ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Bower&Wilkins (B&W)コミュの805Dをお使いの方のアンプについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、805Dを購入しようと思っているものです。

スピーカー購入はほぼ間違いないのですが、プリメインとCDPで迷っています。
今まで試聴した環境は、
SOULNOTE ma1.0+cd1.0
ラックス507u+D-06
McIntosh MA6600+MCD301

個人的にはマッキンのこってりサウンドが良かったような
イメージがあるのですが、ネットで見てもマッキン+805の組み合わせは
なかなかレビューが無く。。
もうその店ではマッキン+805Dの組み合わせがないのです。
セッティングしてもらえばいいのでしょうが、買わないといけなく
なりそうな気もしており・・・

みなさんのお使いのアンプやおすすめありましたら是非教えてください。

コメント(15)

セットアップしてらったからといって買う必要はありません。
やはり実際に聞かないと分からないと思います。レビューもその人の
好み等に左右されますし。

マッキンと別の方向かもしれませんが、Esotericのデジタルアンプ(AI-10やAZ-1s+CDPの組み合わせまたは、一体型のRZ-1をつなげて、シンプルにまとめる方向もあると思います。
RZ-1+805Dという組み合わせは、音的に納得できれば、まとめ方としてはシンプルでクールな気がします。


805Dとマッキン使いではありませんが、おいらのシステムをご紹介します。

SP:805S
プリ:トライゴン スノーホワイト
パワ:トライゴン ドワーフ
CD:エソテリック X−05

こってり系がお好きなら、この組み合わせは不向きかも知れません。
おいらはどちらかというと爽やか系ですので・・・。
でも十分低音も出ますし、こってりではありませんが艶のある音を鳴らしてくれていますよ!

昔はJBLのSPも鳴らしていましたが、今はヨーロッパ系のシステムで聴く女性ボーカルにはまっています!エソは日本ですが・・・(笑)

お聞きになるジャンルで、多少は得手不得手の傾向はあるかと思います。一番良く聴くジャンルの再生を決めて、機種候補をを絞っていってはいかがでしょうか・・・?


セットアップしていただいたら・・・というお気持ち、よく分かります!
でも高価なモノですので、雰囲気に飲まれてしまっての購入・・・では、きっとあとで後悔されますよ。
何回も変更・・・となれば、お店も「冷やかし!」と思うので、雑誌などでご自分の音の傾向と合う機種を研究されて、これぞ!と思う2〜3の組み合わせを提示してはいかがでしょう・・・。

失礼しました。
>A320さん
コメントありがとうございます!
そうですよね・・・もっと強い心でショップ店員に挑みます!笑

エソテリックは個人的にはだめっぽいです。
解像度が高すぎるというのでしょうか、ブラシやハイハットの
高音がどうも合わないようです。
ダイヤモンドツィーターのせいでしょうか・・・

ただセッティングとしてはかっこよいですよね!
>RYUさん
コメントありがとうございます!
艶のあるというコメントが気になります。
トライゴン、試聴できるところ探してみます!

僕も女性ボーカルばっかり聴いてます。
ダイアナクラール
カサンドラウィルソン
ジェーンモフェット
リルズマッキントッシュ

などを良く聴いております。

セッティング提案してみます!
MARKさん、

そうですね。Esotericは、とにかく解像度という感じで、デジタルオーディオの最先端という音になると思います。その中に、かなりの艶やかさもあるのですが、一般の艶やかさとは別の世界での展開ですね。

パワーアンプは、昔、Ayer V3 Mk2を聞いて非常に気に入りました。
女性ボーカルの美しさ、艶やかさが出ますが、現在は、入手困難です。

Octaveの真空管アンプは、どうなんでしょうかね?

自分は805Dにラックスの590A2ですが他と比較はしてないのでわかりませんがA級アンプが好きなので気に入っています。

ちなみにCDPはマランツSA15S2です。

 自分はSig805を使ってますが、B&WにはA級アンプが合いますね。
また、安い買い物ではないので、そのお店で購入するのであれば、視聴に遠慮はいらないかと思います。余談ですが、自分が購入した地元の店は、どうも店員の買え買え圧力が強く、時折、買わない奴は客じゃないぐらいの時があり、当然、都度、うまくかわしますが、あまり気分のいいものではありませんね。近々、プレーヤーを買い替え予定なのですが、納品の際、その辺りをたっぷり皮肉って、必要のないセールスをしないよう窘めます。
数少ないB&W+マッキンユーザーです(笑)
N802とMA6600(プリメイン200W+200W)の組み合わせです。

マッキンを使っている理由は、こってり音が好きだからです。
特に低域の低い方の音色は一度ツボにはまるとこれ以外では
満足できません。
+ブルーアイズメーターが雰囲気抜群と言う2次的な要因も
あります。
B&Wを使っている理由は、それを素直に出してくれるからです。
>A320さん
Octaveの真空管アンプ、試聴したことありますが、
(モノラルのパワーアンプ)
めちゃ良かったです。
クラシックからジャズまで何でも来いなドライブ力と
なんとも言えないスムーズで高級感のある音はたまらんかったです。

ただ・・・1個90マソ・・・手が出ません。
mk2だとステレオなのですが・・・プリも同じくらいの
値段なので、プリとパワーで180マソです・・・

秋葉原のオーディオ街からだいぶ離れたAVACで試聴できます。
>☆ツインスター☆さん
>プリンパンさん

コメントありがとうございます!
僕もA級が好きです。

CDPはラックスD-06を薦められることが多いです。
エソだと解像度高すぎてアンプも同系列だと805Dには
きついかもしれません・・・聴き疲れというやつでしょうか。
>gal(ガル) さん
コメントありがとうございます!!
MA6600、聴いてきました!!

CDPを選びます・・・ラックスだと高音が
丸くなりすぎますし、エソだとちょうどいい感じがしつつも
クラシックが鳴りませんでした。

ただ・・・あの空気感はたまりませんでした。

そのあとに中古でKRELLのプリメインを聴いたのですが、
それもかなり良かったです。
ダイナミックレンジは広く感じませんが、躍動感がすごかったです。

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。

●ここ数日で秋葉等で試聴した結果をご報告します。

試聴ソース
?バッハ・ヴァイオリン協奏曲BWV1041 
(これはダイナの川又店長のリファレンスソースでもあります)
?ダイアナクラール・ライブインパリ
(これは低音が出にくく、ドライブ感が把握しやすい)
?スティング・マイファニーバレンタイン
(ダイナミックレンジと自分が好きな空気感が出てるかがすぐわかる)


で、ベスト5ですが・・・値段にある程度糸目をつけず選ぶなら

?オクターブ・真空管モノラルパワーアンプ 約180万
これは圧倒的1位ですが、値段も1位です・・・
包み込むような空気感、ずっと聴いていたくなるすげーアンプでした。

?マッキンMA6600 約60万
好き嫌い分かれますが、あの独特の空気感はとてもエロいです。
女の子口説くならこのアンプです。笑

?KRELL (品名忘れました・・・)プリメイン 約30万
ダイナミックレンジは広く感じませんが、ドライブ感、躍動感は
すばらしかったです。

?ラックス507u + CDP D-06 約30万
車に例えるならレクサスといった感じの音です。

?TRIGON スノーホワイト パワー:トライゴン ドワーフ 約40万
女優に例えるなら、小雪です。
解像度しっかり、でもそっけない感じのツンデレ感満載のアンプでした。
いい女であることに間違いはありません。
RYUさんありがとうございました!



他にもおすすめありましたら聴きに行って勝手にレビューいたします。
CDPはEARのacute(アキュート)をオススメしたいです。
視聴出来る環境があればいいのだけど・・
MARKさん、

Dynamic audioだとsoul noteでならしてましたね。
でも、マッキンMA6600で決めて、CDPを探した方がいいでしょうね。
いっその事、CDPではなく、LINN MAJIK DSはどうですか?
この組み合わせは、聞いた事ないですが。。。
アナログでつなぐなら音源は、DSという選択肢もあるとおもいます。
今週末なら、銀座のSound Createで800Dでならしているでしょうし。。。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Bower&Wilkins (B&W) 更新情報

Bower&Wilkins (B&W)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング