ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

産業カウンセリング(超初級編)コミュの「はじめまして!」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてクローバー
管理人のはなチューリップです。
疑問や知りたいこと、話したいことを気楽に語らえる
「コミュニティ」にしていきたいですネウインク
よろしくお願いしますexclamation

良かったら、「はじめましてぴかぴか(新しい)」の自己紹介を、
ヨロシクお願いしますっるんるん

コメント(10)

はじめまして。大介と申します。
企業内で人事関連の仕事をしています。

カウンセリングは、
1 社員が仕事をしやすくするために自分の考え方に気づく機会
2 周囲と考え方を融合させ組織の成長に結びつける機会
3 働き方を再確認し、仕事における内発的モチベーションを向上させる機会

を提供するにあたって、考え方としては会社・職場・個人全てにとって、良い方法を見出す手段の1つなのではないかと思ってますが、企業内に効果的に取込むには、その効果の実態にも関心を持っています。

気軽に話せる場として参加させてもらいますのでよろしくお願いします。
はじめまして、xc909119と申します。
一昨年通信で産業カウンセリング講座に通っていました。
卒業後の試験では実技のみの一部合格でしたが
昨年二度目の受験で学科が合格し晴れて資格を
取る事ができました。

もともと自分は対ストレスが強い方ではなく
溜め込む方だったようです。

お陰で20数年の在職中に体調を壊すことが何度かあり
2度ほど休職経験があります。

カウンセリングは自分を知りストレスとうまく付き合う為
そして職場でメンタル面を患う人たちの助けになればと
取得を目指しました。

5年後ぐらいには労務の部署につけたらと思っており
それまでにキャリアカウンセリングと社労士そして
幾つかの技法を取得しておきたいと思っています。

宜しくお願いします。
大介さん、xc909119さん、自己紹介ありがとうございました。

私自身、職場が世代交代の時期を迎え、
それに伴う問題やコミュニケーションの見直しなど、
さまざまな問題が発生しています。
このコミュで、いろいろなご意見の交換をさせていただければ、
幸いです。

若輩者ですが、どうぞヨロシクお願いしますm(__)m
はじめまして、つっちぃと申します。
参加してから時間が経過してのご挨拶なってしまいました。大変失礼をいたしました。

ここでのご挨拶を機会にプロフィールを更新しました。
以下にここに関係ある部分を抜粋します。

--------------ここから--------------

ITに関連した仕事で生活している会社員でございます。

IT関連とは言ってもコンピュータのことは正直苦手です。
「コンピュータそのものがどーたらこーたら」よりも「コンピュータで実現できること」や「IT組織によってもたらすもの」の方が興味が深いです。その興味のあらわれなのか、コンピュータは人が動かすと言う持論をもとにコミュニケーション重視で仕事してきました。

しかし、その考え方を中心にして仕事をするにも限界があるよなぁと思う今日この頃です。

また、仕事を通じて人とのコミュニケーションをしているうちに、仕事相手に何かを気づかせることが自分の良いところかもしれないと思えてきました。やがてカウンセラーと言う仕事が自分をより生かせるかもしれないと思い始めました。そこで2007年に産業カウンセラー協会の養成講座を受講し、 2008年1月の学科試験を経て産業カウンセラーの資格を取得することが出来ました。

しかし、養成講座や試験勉強をしてわかったのは、本当のカウンセラーになるのは一筋縄では行かないと言うこと。今では、カウンセラーとしてのスキルを現業に活かすのか?それともカウンセラーの勉強のために現業は金を稼ぐ手段とするのか?その辺の割りきりが出来ていない・・・と言うのが今の心境です。いずれにしても趣味も含めた生活の維持が土台にあると思っているので、悩みは結構深いです。

--------------ここまで--------------
と、プロフィールに書いていますが、産業カウンセラー試験範囲の知識と養成講座レベルの体験では満足行かず、これからも勉強は続けようと思っています。

もしかしたらこんな中途半端な気持ちで・・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、受容いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。
あ、書き忘れました。
明日からキャリアコンサルタント講座が始まります。
大変らしいと聞いていてビビッていますが、頑張ろうと思ってます。
つっちぃさん、自己紹介ありがとうございます。

私は現在、主に経理の仕事をしています。
ですので、やはり学んだことが仕事には結び付いていないのが現状です。
(人数の少ない会社ですので、社員間のコミュニケーションや
職場環境について相談を受けることはあるのですか・・・)
つっちぃさんのお話、とても感慨深く読ませていただきました。

私は昨年キャリコンを受講しました。
短期強硬スケジュール(とくにCC講座!)には、とても戸惑いを覚えましたが、
養成講座の時にあまり接してこなかった「キャリア理論」について、
改めて勉強する機会を得ることが出来たことが良かったと思います。

明日からの講座、頑張ってくださいネ!
はじめまして手(パー)

現在、産業カウンセラー養成講座の本厚木の教室に日曜日に通っています。

このコミュに参加して、すぐに管理人のはなさんからメッセージを頂きましたが、はじめましてのご挨拶がまだだった事に気づき、あわてております。

昨日の講座で、『グロリアと3人のセラピスト』のビデオを見て、多様なカウンセリング方法があることに驚いているところです。



私を知って頂くには、私のページのプロフィールを見てください。

このコミュの中では、初級と言うより、初級の前段階ですが、宜しくお願いします。
はじめまして

カウンセラーの卵pureです。

みなさんと交流を持たせて頂きながら、

自身の心の勉強を深めたく思っております。

どうぞ、よろしくお願い致します。

pure
太陽王さん、pureさん、自己紹介ありがとうございました。

(コメントが遅くなり、申し訳ありません!)

太陽王さん
私も『グロリアと3人のセラピスト』のビデオを観た時は、
とても衝撃を受けました。
「来談者〜」しか知らなかった私にとって、
クライアントへのアプローチの違いに、他の療法への興味を覚えたのも、
このビデオからでした。
ずぼらな管理人ですが、改めましてよろしくお願いします。

pureさん
さっそく参加いただき、ありがとうございます。
私もスローペースながら、みなさんと交流持たせていただきたいと思っています。
どうぞ、ヨロシクお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

産業カウンセリング(超初級編) 更新情報

産業カウンセリング(超初級編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング