ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンチ・ダライラマ14コミュのいつも嘘つきの人へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
>中国 輝かしいオリンピックの歴史

>1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問
>題)
>1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
>1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)■■開会式当日に合わせて核
>実験強行■■
>1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
>1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
>1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
>1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)


>世界の皆さん、オリンピックと政治は切り離して考えないと駄目アルよ。


東京五輪開会式  1964年10月10日
漢国初核実験 1964年10月16日


日本も 1980年のモスクワ五輪ボイコット(理由はアフガン問題)

コメント(40)

「東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)■■開会式当日に合わせて核実験強行」と書いてよね、実は ?

東京五輪開会式  1964年10月10日
漢国初核実験 1964年10月16日


この手法は 日本のmediaはよく使ってるね。
>中国の核実験(1964年)はフルシチョフ失脚に合わせたんじゃないですか
>ね。


中国は いつ核実験を行っていいですか?

日本人の指示を仰いでからでないと決定するわけにはいかないの?
中国は内モンゴルでいつでも自由に核実験を行ってらっしゃいますね^^


李世民さんはまたお名前を変えられたんですね。
以前は「ダライラマ14=嘘」「嘘八百ダライラマ」さんなど、お忙しいご様子。
しかも李世民とはまたものすごい方のお名前ですね。

僕のこと憶えてらっしゃいますか?
善光寺様が聖火リレーの出発地点を辞退した直後に落書きがされた、そのニュースについて日記を書いた時にあなたからご訪問を受けました。
あなたは同ニュースについて書かれている多くの日記に、日記の内容は無視してまったく同じ文章を片っ端からコピーしたものを貼付けていらっしゃいましたね。僕が記憶しているだけでも、20件前後はあったかな? 記念に取っておいたものを下記に貼り付けておきますね。

あなたのような方から「いつも嘘つきの日本人へ」など言われる覚えはありませんよ。

「善光寺は確かに国宝です!

善光寺のお坊さんは 仏教徒の恥だ!
同じ仏教って、チベットの暴徒は平民を殺したとき、善光寺のお坊さんたちはなんで一言も言わなかったの?選択性慈悲心?

日本お坊さんの選択性慈悲心について、どう思う?」
sin さん

日本お坊さんの選択性慈悲心について、どう思う? 恥と思わないの?
有明一族さん
またお名前を変えられたんですね。

以前にもお答えしましたが、あまりにたくさんの場所にペーストされたから憶えていらっしゃらないのかな。もう一度。
日本のお坊さんにも色々な方がいらっしゃいますからねぇ。あまりにも範囲が大きくてお答えようが無いかと。
善光寺様に鍵って言えば、別にラサで亡くなった漢民族は除いて法要をされたわけではありませんし。
出発地点を辞退されたことについては、さすが名刹!と恥どころか誇りに思っています^^

チベットにも漢民族にも関与しない中立のお寺様も多数ありますでしょうが、
それも中国と違い、愛国仏教として共産党に忠誠を誓う必要がないので、むしろ思想の自由がある証拠といえるのではないか、そう捉えています。

ところで中国には“選択制慈悲心”なる言葉があるのですか? 貴君のコメントで初めて聞きました。
あとなぜコピー&ペーストでコメントを片っ端から貼り付けたのですか? 
他のトピックでチベット支援関連のコミュは全てアクセス禁止になった、と仰られているのを拝読いたしましたが、そのような行為を繰り返されたのでしたら、そうされるのは自然なことかと思いますよ。

もう一つ、中国は礼の国と伺っております。私の方が年上なので、言葉使いは改めていただきたいものです。
中国のオリンピック

中国が台湾問題を理由に東京五輪をボイコットしたという史実は無い!
「ボイコットした」というのは日本の右翼が創作した二枚舌である。

当時の中国はIOCに加盟していないので、五輪参加資格が無いのである。
参加資格のない国が、オリンピックをボイコットするのは不可能なのだ。

杉山社会情報研究所の杉山真大なる低能右翼が、中国が東京五輪をボイコットしたという馬鹿な与太話をしていたが、ボイコットするためには参加資格が必要だということを教えてやったら消えよったわい。
http://t-t-japan.com/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5399;id=sikousakugo#atop
日本の僧侶は檀家のお布施で生活しているが、チベット僧は政府から給料をもらって生活している。
政府から給料をもらってるチベット僧が反政府活動していいわけないだろ。

チベットの坊さんの破壊活動を日本の坊さんがかばうのもおかしい。
こんばんは。
はじめまして。

>熊猫さん

IOC非加盟だったのは初耳です。
ちょっと調べてみようと思います。
情報参考になりました。
有難うございます。

疑問なんですが、メルボルンの時も非加盟だったのですか?
k n kさん

内容からして僕宛のコメントだと感じたのでレスをします。間違っていたらごめんなさい。

>チベットの坊さんの破壊活動を日本の坊さんがかばうのもおかしい。

死者を法要されたという由で書きました。かばうとは書いていませんし、かばっているとも思っていません。

>政府から給料をもらってるチベット僧が反政府活動していいわけないだろ。

そうとれる文言がありましたでしょうか? 確認してみましたが特に見当たりませんでしたが。

コミュ主様
日記コメントへのレスはスルーでしたが、今回はご返答いただけるのでしょうか?
メルボルンはIOCに加盟しておりボイコットになる。
なるほど。
有難うございます。

それならば日本も中国も、「五輪と政治は別物」なんて言えませんね。

言行不一致になりますから。
>13
>そうとれる文言がありましたでしょうか?

特にあなたを非難してるわけじゃないですよ。
被害妄想ですか???

#11は、政府から給料をもらってるチベット僧が反政府活動して、聖職者なのに破壊活動をして、それに対して善光寺は「仏教の寺として考えた」という理由で聖火リレーを辞退した、ということに対する僕の感想です。

>死者を法要されたという由で書きました。

死者って誰???

ダライ集団が発表した死亡者リストは事実と合わない
http://japanese1.china.org.cn/life/txt/2008-04/07/content_14428341.htm
―ダライ集団が発表した拉薩(ラサ)「3.14事件」による「40人の死亡者リスト」は、事実とまったく食い違っている。
―暴徒が殺害した罪のない18人の名前はない。

亡くなった18人の市民はほとんどが無宗教の漢族とムスリムの回族ですが?
勝手に仏教で供養していいの???
ひとつハッキリしていることがあるexclamation ×2

中国もここに書き込む中国人もウジ虫以下の存在であることがexclamation ×2exclamation ×2
>17
日本人は馬鹿だと思われるからレベルの低いコメントはやめてください。
k n kさん
ソースが一方の側だけ、というのは視野が狭くなりますよ。また説得力にも欠けます。色々読みましょう。様々なメディアが色々な数字を出しています。


それから自分が非難されている、という論旨でも書いていませんよ。「僕宛のコメントだと感じたのでレスをします。間違っていたらごめんなさい。」というのは、私に向けて書いたのですか? という内容の文章です。
わかりにくかったですか?
被害妄想などという言葉が出てくるあたり、ちょっと言い過ぎじゃないかな、と思いますよ。 

善光寺は仏教寺院ですからね、法要をするとしたら仏教形式が妥当でしょう。

ところで、QOL、つまり「生活・人生の質」とでも訳すかなこの言葉の意味はお分かりですよね?
>19
>ソースが一方の側だけ、というのは視野が狭くなりますよ。また説得力にも欠けます。色々読みましょう。様々なメディアが色々な数字を出しています。

色々読んだんですがね、「ダライ集団が発表した死亡者リストは事実と合わない」という記事はありましたが「中国政府の死亡者リストは事実と合わない」という記事は見つからなかったんですが???
「中国政府の死亡者リストは事実と合わない」という記事があるなら出して欲しいですね。
無いならいい加減なことは言わないでくださいね。

>ところで、QOL、つまり「生活・人生の質」とでも訳すかなこの言葉の意味はお分かりですよね?

善光寺とQOLとなにか関係があるんですか???
>「中国政府の死亡者リストは事実と合わない」という記事があるなら出して欲しいですね。

ありませんでしたか!? かえって驚きました。反対にその記事だけしか見当たらない、というのが初耳です。 

善光寺とQOLではなく、チベット族のQOLです。

コミュ主さん、
全然レスが来ませんね。あなたと話すのが目的なのですが。
>ありませんでしたか!? かえって驚きました。反対にその記事だけしか見当たらない、というのが初耳です。

じゃあ出してください。
拉薩(ラサ)市林周県江夏郷加栄村に住む蔵族の阿麦次仁さんは今年3月16日、117歳の誕生日を迎えたバースデー平均寿命が1959年民主改革以前の35.5歳から67歳にまで上がった西蔵自治区は、100歳以上の老人が多い省区の1つにもなったぴかぴか(新しい)
http://www.peoplechina.com.cn/xinwen/txt/2008-04/02/content_108622.htm
―西蔵の歴史を振り返れば、ダライが統治していた封建農奴制時代の西蔵で、政治がいかに腐敗し、いかに遅れた生活が送られていたかがわかる。

―封建農奴制時代の西蔵では、人口の5%に満たない官僚・貴族・上層寺院が、ほぼ全ての土地・草原・山林と大部分の家畜を所有し、人口の95%以上を占める農奴や奴隷に対して非常に残酷な統治を行っていた。

―重い労役と厳しい税金のほか、目をつぶしたり手や足を切り落としたりする残酷な刑罰もあった。

―これら血まみれの歴史は、旧時の西蔵における封建農奴制社会の罪悪の本質と劣悪な人権状況を告発し、封建農奴制のもとで多数の農奴が人権を完全に剥奪され世界の最下層として生活していたことを証明している。

―(写真3)農奴だった多扎瓦さんは、農奴主の息子に「生きた標的」としてもてあそばれ、左腕を撃ち落とされた。働けなくなった多扎瓦さんは農奴主に追い出され、ちぎれて乾ききった左腕を持ったまま、物乞いをして回ったという。民主改革後、多扎瓦さんは病院で傷口の治療を受け、土地・家屋・家畜・生産用具を配布され、安定した生活を送ることができるようになった。
ちょっとはデキる?なんておもったけど、sinは卑劣&腰抜けだな。
フリーチベット掲げる人は、みんな根拠もってないのに強がるんだもんなぁ。
まっ…何はともあれ、、、

情報ソースがあまりに偏ってる。

目くそ鼻くそを爆笑してる。
日本語サイトしか見ない人間は偏ってるって言えるかもしれないけど、
英語サイトや中国語サイト見てるだけknk氏のほうが「偏ってない」っていえると思うけどね。
目くそ鼻くそどころの違いじゃないんじゃね?
というか、、、日本人とか中国人とかいうレベルじゃないでしょ。都合の良いとこを取り合って貼り付けてるだけにしか見えない。

その証拠に議論なんてできてないじゃん。あげ足ばっか取って、反論するばっかりでしょ。

肯定してから「だからどうしよう」っていう発展性がこれまでにありましたか?

そもそも、knk氏が貼っている画像なんてどうとでも取れる写真な気がしますが。。。
悪いように見える部分だけを集めただけであって、良いとこが無いような書き込みは確実に「偏っている」と思いますよ。

それこそ中国が出してきた質の悪いコラージュのみで「日本は悪だ」なんて言ってるのと同じではありませんか。

日本が中国にとってプラスになることを一切しなかったのか?って話でしょ。

「プラスになることもしたし、マイナスなこともした」

これが偏ってないということで、24〜27までにお貼りになった画像などは完全に偏っているとしか言いようがありません。
確かにその画像が都合よく撮られたものでないのなら、そういう一面も有るでしょう。

しかし、ダライラマがしていることが全て「悪」のように書かれていますが、それも「?」です。ダライラマがしてきたことにはどう考えても「善」と呼べるものがあります。


それをピックアップもせずに「悪だ!」なんて言うのはナンセンスではないでしょうか?



私は、ダライラマ擁護に偏る日本の中で色んな意見を学ぶべくアンチ側のこのコミュニティーに入らせていただいてますが。若干このコミュニティーの存在意義がわかりません。
存在意義がわからないなら、読まなくても、書き込みしなくてもいいんじゃないですか?

「お互いに都合の良い情報を投げ合っている」って仰ってますが、確かにその通りですね、このトピックに関しては。
ただ、そのような中で、全く知らなかった情報を数多く知りましたよ私は。
国内のメディアや友人隣人からは、全く知りえなかった情報です。
それを知れただけ、アンチダライラマコミュに登録しておいて良かったなって思ってます。
タダで日本のメディアでは知り得ない情報をもらって、得したって思わないんですか?

それから「だからどうしよう」ってのは、正直、どうでもいい問題だと思います。少なくともネット上では。
個人的な趣向の違いの問題ですが、ネット上でグチを言い合い、できもしない政策、実現方法の無い非合理な提案をしたりするような「だからどうする」に偏ったコミュ見ると吐き気がします。
ネット上で告知したデモだとか、集会だとかいったものに、さほど「アタリ」というか有意義だったものがあったためしもありません。
外国の一地方の自治の問題を、あなたは何を知っていて、どのような利害関係を持ち、どうできる、というのでしょう。
しかも、貴方の答えが現状改善に繋がる保証はどこにあるのですか?

「だからどうする」って問題はリアル社会の中だけで十分です。
選挙に行ったり、地元選出の議員の集会に出たり、知り合いの専門家と情報交換するだけで十分です。

私はフリーチベットの人達の論法や活動方法が嫌いになったのでこのコミュニティに入りました。
生半可な情報と偏見をベースにして、なんの圧力になるのかよくわからない集会を主催して大騒ぎし、反対意見には根拠も無く噛み付く、
そのくせ、外国の新聞すら読まないし、大半は読めない。
自身が社会で疎外されている事の反動で国際問題に生半可なやる気と知識で挑む。
これほど中途半端な行動はそうそうありません。
こんな連中のやってることにくらべれば、日本であふれかえっている真偽の定かではない情報と逆の情報を出して批判することのほうが、よほど有意義です。
その「逆の情報」の真偽については、私も100%とは思っては居ません。
しかし、フリーチベットの側に立つ人から、それ(中国はチベット住民の福祉等に貢献している事など)が十分に反論されていないということは確かです。
それから、話を「目くそ鼻くそ」に戻しましょう。

knk氏はsin氏の出した情報に、ちゃんと反論していますし、質問にも応えています。
しかし、sin氏はknk氏の質問に、ほとんどマトモに応えられずに逃げちゃいましたね。

この議論のどこが目くそ鼻くそなんですか?
sin氏はどっからどうみても、強がりな割りにヘタレの卑怯者、オマケに不勉強ってヤツでしょう。
普通の感性もってれば、笑いたくなるパーソナリティと言わざるを得ないでしょう。
>32
>肯定してから「だからどうしよう」っていう発展性がこれまでにありましたか?

そういうためのコミュはほかにもあります。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3303728

>しかし、ダライラマがしていることが全て「悪」のように書かれていますが、それも「?」です。ダライラマがしてきたことにはどう考えても「善」と呼べるものがあります。

ダライ・ラマがしてきた「善」と呼べるもの、ってなんですか?
ほんとにありますか???

ほかのトピにも書きましたが、人口がでたらめってありえないと思いますよ。
それって中国国内のチベット民族のこと、まったく把握してないってことですよね。

それと、“西藏”で検索すると、#24・#25のような画像がヒットしますが、“Dharamsala”で検索しても#24・#25のような弾けるような笑みがないんですよね。。。笑ってるのがダライラマだけ、ってどうなんでしょうね???
sin氏はもういないので、SANDY SWINDLEさんが『肯定してから「だからどうしよう」っていう発展性』のもとに議論を引き継ぎますか???

ただし、ジェネラル某と称する輩のように、

チベット王国は憲法があり立憲君主国
ダライラマは国王
昌都は青海省

などと事実を歪曲する言動はやめてくださいね。
>にしむら氏
存在意義がわからないと書き込むこともNGですか?

とりあえず、書き込まなくても良いのでは?ということでじゃあ傍観しておこうと思っていましたが、貴方の「それから「だからどうしよう」ってのは、正直、どうでもいい問題だと思います。少なくともネット上では。」という文面にとても同意です。

確かにこんなネット上で「これをこうしたら」とか「これはこうだからこうしなきゃ」という議論は私も反吐が出ます。

そして、このコミュニティーで知らない情報を手に入れたことも確かです。
というか、私は擁護に偏った日本で両方の意見を求めるためにここに参加させていただきました。その各情報は確かに有益ですし、得してないなんて一言も言っていません。

「ただ、その情報ソースの投げあいがプラスとマイナスの両面を加味されたものか?というとどうなんでしょうか?」と疑問を投げかけさせていただいた次第です。
私は皆さんのようにロジックを持ち合わせていませんので答えなどというのは書いておりませんし、何より、私は擁護でもアンチでもありませんので悪しからず御了承下さい。


また、youtube等でも中国人がチベット巡礼の人々を撃ち殺すなどという動画があるそうですが、それが本当に中国人なのかかどうかもわかりませんし何より本当に殺しているのが巡礼者なのかも謎ですので見る気もしません。
かといって、knk氏が貼られた画像が今のチベットの全てだとは到底思えないのです。。。


駄文失礼しました。




#24からの写真について検証しますか???

まず、#25の写真ですが、この写真に関しては、「この写真はおばあちゃんの誕生日ではない」とする証拠を見出すことのほうが難しいと思いますが?
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2008-03/16/content_12772353.htm

#26ですが以下のような文章もあります。
http://japanese.china.org.cn/japanese/188994.htm
― 「十三法典」と「十六法典」は人を三等九級に分け、貴族、大活仏、高級役人は「上級人」、一般の僧俗・役人、下級将校、上等人の執事は「中等人」、農奴と奴隷は「下等人」と規定していた。「法典」は、上等上級の人の命の価値は同じ重さの金に等しく、下等下級の人の命はわら縄一本の価値しかないと規定した。

昔のチベットの人権状況は「十三法典」「十六法典」といった法律で規定されていて、これはチベット語の原典が残っているので、そういうところを探していけば、なにが正しくてなにが嘘なのかわかる訳です。

さらにいえば、この頃のチベットに関しては河口慧海、木村肥佐生などチベットに潜行していた日本人の手記で読むことができますし、当時は中華人民共和国は存在しなかった時期なので、バイアスもかかっておりません。

#24、#27に関しては“西藏”“Dharamsala”などの検索語句で各自自分で画像検索してみたらいいと思います。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンチ・ダライラマ14 更新情報

アンチ・ダライラマ14のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング