ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

外来種問題を考えるコミュの外来植物による被害

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてこのコミュに参加します。まったくのド素人ですので的外れの質問だったらすみません。

外来種の動物による問題や被害はかなり大きな問題としてニュースやテレビなどでも報道されているのですが、外来種の植物による生態系への問題や被害などの実例はありますか?

特に農作物として輸入された植物が在来種の生態系を崩したなどの例に興味があります。

日本でも海外でもかまいませんのでもしご存知の方はお教えください。

コメント(40)

門外漢なので、直接的な影響は思い浮かびませんが、ポリネーターや病原菌、寄生虫など間接的な問題は多いと思います。

直接的な問題を知りたいということでしたら申し訳ありません。
北海道では園芸用に入ってきたルピナスやオオハンゴンソウが本来あった植生を壊しています。 不自然に一面ルピナスにうまっているという景色もしばしば見られますあせあせ(飛び散る汗)
植物は専門外なので詳しくありませんが、私が知っている外来植物が与える影響は在来の植物を駆逐して本来その土地にあった植生を壊してしまうということですねあせあせ(飛び散る汗)

外来生物事典を見ると詳しく例などが載っているのでオススメですわーい(嬉しい顔)

長文失礼いたしましたあせあせ(飛び散る汗)
セイヨウタンポポは既に当たり前な存在になっていますよね。
確かに海外で日本の野菜は手に入れにくいですよねあせあせ(飛び散る汗)でも私は検疫を受けずに種を持ち込むのはよくないかなぁと思いますあせあせ(飛び散る汗)

種には小さな虫や微生物がついていることもあって、その種を持ち込むと言うことは、他の生き物を持ち込むことにつながりかねませんあせあせ(飛び散る汗)実際に植物を輸入した時についてきた外来の虫が猛威をふるっている例もありますあせあせ(飛び散る汗)
オーストラリアではそういう理由で木で作られたお土産などもかなり厳しくチェックされました記憶があります。

うまく説明できずにすみませんあせあせ(飛び散る汗)
わりとおおごとなのは…遺伝子組換大豆かなあ?


近隣の畑の大豆がいつの間にか特定の農薬に強くなってたりするケースもあるらしい。
なにせ「大豆(遺伝子組み換えではない)」って食品表示がある位なので、表示されていないほとんどの大豆は遺伝子組み換えでもおかしくは無いはずですね。

まあ、公表されてないんですが。
アメリカのことは詳しくないのですが、国によっては犬などを使って郵便物などの検疫を厳しくおこなっているところもあるみたいですわーい(嬉しい顔)

生態系への影響よりも人や経済産業への影響に重点を置いているのには人の興味が生態系よりも直接影響のある方にいってしまうことが主な原因みたいですあせあせ(飛び散る汗)

動物でも生態系への影響が懸念されても農業被害がないと駆除が進まないというのが現状ですあせあせ(飛び散る汗)

北海道は今オオハンゴンソウが生態系に影響を与えているという理由で駆除が進んでいますわーい(嬉しい顔)
かなり傍証にはなりますが、モンゴル帝国のヨーロッパ遠征軍には日本人の指揮官がいたらしいってハナシですし、意外に10世紀頃のエジプトーヨーロッパーペルシャー中国間の交流は頻繁だったらしいです。
外来種としての問題とは別ですが、日本で種苗登録されている品種の場合、海外で勝手に種を取って増やしたり、それを売ったりすると法的に問題あるんじゃないかな?
種苗会社の種は、種苗会社の著作物のようなものだから、勝手にコピーはダメなはず。
>>[39]

交番の駐車場にあったから
事情話し駆除してもらいました

今年はコロナウイルスで
業者休み

アメリカオニアザミ
オオキンケイギク
あつみ芥子がたくさん見かけます

あつみ芥子だけは駆除に来るのが早い

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

外来種問題を考える 更新情報

外来種問題を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング