ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Triumph Spitfire Clubコミュのミッションについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手にトピック立ち上げさせて頂きました。
申し訳ありません。

およそ2年前にプチレストアした際にミッションをOHしました。
その後2速、3速がホールドしなくなり再度OHしました。
その後数ヶ月、この猛暑で稼働率は下がっているのですが先日またミッションが抜け始めました。
ダブルクラッチはやっております。
以前URAさんから「駆動系が弱い」というアドバイス頂いて気をつけて運転はしていたつもりですがこうも弱いのか?と。
私個人のドライビングスキルが原因のひとつでしょうけど。

シンクロの強化パーツや多車種のミッションとの互換性などの情報をお持ちでしたらご教示頂けませんでしょうか。

よろしくお願い致します。

コメント(10)

今現在取り扱いがあるかはわかりませんが、トヨタ用5速ミッションのコンバージョンキットが発売されていたようです。ベルハウジングを加工するのか、もしくは別に作るかのは不明ですが・・・・・・・・・・・・・・
ニュージーランドの会社のようです。
http://www.conversioncomp.co.nz/
>>[1]
コメントありがとうございます。
シャフトとプランジャーはまったく意識してませんでした。
過去のOH時の購入履歴を調べてみます。
ありがとうございました。
>>[2]
コメントありがとうございます。
2年前のOHの際に5速コンバージョンキットも検討しましたが予算があわず断念しました。
RIMMER BROTHERSからパーツ取り寄せました。
こういうサイトがあるとは知りませんでした。

余談ですが、ペラシャフトが3本買ってどれも合わず最後は加工したという経緯があります。
長さが合わなかったり、フランジのボルトピッチが合わなかったり、と苦労しました。

ありがとうございました。
>>[5]
情報ありがとうございます。
まだこの件でアクション起こしてないのですが、近日中に手直しということで再度入庫させてもらうことにしました。

ペラシャフトの件ですが、
’74年式Mk.IV 北米仕様でパーツを調達しました。
シャフト長調整式の対策品(というのでしょうか?)を購入しましたが最短時でも既存のシャフトより長く装着出来ませんでした。
次に1500のシャフトを購入しましたところ、長さは合うけどフランジの形状とボルト位置(PCDといいましょうか)が合わず。
三本目に購入したMk.III用のシャフトにフランジ移植してニコイチのシャフトにして装着してます。
記憶がうろ覚えですいません。
駆動系の異音、私のMk.IVの場合はデフの内部のギアが砕けてました。歯が欠けすぎていて90度くらい手で回るほどの「遊び」が出来てました。トルクかかるときにガンという音とその後ガラガラ音が出ていました。

写真
1枚目:プチOH時
2枚目:最初に購入したシャフトと既存シャフト
3枚目:ニコイチシャフト
先日手直しから帰ってきました。
前回交換したシンクロが割れてました。
メインシャフトも痩せてガタが出てました。
今回はシンクロを全て交換し、メインシャフトはリコンディション(usedよりマシな中古?)に交換し、ギヤは加工〜修正で再利用です。

ミスファイヤによるエンジンの不調も原因のひとつとして考えられる、とのことでした。
再度キャブ調整〜点火時期調整〜プラグコード交換などやって見たいと思います。

みなさんのプラグ、コード、デスビなど使用されている情報を頂ければありがたいです。

よろしくお願いします。
アドバイスありがとうございました。
参考になるか分かりませんがコメントさせていただきます。
スピットでレース参戦しておりましたが、丸7年ミッションのOHを行ったことはございません。moss等でアッセンブリ供給はあるものの、個体差があるのが前提。私は購入後即、焼き入れを兼ねシンクロまで含めWPC処理を施したのが奏功したのかと思います。費用はミッション購入に対し誤差のようなものなので試してみる価値はあると思います。
はおそん様
コメントありがとうございます。
WPC処理について無知なのでちょっと調べてみます。
エンジンの不調から、ということを指摘されたのでそちらの方も検証中です。

ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Triumph Spitfire Club 更新情報

Triumph Spitfire Clubのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング