ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「就活ゼミ」(就職活動対策)コミュの時事問題対策(7月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これから、時事問題対策を1か月ごとに更新していきます。

予定では、2月分まで計8回更新する予定です。各月ごとに、勝手に予想した問題を3ジャンルで提供します。レベルは「easy」です。基本的な問題を落とさないように鍛えましょう。

 ・○×問題    15問
 ・用語問題    10問
 ・適語補充問題   5問  計30問です。

8か月分を総合すると240問。これに、年末の様々なまとめモノから問題を作ったりして約300問をストックします。なお、4択問題は○×で慣れておけば、すぐに解けると思います。

就活が始まって、見たニュースの記憶が薄れてから問題を解くと、記憶を取り戻すのに時間がかかります。早め早めにいまの段階から時事問題対策を行って、直前期には作文や面接の対策に時間をかけられるようにしておきましょう。

で、7月の主要ニュースはというと、
 ▽ タスポ全国で開始
 ▽ うなぎ偽装事件
 ▽ 大分・教員採用試験汚職
 ▽ 洞爺湖サミット開幕
 ▽ 「平泉」世界遺産登録を見送り
 ▽ 6か国協議
 ▽ iPhone発売
 ▽ 原油高で全国一斉休漁
 ▽ グッドウィル破たん
 ▽ 原油価格高騰、さらに高騰
 ▽ 岩手で震度6強   などなど。では問題です。


【○×問題(15問)】

01.北海道洞爺湖サミットにロシアからはプーチン大統領が出席した。
02.原油価格の高騰を受け、全国で約20万隻の漁船が一斉に休漁した。
03.たばこを購入する人が成人であることを識別するICカード「taspo」は、7月1日に北海道・九州でも導入され対象が全国に拡大された。
04.7月24日、6月の岩手・宮城内陸地震とほぼ同じ岩手県内陸南部を震源とする地震があり、岩手では震度6強を観測した。
05.第139回芥川賞には、初めて、中国人作家が選ばれた。
06.ユネスコはカナダで開かれた世界遺産委員会で、岩手県にある平泉の文化遺産の登録を見送ることを決めた。文化庁などは、3年後の登録に向けて再び活動することになった。
07.日米両リーグで投手として活躍した野茂英雄選手は、今シーズン一度もメジャー昇格を果たせずに引退した。
08.1年で2万倍とも言われる「世界最悪」のインフレが進むアフリカの国はジンバブエである。
09.プロ野球のイチローは、日本人として初めて通産3000安打を達成した。
10.高騰が続く原油価格。ガソリンは7月、全国の1L平均価格が190円を超え、買い控えが発生した。
11.衣装で話題をよんだ「くいだおれ人形」で知られる大阪・道頓堀の大型食堂「大阪名物くいだおれ」が約60年の歴史に幕を閉じた
12.教員採用試験をめぐって、県教育委員会の幹部などが現金などを受け取り、特定の受験者に便宜を図っていたとして逮捕されたのは大分県である。
13.違法な派遣が問題となった人材派遣会社「スタッフサービス」が31日に廃業した。しかし、働いていた派遣労働者の再就職支援など課題が残った。
14.日本で、中学校の学習指導要領の解説書に竹島に関する記述が初めて盛り込まれたのに対抗して、韓国のハン・スンス首相は、首相として初めて竹島を訪問した。
15.プロボクシングの世界タイトルマッチで内藤大助が防衛に成功したのはWBCバンタム級である。



【用語問題(10問)】

01.7月のウィンブルドン選手権・男子シングルスを制したのは。
02.温暖化対策に取り組む市町村だとして財政支援を行う「環境モデル都市」に選ばれた都市を1つあげよ。
03.アップル社の端末としてソフトバンクから国内で発売された新型携帯電話は。
04.多くの女性が仕事か子育てかの二者択一を迫られている状況の中、政府は仕事と子育ての両立を呼びかけています。この「両立」をカタカナで何というか。
05.北京五輪の野球日本代表の主将となったのは?
06.国際野球連盟が北京五輪で試合時間短縮のために導入を決めた制度は?
07.北京五輪のサッカーで設けられた「OA枠」とは
08.7月発表の第139回芥川賞の受賞者は?作品は?
09.7月発表の第139回直木賞の受賞者は?作品は?
10.うなぎの生産量が全国の生産量の4分の1を占め市町村別で全国一となっている町は。


【適語補充問題(5問)】

1.北海道洞爺湖サミットは9日、閉幕した。最大の焦点だった地球温暖化対策対策では、主要8か国が「(___)年までに温室効果ガス排出量の半減」で一致した。

2.ことしの通商白書では、初めて、地球規模で深刻化する(___)不足の問題が取り上げられ、日本企業が持つ技術などを各国に移転し、問題解決に貢献すべきだと指摘した。

3.貿易自由化に向け、新たなルールづくりを話し合うWTO・世界貿易機関の閣僚会合が、7月、本部がある(_都市名_)で開かれた。

4.(_国_名_)では6日、国会議員の総選挙をめぐる混乱を収拾するために出されていた非常事態宣言が解除された。

5.世界各国の優れた伝統文化保護を目指すユネスコの(______)の候補に、京都祇園祭の山鉾やアイヌの古式舞踊などが選ばれた。



解答はこちら
 ↓↓↓



























==解答====================

【○×問題】

01.× メドべージェフ
02.○
03.× 最後は首都圏と沖縄県
04.× 震源は6月と違い、内陸北部
05.○
06.○
07.× ロイヤルズに昇格したが戦力外通告を受けた
08.○ 「1千億ジンバブエドル」まで登場した
09.× 通産3000は、張本勲に次いで2人目。日米通産なら初めて。
10.× 「180円を超え」が正しい(石油情報センター)
11.○ ※これって・・・超簡単だろwww
12.○
13.× 社名が違う。「グッドウィル」
14.○
15.× フライ級。ちなみに亀田興毅が乱入して話題に。


【用語問題】

01.ナダル(フェデラーの6連覇を阻んだ)
02.横浜市、北九州市、富山市、北海道帯広市、熊本県水俣市、北海道下川町
03.iPhone
04.ワークライフバランス
05.宮本慎也(みやもと・しんや、ヤクルト)
06.タイブレーク制
07.オーバーエイジ枠(23歳以上選手を使用可)
08.楊逸(ヤン・イー)「時が滲む朝」
09.井上荒野(あれの)「切羽(きりは)へ」
10.愛知県一色町


【適語補充問題】

1.2050
2.水
3.ジュネーヴ
4.モンゴル
5.無形文化遺産

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「就活ゼミ」(就職活動対策) 更新情報

「就活ゼミ」(就職活動対策)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング