ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TMGFコミュのTMGF@mixiコミュの第一弾のテーマは”ゴミ”です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 僕は、一昨年、昨年に新宿二丁目のレインボー祭を手伝った時に、
大量のゴミの様子が気になりました。

 毎年、二丁目振興会や、スタッフがお祭りの当日の朝、晩に清掃やゴミ集めをしていますが、やはり、当日の晩、お店の営業開始時間以降までは手が回らないというのが現実だそうです。
 もっと多くの人に関わってもらいながら、今年のレインボー祭りの当日やその前後は綺麗な街を歩きたい、そのきっかけ作りをTMGFが担えたらと思っています。

 また、多くの人が関わることで、より細かなゴミの分別もできるのではないかと思うんです。

 そこで、TMGFで新宿二丁目のゴミ問題について取り組んでみたいと思っています。シーズン中のゴミ問題への取り組みを重点的にしつつも、より多くの人に新宿二丁目の365日間のゴミの問題や、各自の生活の中で周囲のゴミに関心を持ってもらえるきっかけ作りのようなことができないか考え始めています。

 というわけで、まだ模索中ですが、
新宿二丁目振興会や、レインボー祭りのスタッフと協力をして
・レインボー祭り当日や直前直後期のゴミ収集ボランティア隊の結成。
・ゴミボランティア隊&関心のある人へのゴミについての学習会。
・ゴミの分別収集キャンペーン
・資源ゴミをリサイクル業者に売って、活動資金を作る活動
 (ちなみに、3枚目の写真は、リサイクルゴミとしてのペットボトルキャップから作られた合成板です)
なんかできたらいいなと思っています。

 皆さんのゴミへの思いや、自分ができそうなことなどぜひ書き込んでください。また、TMGFではボランティアをしていただけるという方も大募集中です。

コメント(34)

賛成〜!!!

ゴミに敏感なオキャマで
ありたいっす。
確かに、二丁目のゴミは酷いです

本当に大切な街ならこうはなりませんし、しませんよね
二丁目の様子を知らないので、見当違いだったらごめんなさい。

最近、引っ越しの準備で、転居先に持っていけない不要品が大量に出るのですが、ただゴミにするのはもったいないと思いネットで調べたところ、新宿のホームレスの方達の支援サイトを見つけました。
男性用の服など足りない物があり、寄付してほしいと書いてありました。
残念ながら我が家は女所帯なので、衣服の寄付は無理でしたが、
何かTMGFでゴミ関係のイベントをする時にでも、ついでにそういう家庭の不要品もゴミにしないで集めて寄付するというのも良いのではないかと、ふと思いました。
−>きょーたさん
 早速の賛同ありがとうございます。(^^)
 たかがゴミ、されどゴミ。
 自分たちの街、自分たちのコミュニティを作る、守るということを考えた時に、人と人とのつながりが大事なように、場所と、その環境も同じように大切だと思うんですよね。
 エコについてこれまでも意識を向けてきたきょーたさんのアイデアなども、ぜひぜひお寄せくださいね。

−>NOVくん
 LGBT当事者の団体・個人や、新宿区、清掃一部事務組合(←知らない人が多いけど、これもれっきとした自治体)、東京都などの清掃・リサイクル行政、LGBT当事者以外の団体・個人とがつながれる・協力できる何かができるといいね。

−>みつきくん
 ごみ収集場所へのポイ捨て。所構わず捨てるよりはましかもしれないけれど、
やはり収集場所は、袋にまとめてゴミを捨てる場所なので、むき出しのゴミや容器を捨てるのはちょっと思いとどまってもらえるとうれしいなぁと思うんですよね。
 新宿二丁目ではあまりダイレクトに他の人に使ってもらえるようなタイプのゴミはあまり出ていないようですが、そういった不用品のリサイクルについても、集めて寄付する方法を考えたり、何かできるといいですよね。(^^)
 アイデアありがとうございます。

 まだまだ、ご意見、アイデアなどドシドシお寄せください。




 一人一人がちょっと意識をするだけで、だいぶ変わると思うんだよね。

確かに、二丁目のゴミは酷いです

本当に大切な街ならこうはなりませんし、しませんよね

 ゴミ問題に関わることで、まちづくりや社会教育の問題など、
LGBT当事者以外の人とも連携が取れると思うの。
大賛成!
ちなみに、新宿区のゴミの分別の仕方はどうなってるのかなぁ?
大田区なんかはプラスチックとか分別しなくなったって聞いたんだけど・・・

生ゴミをコンポストにするとかできれば、リサイクルにもつながると思うのだけど〜。
去年カナダの農村部に行った時、みんなコンポスト作りは当たり前のようにやってました。
都会はなかなか難しいと思うけど・・・
−>まるのすけくん

レスポンスありがとう!

ゴミの分別については、
まず、大枠として23区清掃一部事務組合が作成した23区共通の規定で、
可燃ごみ=プラスチック製品、ゴム・皮革製品、生ごみ、紙くず、衣類、少量の植木の枝・葉、食用油など
不燃ごみ=金属、陶磁器、ガラスなど
粗大ゴミ
という分類があります。
この分類は守らなければならない区分です。

ただ、エコロジーの観点からすれば、リサイクルできる資源ごみについては、
細かく分離をしてそれぞれ各区独自のリサイクルルートに乗せてあげた方がいいです。
資源ごみについては新宿区の規定で
・白色トレイ
・白色トレイ以外の容器包装プラスチック(プラリサイクルマークがついていて、油汚れのないもの)、ペットボトルのキャップと外側のフィルム部分、<白色トレイも混入可>)
・紙パック
・紙資源ごみ(新聞、雑誌、段ボール、<紙パックも混入可>)
・びん
・缶
・ペットボトル(ふたをはずした状態のもの)
・乾電池

というようになっています。
また、ものは出てこないと思いますが、
卵のパックについて、私が総代をしている生活協同組合に
持ち込んで引き取ってもらうことも可能です。

 それから、中身を洗って潰したアルミニウム缶や、
 洗浄していなくても構わない状態のペットボトルキャップは
 業者に持ち込む形で、換金して活動資金に回すことも可能そうです。

 リサイクル意識を喚起するという意味では、
 二丁目内にペットボトルキャップの回収箱を設置するということもありなんじゃないかと思っています。

 それから、限度はあるけれど、余裕があれば、
引き取り手が見込める分だけ、ダンボールを使ってコンポスト製作を行ってもいいかもしれないね。
ごめん、日記にコメントしてしまいました。(そちらは削除します)

もう書いたことだけど、いいテーマだねー。

>LGBT当事者以外の人とも連携が取れると思うの。 ・・・

>LGBTを越えた枠組みで考え、行動するのが
>社会や政治と携わる、はじめの一歩!

そうだよね!

お酒を飲むところでもあるので、勢いで捨てちゃう人もいそうで、そういう兼ね合いが難しそう。歌舞伎町とかではどうしてるんだろうね。
>ぱちぱちさん
歌舞伎町では「greenbird」という団体が定期的に清掃活動を行っているそうです。
http://www.greenbird.jp/

2丁目でも有志でこういった活動ができればいいな〜、なんて思います。

−>ぱちぱちさん
>お酒を飲むところでもあるので、勢いで捨てちゃう人もいそうで、
>そういう兼ね合いが難しそう。歌舞伎町とかではどうしてるんだろうね。

そうなんですよね。雰囲気を壊さないようにしつつ、ゴミのことにも
段々と目を向けてもらうことが必要ですよね。
 ぜひぜひ、いい案があれば教えてくださいね。

−>まるのすけくん
>歌舞伎町では「greenbird」という団体が定期的に
>清掃活動を行っているそうです。
 既存の色々なグループとも情報やスキルを共有をしたり、
協力し合ったりできると面白いかもしれないね。

−>ALL
 他のグループとか、イベントとかで、清掃活動やゴミの分別活動、ゴミの学習などを経験された方ってどれくらいいるでしょうか?
 新宿二丁目だけに限らず、もしよかったら、そうした体験なども教えてください。

 皆さんの現段階で、どんな活動に興味があるの科などを知りたいと思いまして、アンケートを立ち上げました。ぜひみなさんのご回答をお願いします。
 立て続けの書き込みですみませんが。。。

 家庭等でゴミを捨てるとき、あるいはポイ捨てされているゴミを見かけたときなどでもいいのですが、分別・分類を迷うものや分かりにくいものってどんなものがありますか?

 分別キャンペーンをするときなどの参考にしたいので、
気軽にお答えくださいませ。(^^)

タバコでしょうか。
(私自身は吸わないんですけど)
結局どうやって捨てるのが正しいのか(^_^;)
 タバコの場合、タバコそのものだけでなく、場合によっては、
タバコ入れの水の処分や、吸殻が入れられてしまっているペットボトルや缶の処分も難しいところですよね。調べてみた方がよさそうですね。
 新宿区に初問い合わせをしてみました。

 といいますのも、ゴミ拾いで出たゴミの後処理について、
可燃ごみ・不燃ごみについては、個人ゴミになるのか、事業系ごみになるのかがはっきりしなかったためです。

 問い合わせの結果はどうやら、交渉・計画次第でボランティア団体向けのシールを
新宿区から支給してもらうことができそうです。
 そのシールを貼れば、収集したゴミをゴミ集積所に出すことが大丈夫なようです。

 なお、回収日や回収場所などについても応相談という感じのようです。
 もう少し詳細が決まった段階で、直接、担当者と調整をする方向に持っていければと思います。
アンケートの締切りを延長しました。
まだ、ご回答いただいていない方、ご回答をお願いします。
 24日(土)の午前中に新宿区にある清掃事務所にいって、
区からどの程度の協力を得られそうか聞きに行って見たいと思っているのですが、大人数になり過ぎない程度でいいと思うのですが、もしよかったら、何人かで一緒に行ってみませんか?もしよかったら、参加表明をお願いします。

http://mixi.jp/list_bbs.pl?id=3276886&type=event
さすがーわたるさん
動きが的確ですね(^_^)

すでに街のクリーン化を
進めている人たちと
手を組んで進めるのも
ノウハウやパワーを取り込めて
効果的なんじゃないかと
思ったりしますが…

gayは、お洒落さんが多いので
かわいいゴミ袋なんかが
有効なんですと
(かわいいトゥマが申しております・笑)

変化して欲しいひと達に対して
いかに解りやすく提案して
結果よい状態に導くかが鍵だと
ホントに思います。

夏の富士ロックフェスなんかも
最初は酷いゴミだったのを
今は世界一美しいフェスだと
言われているように

世界一のゴミなしゲイタウンに
なれたらいいねぇ
−>7tウ さん
 家庭ゴミ収集のアルバイトというのは、市区町村のアルバイトという感じなんでしょうか?よかったら、教えてください。

 それから、A SEED JAPAN ですね。調べてみます。

−>きょ〜Tさん
 先日は記事を頂き、ありがとうございます。
NOVが受け取って来てくれたので、近日中に読みますね。

>gayは、お洒落さんが多いので
>かわいいゴミ袋なんかが
>有効なんですと
ゴミ分別の際に、ゴミの種類ごとに色が異なるビニール袋など
用意できたらおもしろいかなと思っていましたが、
かわいいゴミ袋、いいですね。
もし、なにかかわいいアイデアがあったら教えてください。


 本日、新宿の清掃事務所の、新宿東清掃センターに行ってきました。

 話をした内容の詳細は以下のURLに載せました。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31025752&comm_id=3276886

 当初はスムーズに話が進むか心配でしたが、
とても親切に対応していただき、

・ボランティアが集めたごみの無料回収、
・日程・時程があえば、ボランティア学習会での講師依頼も可能

とのことでした。

 なお、今後は資源ごみを引き取ってくれる(できれば買い取ってくれる)業者との交渉や、新宿二丁目振興会や新宿二丁目町内会との連携などが必要となりそうです。

 ちなみに、清掃センターの方と話をした結果、やはりゴミ回収ボランティアの活動は土曜日の朝ということになりそうです。


ご苦労さまでしたm(__)m

可能なときには参加したいと
思っております。
 経過報告です。
先日、新宿二丁目振興会の福島さんにも聞いたところ、
二丁目町会さんとはそれなりの関わりがもてそうです。
とりあえず、近日中に連絡を取ってみたいと思っています。
 初回のゴミ拾いを6月21日(土)の早朝にやってみたいと思っています。
初回なので、どんなゴミがどれだけありそうなのかなど実情の確認敵な形でやってみれればいいかなと思っています。

 正式なイベント告知と出欠については改めて確認をしたいと思っていますが、
21日(土)の朝6時〜8時の時間帯で、参加できる・参加できるかも・できれば参加したいなどありましたら、お聞かせください。また、やり方についてのご意見などもあれば教えてください。

 よろしくお願いします。

 ちなみに、7時から参加など途中からの参加も可能です。
(ただ、8時過ぎには収集車が来るというかたちになります。)
新宿区内でアルミ缶の持ち込みで買い取ってもらう業者が見つかりました。キロ100円前後で、洗ってない缶で大丈夫だそうです。
 もうすぐ、レインボー祭りですね。

(1)8月10日(日)のお祭り開始前、(昼前後頃)
(2)8月10日(日)お祭り終了後〜深夜
(3)8月11日(月)6:00〜8:00

が活動予定時間となるかと思います。
また改めて、正式な出欠確認は取りますが、
大体の数を把握したいため、ご協力いただける方は、
以下のトピックに
「(O)枠の(XX:XX〜YY:YY)と、(○)枠(始めから終わりまで)
に参加します。」などというようなレスポンスをいただけると嬉しいです。




こんにちは。
(1)(2)枠の可能な時間帯に参加したいです。
具体的な時間がわかればコメントにてお知らせください。
 れんじゃーさん、また、個別にメッセージをいただいた皆さんどうもありがとうございます。

 時間についてですが、
現時点では、
? 15:30集合
  16:00祭開始     :ゴミ箱付近やポイ捨て多発場所でのゴミ分別の声かけ
  19:00すぎ祭終了  :ポイ捨てゴミのゴミ拾い
  各自帰らなければならない時間 :終了

? 6:00集合・ゴミ拾い開始
  8:00ゴミ拾い終了

の二枠の予定です。
いずれも最初から最後まで義務的に参加と言うわけではありませんので、
可能な時間をあらかじめ教えていただければ、それにあわせて対応いたします。
(祭り中のゴミ分別のみだとか、
 祭りを終えた後のゴミ拾いだけの参加ということも可能です)

また、ご協力いただける方は、なるべく、イベント( http://mixi.jp/view_event.pl?id=33780036&comm_id=3276886 )の方に参加表明をお願いいたします。

 東京メトロポリタンゲイフォーラム(
http://www.geocities.jp/tmgf2001jp/ )では、昨年の今頃は新宿二丁目で行われるレインボーまつりシーズンに併せてゴミ拾いを企画しました。
 その時に参加してくださった方から、「新たなゴミ拾いの企画」や「ゴミを出さないようにするアイデア」なども頂いていたので、今年も何らかの形で実現したいと思っていました。しかし、今年はレインボーまつりと衆議院議員選挙の投票日が重なってしまい、ゴミについて企画を立てることができませんでした。
 ご期待を頂いていた方にはその期待に添えず、申し訳ありません。

 なお、衆議院議員選挙のアンケート調査については結果を随時HPに掲載していきますので、是非ご覧ください。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TMGF 更新情報

TMGFのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング