、ご自分で工夫して、言葉を考えましょう。
 そして、いろいろな対象に「いつもありがとう!」を言いましょう!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日々感謝 更新情報

日々感謝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング