ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三井小学校コミュの自己紹介トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、まんじろ〜です。
私は小学校低学年まで三井小学校に在籍していました。私が引っ越した頃三井小学校では新しい給食室を建設しているところでした。
今は神戸に住んでいます。
よろしくお願いします!

コメント(51)

はじめまして!1969年生まれで13期生です(よー覚えてたっ!)現在、兵庫県宝塚市在住です。兄、私、弟全員卒業生でございます。
はじめまして♪
1984年生まれです。何年で卒業したかは忘れてしまいました・・・(;´Д`)ウウッ…
たしか、3年生のとき給食棟や建て替えしてたような?
はじめまして!
1969年生まれです!
最後は6年4組だったような?
森下という女の先生が担任でした。
同じ学年の人、いるかなぁ?
はじめまして☆
1968年生まれです。兄、弟と3人とも三井小学校卒。
実家はまだ三井団地にあります。
たまに学校の横を通るけど、ぼやのあった校舎が
まだ残ってたり、めがねトンネルとかまだあって
なんだかほっとします〜。
はじめまして。
48年生まれです。3年生の時に転校してきました。
同級生の方いますね。
初めましてー♪
やっぱりありましたね、三井小学校。
48年7月生まれです。高岡幼稚園〜三井小学校〜寝屋川十中でした。
毎日、登下校で『六十階段』を上りおりしていたのが、丈夫な足腰を育んだんやなぁと、今になって思いますね。
確か、3・4年生は川島先生、5・6年生は松井先生が担任やったような。
当時の校長先生の口癖は「心のブレーキ、キュッ!」とかやったような・・・。
どなたか覚えてらっしゃいますか???
初めまして☆
87年生まれのヤスタスです(*・∀・)ノ

三井小の番長的ポジションにぃました 笑 ゃりたぃ放題ゃってたぁの頃が懐かしいですね(;・∀・)笑
同期の方、見つけたらご一報下さいナ(*´∇`)ノ
はじめまして。1971年の早生まれです。
たまに三井に帰っています。
はじめまして(^^)

1963年(昭和38年) 5月生まれです!

1年1組・2年2組・3年6組・4年6組・5年3組・6年1組

でした。

卒業して引越しました。

5年進級の時に、新設校に移動になった人達も気になります!
はじめまして。
S56生まれです。

三井小には2年の2学期から通ってました。
5、6年の担任は斉藤先生で毎日のように歌を歌ってたな…

当時住んでた団地が高齢者施設にっててちょっと寂しかったり…
77年生まれです。3年生までいました。日本○薬の社宅に住んでました。今は老人施設になってるのかな。集団下校では地区ごとに集まりました。休みの注意事項を復唱してました。そのなかで、出かけるときは、・・わすれずに!とケントデリカットのカードのCMのものまねをするのがお約束だったのを覚えてます。あと仏舎利塔にチャリで探検してました。知ってるひといたら語りましょう。
1973年生まれです。

→24:はせっちさん
同級生ですね。
私も『六十階段』族でした。
もしかしてはせっちさんと同じ団地の同じ棟にに住んでいたのでは!?
私は5階に住んでいましたが・・・
十中時代はバスケ部?
私は野球小僧だったので、特にクラブには入ってませんでした。
1987年生まれのモンです( ̄∀ ̄)/ヤァヤァ
三井小のコミュあったんですね〜☆今日初めて検索かけて知りました♪
懐かしいなぁ僕の(私の)三井小学校〜♪(´▽`)
確か担任は
 1年:倉元先生
 2年:桜井先生
3、4年:細川先生
5、6年:塚本先生
だったと思います☆ちなみにずっと1組〜♪( ̄∀ ̄)
当時から(今も)音楽大好き少年でした☆

誰か知ってる人おったら絡んでにゃ〜( ̄∀ ̄)ノ
昭和45年組です。今も寝屋川に住んでいます。皆さんよろしくお願いいたします。寂しいですが今は子供の数も減りましたね‥‥‥。
初めまして! なんと私は42年生まれなので、もしかして最年長かしら?? 今は同じ寝屋川内で引っ越して三井小とは遠くなりましたが昨日このコミュを発見して すごく嬉しかったですわーい(嬉しい顔) 近くにあった M徳小はもう閉校したそうですね。やっぱ かなり 少子化すすんでますネ。
はじめまして手(パー)ウチは 9棟に住んでたから 60階段はよく通ってましたよウッシッシウチは 昭和47年の早生まれなんですよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)知ってる人居てるかもと 思ったんですが 居そうもないですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)でも すっごく懐かしいですわーい(嬉しい顔)
三井小学校かぁ、、懐かしいなぁ、、たしかあの頃はかなりの学級崩壊してて先生が泣いて職員室帰ったり、図書室に立て篭もりしてたり消化器ぶちまけたり[全部見てる方(笑)]なんかいろいろあったなぁ、1983年生まれの人おらんかなぁ
はじめまして♪
三井小、かなり懐かしいexclamation ×2
しかも最近特に昔に戻りたいと思うのは
やっぱ年取った証拠かげっそり
でも気持ちだけはまだまだ若い昭和47組ですっウッシッシ
どぞ、よろしくですぴかぴか(新しい)
はじめまして手(パー) S46年生まれですウッシッシ たしか中村学級卒です。 60階段の登り降り6年間やりとげました(笑) 当時の話で盛り上がりましょうわーい(嬉しい顔)
はじめましてわーい(嬉しい顔)
51年生まれです。
5年生の1学期まで三井小にいましたわーい(嬉しい顔)
5年1組市田学級が最後ですウインク
1、2年は3組の西村学級
3、4年は2組の田中&…学級
5年が市田学級でその後隣の五小へ引っ越しましたわーい(嬉しい顔)
そう言えば何かとピアノ伴奏したり、児童会役員なんてのもしてましたわーい(嬉しい顔)
転校したもんでアルバムもなく、誰が誰だか分かりませんが、何人かは記憶にちゃんと残ってるので、もし知ってる人いたらよろしくですほっとした顔
フジと呼ばれてたと思います。
はじめましてウインク
1974年生まれです。
同期の人いませんか〜ウッシッシ
exclamation & question
よろしくです〜るんるん
こんぬつわ。一応、管理人です。
たくさん集まりましたねぇ。
実際に、このコミュを通じて再会できた人はいるのかな?
S34生の3期生です。かなり先輩ですね。私は四年生から三井小ですが当時は生徒数も少なく四年は1クラスで20名程と記憶してます。勿論、体育館やプールもなく運動場からは万博公園のエキスポタワーが見えてました。その後、団地も多く立ち、生徒数も増えていきましたが6年のときは2クラスで何とか体育館も出来て卒業式も体育館でしました。それまでは職員室でしてましたよ。卒業アルバムも生徒個々が手作りでしわました。まだ三井小周辺に野うさぎも見たし竹藪も沢山あって赤トンボが空一面に飛んでた田舎の小学校の頃、私はいました。何年かに1度同窓会もあります。校歌の作詞は同級生のお父さんです。あれから40年も経ちましたが体育館の黒い自画像彫刻は私達の作品です。もし、また三井小を訪ねるときがあれば自分の彫刻を見に行きたいと思っています。
>>[18] さん 私も空手行ってました。末武師範ですよね?当時、私は高校生でした。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三井小学校 更新情報

三井小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング