ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古代エジプトコミュの古代エジプトに関するテレビ番組情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

6月24日
夜9:00NHKにて放送


NHKスペシャル
知られざる大英博物館

?古代エジプトの秘密徹底解剖!
謎のミイラ
3000年前のラブレター
ピラミッド

案内人 堺雅人

コメント(128)

地球ドラマチック「古代エジプト 王女の墓の謎」

放送日:
2月27日(土) 午後7時00分 Eテレ
3月8日(月) 午前0時00分(??) Eテレ

エジプト中部の「王家の谷」で、ツタンカーメンの墓以来となる大発見が
あった!見つかったのは一つの墓と二体のミイラ。3千年の時を経て、
解き明かされる歴史の真実とは?

2011年、スイスの考古学者チームが、ファラオの墓地「王家の谷」を調査中に
偶然、新たな墓を発見した!KV64と名付けられた墓を詳しく調べた結果、
2人の人物のミイラが発掘され、そのうち一人は第18王朝時代の王女と
推定された。もう一体のミイラは、なんと王女よりも500年ほど後に葬られた
可能性が高いことが判明!?究極のミステリーを解く鍵は、500年の間の
激動の歴史にあった…
(2018年イギリス)


2019年2月に放送されたものの再放送ですね。見逃された方は是非。
前に書いた「地球ドラマチック 古代エジプト 王女の墓の謎」
ですが、今気付いたのですが、放送時間が間違ってました。
すんません。

午後3時から3時45分

でした。
隠された伝説の王妃〜ツタンカーメン墓の真実

放送日:
4月4日(日) 17:00〜18:00 BS-TBS

古代エジプトの王墓の中で、最も名高いのはツタンカーメン王の墓である。
20世紀最大の発見と言われたその王墓の奥には、実は、まだ知られていない
女王の墓が続いているのではないか・・・。

そんな大胆な仮説を打ち立てて、注目されているのが、元米アリゾナ大学
上席エジプト学者、ニコラス・リーヴス氏。リーヴス氏は、1998年から
国際調査団ARTP(アマルナ王墓プロジェクト)を率いて、ツタンカーメンの
義理の母で、エジプト3大美女のひとりとされるネフェルティティ王妃の墓を、
王家の谷で発掘などを行いながら探し続けてきた。その発見にはまだ
到っていないが、リーヴス氏は2014年、ツタンカーメン墓内部の壁面に対して
行われたレーザー調査に衝撃を受ける。埋葬室の北の壁に、奥に続く空間の
入り口とも考えられるような亀裂が見つかったのだ。

ひょっとすると、その奥に後に女王となったネフェルティティの墓が
隠されているのではないか?あまりにも奇抜な仮説と自身も認める
リーヴス氏だったが、調べれば調べるほど、その仮説が正しいと思うように
なってきたという。

そして、史上初めて行われることになったツタンカーメン王墓の壁面に対する
地中レーダー探査。中心メンバーとして日本人2人も参加した、
その調査は驚くべき反応を示すのだった。
ジグソーパズルのピースを埋めていくようなスリリングで壮大な謎解きの
模様を4Kカメラの臨場感溢れる映像で伝える。
来週はNHK BSで古代エジプトの番組が再放送されます。
以前に見逃された方は是非。

5月3日(月)
09:00〜 NHK BSプレミアム
ハイビジョン特集 エジプト発掘 「ピラミッドはこうして造られた」

5月3日(月)
15:00〜 NHK BS1
NHKスペシャル シリーズ古代遺跡透視 プロローグ 大ピラミッド永遠の謎に挑む

5月3日(月)
16:00〜 NHK BS1
NHKスペシャル シリーズ古代遺跡透視 「大ピラミッド 発見!謎の巨大空間」

5月4日(火)
09:00〜 NHK BSプレミアム
ハイビジョン特集 エジプト発掘 「妹を憎んだクレオパトラ」

5月5日(水)
09:00〜 NHK BSプレミアム
ハイビジョン特集 エジプト発掘 「海を渡ったエジプトの民」

5月7日(金)
14:39〜 NHK BSプレミアム
古代エジプト王朝 ファラオたちの健康診断
地球ドラマチック ミイラは語る!古代エジプト女王の真実

放送日:
5月8日(土) 午後7時00分 Eテレ
5月17日(月) 午前0時00分(??) Eテレ

100年以上前に発見され、身元不明だった古代エジプトのミイラ。
最新の研究で、ある女性ファラオだったことが判明。
歴史から消された謎の女王の姿とは?

1903年、のちにツタンカーメンの墓を発見したことで知られる考古学者が
謎のミイラを発見。しかし重要な人物のミイラとは考えず、
長年放置されていた。近年の研究でこのミイラは数少ない女性のファラオ、
ハトシェプストと判明。豊かな時代を築いたとされるが、
その人物像は謎とされてきた。
彼女の死と、歴史からの抹消には何か陰謀が渦巻いていたのか。
最新研究により、ミイラから見えてきた真実とは?
(イギリス2020年)
地球ドラマチック「古代エジプト 屈折ピラミッドの謎」

放送日:
6月26日(土) 午後7時00分 Eテレ
7月5日(月) 午前0時00分(??) Eテレ

途中で折れ曲がったような奇妙な形をしたピラミッド。
意図的なのか、あるいは失敗したのか。残された手がかりから、
実はエジプトの歴史に大きな影響を与えてきたことが分かってきました。
その知られざる秘密に迫ります。
地球ドラマチック 選「3D解析!ピラミッドの謎〜エジプト 最後のミステリー〜」

放送日:
8月23日(月) 午後2時05分 NHK総合

エジプトのギザにある、三大ピラミッドとスフィンクス。今も多くの謎に
包まれている古代文明の謎に、最新のテクノロジーで迫るドキュメンタリー。

エジプト、フランス、アメリカの研究者たちが、最新の科学をもとに精巧な
3Dモデルをつくり、ギザの三大ピラミッドと、スフィンクスの謎を解き明かす。
ギザの三大ピラミッドは、古代エジプトのファラオであるクフ王、
息子のカフラー王、孫のメンカウラー王の墓だ。今回、調査チームは新たに
撮影した数万枚を超える写真データをもとに、ピラミッドの石材や形状を
精密に分析。浮かびあがった新事実とは?
(2019年フランス)


「選」なので、再放送です。昨年の1月に放送していますね。
見逃された方は是非。


あと、余談ですが、スカパーのナショナルジオグラフィックというチャンネル
では、今月と来月で古代エジプトの番組を放送しまくっていますね。
まさに古代エジプト祭りといった感じで。
世界ふしぎ発見!「渋谷で解き明かす!エジプト黄金都市の発見!!」

放送日:
10月16日(土) 午後9時00分〜

次回「世界ふしぎ発見!」では、続々と大発見があった古代エジプト発掘調査の
最新情報をお届けします!エジプトでは、現地レポーターが発掘現場へ。
そしてミステリーハンターの竹内海南江さんと
考古学者・河江肖剰(ゆきのり)さんが向かったのは、何と渋谷!?
ミステリーハンターの竹内 海南江(たけうち かなえ)さんにお話を伺いました。

今はまだ渡航制限があるので、私たちが現地で取材することはできませんが、
エジプトでは発掘調査が着々と進んでいて、素晴らしい発見が相次いでいます。
今回ご紹介するのは、新王国時代の発見。エジプトでは、昨年に引き続き
モロ・モリスさんがミステリーハンターとして調査現場をレポートして
くださいました。そして私は現地の映像を見ながら今回の発見について
探りました。渋谷で(笑)。

実は、渋谷に今回の発見を探るためにぴったりな場所があるのです。
日本で唯一のエジプト専門のミュージアム、古代エジプト美術館です。
オーナーの菊川匡さんが収集された古代エジプトの遺物が展示されて
いるのですが、今回ご紹介する新王国時代のものがたくさんあります。
調査現場で見つかったものと関係のある展示品を用いて河江肖剰さんと共に
発見されたものの時代背景を考察し、どんなことを意味するのかを
解明していきました。

https://www.tbs.co.jp/f-hakken/
地球ドラマチック 海に消えた古代都市カノープス

放送日:
11月6日(土) 午後7時00分 Eテレ
11月15日(月) 午前0時00分(??) Eテレ

海底から次々に引き上げられる巨大彫像や宝石。クレオパトラも愛したと
いわれる古代都市カノープスについて、最先端の技術を使い、その全貌を
明らかにする。

“伝説の都市”カノープス。失われた都市を探すためエジプト沖合の海底を
探索した研究チームは遺構や彫像、宝石を発見しする。世紀の大発見と
注目され、カノープスは宗教上の聖地であったこと、その後も歓楽街として
栄えたことがわかった。しかし当時の大災害により、カノープスは一瞬にして
海の底に沈む。海中発掘調査の様子を追いながら、再現映像を組み込み、
歴史上のミステリーを解き明かしていく。
(イギリス2021年)
たけしの新世界七不思議大百科第9巻
日本のテレビ史上初!叫ぶミイラをCTスキャンしますSP!​(仮)

テレビ東京系列全国ネット
2021年12月27日(月)21:00〜22:57

カイロ博物館のバックヤードには、謎のミイラが存在する―――!
古代エジプトの至宝18万点を誇るカイロ博物館。ここの収蔵庫には一般公開
されずに地下でひっそりと保管されている棺がある。その棺の取材に日本の
テレビ番組が成功!番組取材班はその未公開の棺を開ける特別な許可を得、
フタを開けると…現れたのは、苦悶の表情を浮かべまるで叫んでいるかの
ようなミイラ!何故これほど異様な形相をしているのか?このミイラは
誰なのか?取材班は、エジプト考古省の全面協力のもと、このミイラを
CTスキャン!するとスキャン画像から驚くべき真実が!絶大な権力を誇った
ファラオ「ラムセス3世」を巡るエジプト史を揺るがす大事件の陰謀が
浮かび上がる!番組ではこの叫ぶミイラとその陰謀に巻き込まれた
ファラオの死因を特定するためにラムセス3世のミイラをも徹底分析。
歴史を覆す新発見なるか!?

「…という企画です今年は!」
数多あるエジプト番組の中でも他番組の追随を許さない取材を連発する
斉藤ディレクター。今年もかなり攻めた企画で「未公開の棺を開けて
謎のミイラをCTスキャンするんですよ!」と息荒く取材に向けてエジプトとの
リサーチを進めていたある日、彼は突然の意識混濁で倒れ救急車で緊急搬送。
なぜ意識混濁が起こったかわからず原因を特定するための精密検査でMRIと
CTスキャンを受けることに。叫ぶミイラをCTスキャンする前に、
なんとディレクター本人がCTスキャンされてしまった。
これはもしや…叫ぶミイラの呪い? ファラオの死の謎を暴こうとした呪い?
…まっさか呪いなんて!当のエジプト首相はなんて言ってるのかしら?
「ファラオの呪いなどはない!なぜなら我々はファラオを丁重に祀っている
からだ!」…大丈夫なのか? 一度お祓い行った方がいいのか? 日本の
八百万の神々はエジプト四千年の呪いに太刀打ちできるのか? その答えは
この番組が無事に放送されたときに決着がつく! 12月の放送を刮目して待て!
(八幡麻衣子)

出演  ビートたけし
      *
    荒俣  宏
    吉村 作治
ゲスト 井上 咲楽
    寺田  心
    ビビる大木
進行 狩野 恵里(テレビ東京アナウンサー)
ナレーター 斉藤 茂一
英雄たちの選択 スペシャル 「ツタンカーメン 秘宝に隠された真実」

放送日:
5月4日(水)午後8:00 NHK BSプレミアム
5月11日(水)午前8:00もかな?? NHK BSプレミアム

黄金に輝く秘宝の数々から古代エジプトの王・ツタンカーメンの真実に迫る
特別編!莫大な富と権力。謎多き死の真相。黄金のマスクの秘密。
ツタンカーメンの神秘とロマン!

今年は古代エジプト・ツタンカーメン王の墓が発見されてちょうど100年。
番組では8K超高精細カメラで撮影した秘宝の数々からツタンカーメンの
実像を徹底解剖!そのばく大な富と権力、意外な日常生活とは?父の改革で
国が混乱する中で即位した王は、いかにして国を立て直したのか?そして
多くの謎に包まれた死の真相とは?ハイテクを駆使した黄金のマスクの秘密。
黄金に輝く数々の宝が物語る、ツタンカーメンの神秘とロマン!


それにしても、まさか英雄たちの選択でツタンカーメンを取り上げるとは…。
ハイビジョン特集 エジプト発掘(2)「呪われたツタンカーメンと王妃」

放送日:
2022年05月08日 午後0:00〜午後1:29 (89分) BSプレミアム

エジプトの王家の谷で、80年ぶりに新たな墓が見つかった。調査の途上、
浮かんだのはツタンカーメンの妻の存在だった。のろわれた若きファラオ
夫婦の悲劇の人生に迫る。


2012(平成24)年11月13日に放送したものの再放送のようですので、
見逃された方は是非。僕は見ていないので楽しみです。
地球ドラマチック ツタンカーメン王〜先端科学が明かす真実

放送日:
5月14日(土) 午後7時00分 Eテレ
5月23日(月) 午前0時00分(??) Eテレ

古代エジプトの王として広く知られるツタンカーメン。その人物像を明らかに
しようと研究が進む。先端の科学を駆使したミイラのスキャン・分析で
明らかになった真実とは。

古代エジプトの王、ツタンカーメン。100年前、黄金のマスクと共にミイラが
見つかり、考古学史上最大の発見としてその名は広く知れ渡った。
以来、彼の人物像を明らかにしようと研究が続いている。今回、ミイラの
DNA解析やCTスキャンなど、先端科学を駆使して分析が行われた。
その結果、ツタンカーメンの身体的な特徴や、想定される話し方、
新たな死因の可能性も見えてきた。明らかになった真実とは。
(2021年イギリス)
超人女子戦士 ガリベンガーV 第123話「古代エジプトの謎を解明せよ!」

放送日:
2022年5月19日(木) 深夜1時26分 テレビ朝日

今回「ガリベンガーV」に解いてもらう超難問は
「古代エジプト」についての超難問1000本ノックだ!
謎と神秘に満ちた、古代エジプトの奥深い世界を徹底解明!
学びあり!ピラミッドあり!歴史を紐解く貴重な資料もあり!
Vチューバーが躍動する新感覚バラエティー!
皆さま是非ご覧ください!
「#ガリベンガーV」でつぶやくと、さらに楽しめます!

【教官】小峠英二(バイきんぐ)
【特別講師】大城道則(駒澤大学 教授)
【ガリベンガーV】電脳少女シロ / 富士葵 / 花京院ちえり
【ナレーション】水木一郎 / 三石琴乃
【副音声】高松慶、鶴崎修功(QuizKnock)
 有吉の世界同時中継:エジプトで黄金の仮面を発見! 億単位の価値? 棺に入っていたミイラの正体も
(まんたんWeb・6/22 一部転載)
 お笑いタレントの有吉弘行さんがMCを務めるバラエティー番組「有吉の世界同時中継〜今、そっちってどうなってますか?〜」(テレビ東京系)で、古代エジプト時代の棺から「金の仮面」が発掘されたことが明らかになった。6月23日午後6時45分からの放送で公開される。
英雄たちの選択 スペシャル 「ツタンカーメン 秘宝に隠された真実」

放送日:
10月29日(土)午後1:30 NHK BSプレミアム

黄金に輝く秘宝の数々から古代エジプトの王・ツタンカーメンの真実に迫る
特別編!莫大な富と権力。謎多き死の真相。黄金のマスクの秘密。
ツタンカーメンの神秘とロマン!

今年は古代エジプト・ツタンカーメン王の墓が発見されてちょうど100年。
番組では8K超高精細カメラで撮影した秘宝の数々からツタンカーメンの
実像を徹底解剖!そのばく大な富と権力、意外な日常生活とは?父の改革で
国が混乱する中で即位した王は、いかにして国を立て直したのか?そして
多くの謎に包まれた死の真相とは?ハイテクを駆使した黄金のマスクの秘密。
黄金に輝く数々の宝が物語る、ツタンカーメンの神秘とロマン!


5月に再放送されたものですが、見逃した方は是非。
そして、来月11月は、ハワード・カーターがツタンカーメン王墓を発見して
100年になります。なので、NHKあたりでツタンカーメンの特集をやって
もらいたいものですね。スカパーのディスカバリーチャンネルや
ナショナルジオグラフィックではツタンカーメンの特集はやりますが…。
世界ふしぎ発見! ツタンカーメン発掘100周年 秘宝が語る生と死の謎

放送日:
11月26日(土)21時00分から TBS系列

ツタンカーメンの王墓が、イギリス人考古学者のハワード・カーターによって
発見されたのは1922年11月26日。王墓には黄金のマスクをはじめ5000点に
のぼる豪華な副葬品が手つかずの状態で残されていました。当時から100年…、
その修復や最新科学による調査分析が進む中で見えてきた、ツタンカーメンの
出生と死の真実とは?ミステリーハンター・中山卓也さんがレポートします!
ピラミッドの真実!5000年の封印を破る鍵は太陽の船と科学とツタンカーメン

放送日:
12月4日(日)15時30分から TBS系列

人類最大のミステリーともいえるピラミッド。
ツタンカーメンや、ピラミッドの横に埋蔵されていた太陽の船に謎を解く
ヒントがあった。様々な角度からピラミッドの真実に迫る。

エジプトのギザにある3大ピラミッドのなかで最も大きいのが、クフ王の
ピラミッドだ。高さおよそ150メートルもある巨大な建造物は、これまで
クフ王の墓だといわれてきた。しかしエジプト考古学者の
吉村作治さん(東日本国際大学総長)は、墓ではないと断言する。ではいったい、
ピラミッドは何なのか。番組では人類最大のミステリーに迫る。

ピラミッドの謎を解く鍵のひとつが太陽の船だ。吉村さんが本格的に
太陽の船を発掘し始めたのが2011年。ピラミッドの横から発掘された太陽の船
にはクフ王の名前など多くの文字が記されていた。船は何のために
作られたのか、文字を解明することで分かったクフ王との関係性とは何なのか。

今年はツタンカーメンの墓が発見されて、ちょうど100年にあたる。
クフよりも1000年以上後の王であるツタンカーメンにもピラミッドの謎を解く
ヒントがあるという。吉村さんはツタンカーメンの棺に注目して、そこから
ある結論を導き出す。また謎を解くための科学的な分析にも着手している。
電磁波を使ってピラミッド内の空間の有無を調べるなど最先端の調査の模様も
紹介する。

エジプトでは去年、文明博物館が開館した。吉村さんは文明博物館を訪問し、
展示されている貴重なミイラについて解説している。番組では最新のエジプト
情報も交えてお伝えする。

ナレーションは、女優の新妻聖子さんが担当する。エジプトに行き
ピラミッドも見たことがあるという新妻さんは、エジプトを舞台とした
ミュージカル「王家の紋章」に出演経験もある。情感を込めた美声で番組を
彩ってくれる。
たけしの新・世界七不思議・ツタンカーメン発掘100年!失われた秘宝の謎を追えSP

放送日:
2022年12月27日(火) 22時00分〜23時48分 テレビ東京

<番組内容>
◆ツタンカーメンの王墓発見と奇跡の物語◆
3300年の時を超えて、1922年にイギリスの考古学者ハワード・カーターに
よって発見されたツタンカーメンの王墓。しかし、その発見の裏には
カーターの苦悩と知られざる“奇跡の物語”があった!

◆ツタンカーメンの失われた秘宝を探せ!◆
ツタンカーメンの王墓からは、300兆円規模とされる黄金のマスクや
豪華絢爛な財宝が発見された!しかし、吉村作治教授によれば…
「その財宝には『失われた秘宝』が存在する」という!果たして、
その秘宝とは何か?誰が?何のために秘宝を盗み出したのか?その真相に迫る!

◆失われて秘宝を発見&大公開!◆
番組では総力をあげて、失われた秘宝の行方を大調査!そして、エジプト国内
ではなく遠く離れたアメリカの意外な場所で発見された!
その“ツタンカーメンの秘宝”を大公開!

◆捏造だった!?ファラオの呪いの真実◆
ツタンカーメン王墓の発掘に関わった人は命を落とす!?
そんな“ツタンカーメンの呪い”を徹底的に調べてみると、そこには現代の
我々にも通じる真実が!

◆地下墓へ!日本のテレビ初取材!◆
まだまだ発掘が続くエジプト。今年発見されたばかりの地下墓へ日本の
テレビ初取材!ファラオの“ある仕事”をしていたという人物の墓を大公開!
そこには驚きの光景が!

<出演者>
【MC】ビートたけし
【賢人】吉村作治、荒俣宏
【スタジオゲスト】草刈民代、ビビる大木
【進行】須黒清華(テレビ東京アナウンサー)

<番組概要>
20世紀最大の発見といわれる『ツタンカーメン王墓』の発掘から…今年で
100周年!まだまだ残されているツタンカーメンの謎の真相に今回は迫る!
また、死を招くという『ファラオの呪い』が生まれた真実が判明!
そこには現代に通じる理由があった!
そして!まだまだ発掘が続くエジプトで今年発見された地下墓に、
日本のテレビ初取材!そこには驚きの光景が!
8Kシリーズ 大英博物館(2)「創造の秘密へ−古代エジプト・アフリカ−」

[BSプレミアム] 2023年01月30日 午後4:49 ~ 午後5:48 (59分)

大英博物館の選りすぐりの所蔵品を8K映像で紹介するシリーズ。
第2回は、ミイラが人気の古代エジプト文明。そして、アフリカで始まった
人間のモノづくりの歩みをたどる。

出演者ほか
【語り】向井理

詳細
大英博物館の古代エジプトコレクションは世界屈指。数千年前に生きた人の
姿を今に伝えるミイラ、黄泉の旅路を導く死者の書、あの世とこの世を
繋ぐ扉など、「モノ」は、古代エジプト人が、生と死をめぐる壮大な世界観を
構築していたことを、明らかにする。人間が作るほとんどすべての「モノ」を
生み出したとも言われる古代エジプト。人間は、どのようにして
“モノを作る存在”になったのか。創造の始まりをアフリカの礫石器が語る。

ジャンル
ドキュメンタリー/教養 - 歴史・紀行
歴史探偵 ツタンカーメン 歴史の闇に消えた少年王

NHK総合 4月19日(水)午後4:15

黄金のマスクで知られる古代エジプトの少年王ツタンカーメンの謎に迫る!
妻のものとされるミイラの撮影に成功。エジプトと探偵事務所を中継で結び、
王墓内にも潜入調査!

再放送ですので、見逃した方は是非。
世界ふしぎ発見!
古代エジプト・ミステリースペシャル クレオパトラの墓を追え!

5月6日 21時00分〜21時54分 TBS

ドラマティックな生涯とその美貌で死後2000年経った今も世界中の人たちに
語り継がれる古代エジプト最後の女王クレオパトラ。しかしその最期に
ついては未だ謎が多く、どこに葬られたのかもわかっていません。

そんな中昨年11月、クレオパトラの墓を探る発掘現場からビッグニュースが
世界を駆け巡りました。一体どんな発見があったのでしょうか?

・7か国語を操りローマの英雄たちも虜になった知性と美貌の
 女王クレオパトラその素顔とは?
・クレオパトラの墓を探るタップ・オシリス・マグナ遺跡へ新発見の現場を
 日本のメディア初取材!
究極ガイド 2時間でまわるピラミッド

2023年05月27日 午後7:30〜午後9:30 (120分) NHK BSプレミアム

多くの日本人が観光地で過ごす時間はおよそ2時間。今回の舞台は、
エジプト・ピラミッド。一生に一度は行きたいピラミッドを、存分に
満喫できる2時間ルートを紹介する。

出演者ほか
【語り】夏木マリ,勝地涼

詳細
多くの日本人が観光地で過ごす時間はおよそ2時間。この番組は、
その2時間で国内外の有名観光地を味わい尽くす究極のルートを紹介する
新シリーズ。今回はエジプト・ピラミッド。クフ王の大ピラミッドを始め
3つの巨大なピラミッドが並び立ち、その前にはスフィンクスが鎮座する。
近年も未知の空間が発見されるなど、謎に満ちたピラミッド。一生に一度は
行きたいその3大ピラミッドを、存分に満喫できる2時間ルートを紹介。
シリーズ古代遺跡透視 ピラミッドに挑め!2900日の記録

[BSプレミアム] 2023年06月10日 午後7:30 〜 午後9:00 (1時間30分)

エジプト・クフ王の大ピラミッドで未知の空間が撮影された。日本の科学者に
よる透視調査を振り返りながら、気鋭の考古学者との熱血対談で
ピラミッド研究の最前線に迫る。

出演者ほか
【出演】エジプト考古学者…河江肖剰,名古屋大学准教授…森島邦博,【語り】中條誠子

<詳細>
世界中が今世紀最大の発見に沸いた。クフ王のピラミッドで、
4500年隠されていた空間の撮影に成功したのだ。空間の存在を明らかにしたのは、
特殊な透視技術を持つ名古屋大学・森島邦博准教授率いる調査チーム。
番組は8年前にスタートしたピラミッド透視調査を振り返りつつ、
気鋭のエジプト考古学者・河江肖剰准教授(名古屋大学)と森島准教授がロング対談。
ピラミッドのなぞや、現在行われている調査活動の最新情報を伝える。
世界ふしぎ発見!
世界遺産 誕生の真実

7月8日 21時00分〜21時54分 TBS

ピラミッドで新発見の未知の空間、
謎を解く鍵は…試行錯誤!?

水没寸前のアブ・シンベル神殿を救った
空前絶後の大プロジェクトとは

●ミステリーハンター
山本リシャール登眞

●スタジオゲスト
福原遥
松本まりか
世界遺産
メンフィスとその墓地遺跡 〜 8K特別編 古代エジプト 巨大ピラミッドの謎

10月8日(日) 18時00分〜18時30分 TBS

ギザの三大ピラミッドを含む世界遺産「メンフィスとその墓地遺跡」。
メンフィスは古代エジプト王国がナイル川下流域に築いた都だ。
その西に広がる砂漠地帯に、ピラミッドなど無数の墓地遺跡が残っている。
遺跡のどれもが4000年以上前のものとは思えないほど、その形を留めている。
今回は、ピラミッドに隠された謎や、新発見された驚きの地下遺跡などを、
高精細8Kカメラで撮影した映像でお届けする。
たけしの新世界七不思議大百科第11巻
クフ王のピラミッドで世紀の大発見!世界のテレビ初!未知の空間に潜入スペシャル!

テレビ東京系列全国ネット
2023年12月30日(土)21:00〜22:00

大エジプト博物館——! エジプトが国家の威信をかけて建設している4000年の
歴史すべてが詰まった47万平米の巨大ミュージアム。

2012年3月から建設が始まり2015年にはオープン! よし、この番組の目玉
としてオープニングを日本のテレビ初取材だ!と意気込みエジプトの
観光考古省に取材を申し込み…2015年はオープン見送り、2016年無理、
17年18年19年…無理無理無理。2020年コロナ禍なので無理、21年22年まだまだ
コロナ禍で無理無理、23年コロナ収束今年こそ!……無理でした。

オープンは今年かな? 来年かな? でほぼ10年、毎年何かの事情で先送り。
でも思えばエジプトはそもそも4000年からの文明を受け継いできた国、
たかだか1年2年10年なんてチリホコリみたいなもん。

先人たちの偉大なる世界遺産の数々や歴代ファラオが残してきた秘宝と来世に
甦る想いは世界中の人々を魅了し、その番組を作りたいテレビ局から超高額の
撮影許可協力費をむしり取り、後世のエジプトの民を飢えさせることはない。
大いなる遺産は子孫にごはんを食べさせる。

だって4000年ですよ4000年。日本じゃ400年前の名古屋城本丸御殿にだって
凄いと思うのにその10倍ですよ4000年。日本何してた4000年前?…
縄文時代ですよ縄文時代。みんなで狩りして魚の骨で釣り針作って土こねて
土器作ってました。一方その頃エジプトは石積んで巨大ピラミッド!
黄金ギラギラ!来世へのミイラ技術!おかげで世界中からお客がじゃんじゃん!
もう兎に角デカくてスゲーもの作れば4000年後も民は潤う!

…とはいえ、その長い歴史の中には権力闘争や民族紛争宗教戦争、黄金の
奪い合いの血塗られた歴史があっての4000年。そして世界はローマ帝国
チンギスハーンに三国志、血眼になって領土拡大覇権争いしてた頃、
縄文時代は土器作って弥生時代はお米作ってのーんびり過ごしてきた
日本はのどかです。

大エジプト博物館「2024年3月いよいよオープン!」ホントに?
じゃあ来年こそはこの番組で日本のテレビ初取材だ!


出演  ビートたけし
      *
    荒俣宏
    吉村作治
ゲスト ココリコ 田中直樹
    田中環子(エジプト大好き中学生)
進行  須黒清華(テレビ東京アナウンサー)
ナレーター 斉藤茂一
前に描いた

たけしの新世界七不思議大百科第11巻
クフ王のピラミッドで世紀の大発見!世界のテレビ初!未知の空間に潜入スペシャル!

ですが、放送時間が

2023年12月30日(土)21:00〜23:00

に変っていました。そうですよね。1時間はさすがに短いかなと思っていました。
2時間で良かったです。
地球ドラマチック クレオパトラ 〜ミイラの手の謎に迫る〜

放送日:
1月20日(土) 午後7時00分 Eテレ
1月29日(月) 午前0時00分(??) Eテレ

あるコレクターが持っていた「ミイラの手」。これが古代エジプトの女王、
クレオパトラのものではないかと注目を集めた。2年にわたる調査の結果、
明らかになった真実とは!

世界に名を知られる存在でありながら、未だに墓の痕跡すら見つかっていない
伝説の女王クレオパトラ。その手がかりを求めて多くの考古学者が発掘を
すすめてきた。ところが近年、あるミイラの手が彼女のものではないかと
注目を集めた。あらゆる角度から始まった分析。ミイラの手のCTスキャンを
行い骨の状態からミイラの年齢を推測。さらに遺伝子解析によって出身地や
性別も明らかに…。果たして本物なのか?
(フランス2023年)
フロンティア 古代文明 同時崩壊のミステリー

初回放送日:
2024年2月15日(木) 午後10:00 〜 午後11:00 NHK BSP4K
2024年2月21日(水) 午後09:00 〜 午後10:00 NHK BS

今から3千年前、今のギリシャやトルコにあった文明が次々と崩壊していった。
陥れたのは「海の民」と呼ばれる謎の集団。どこから来たのか、
目的は何なのかも分からない。

そこで世界中の研究者たちは、古代DNA解析など最新の技術を利用して
遺跡や出土物を再調査。彼らの真の姿に迫ろうとしている。すると海の民が
着ていたものには統一感がなく、出身地がバラバラであることが分かってきた。
さらに見えてきたのは当時の環境。干ばつや大地震、疫病が
頻発していたという。最終的に研究者たちが打ち立てた仮説とは?


「海の民」と言えば、第20王朝のラメセス3世の治世で、海の民がエジプトに
侵入し、エジプト軍が撃退したこともありますので、もしかしたら、
古代エジプトとも少しは関連があるかもしれないと思いましたので、
今回は投稿しました。
あと、エジプト考古学者の河合望さんも取材協力されたことが
分かりましたので、古代エジプトに触れられる可能性は
大きいかも、ですね。
ザ・プロファイラー〜夢と野望の人生〜
絶世の美女は希代の悪女!? クレオパトラ

2024年2月27日(火) 17:00 〜 18:00 NHK BS

「もしクレオパトラの鼻がもう少し低かったら 世界の歴史は変わって
いただろう」絶世の美女として歴史書に書かれたエジプトの女王クレオパトラ。
しかし、彼女の顔かたちは古代のコインに刻まれただけ、実像は
わかっていない。しかしローマの指導者たちは彼女のとりことなり、
破滅していった。希代の悪女なのか?近世の研究によれば高い政治力、
外交センスある女性だったという。今回はそんなクレオパトラの実像を
プロファイル!


この番組の放送は前から知っていましたが、書くのを忘れていました。
2月27日に再放送されますので、見逃された方は是非。
世界ふしぎ発見!
ピラミッド・スフィンクス・ツタンカーメン
古代エジプト 三大ミステリースペシャル

3月16日 21時00分〜21時54分 TBS

古代エジプト文明のキング・オブ・ミステリー
“クフ王のピラミッドの謎”に挑み続けてきた
レジェンド考古学者のもとへ!

80歳を越えて今なおギザの発掘現場に立たれている吉村作治先生を訪ねました。
現場にいらっしゃるのもそうですが、お話するとやっぱりエネルギーが
すごいですね。吉村先生は20代でエジプトに行かれ、数々の発掘調査や発見を
重ねながら60年近くもずっと古代エジプト研究を続けられているレジェンド。
今回はクフ王のピラミッドの謎に、人生をかけて挑み続けてこられた
吉村先生の発掘現場を緊急取材しました!


昨年、ツタンカーメンの
黄金マスクの謎に繋がる発見が!

僕たちを魅了するツタンカーメンの黄金マスクは、なぜ作られるように
なったのか?昨年、その答えに繋がるミイラが発見されたんです!
今回は特別な許可のもとで、まだ石棺に眠るミイラを取材させて頂くことが
できました!


最新研究から見えてくるスフィンクスの奇跡!?
新しい発見も楽しみな古代エジプト文明の世界

やっぱり古代エジプトは、古代ローマよりも古く人類の礎みたいなところが
あると思います。そして古代エジプトといえば独特な存在感のピラミッドや、
その守護神とされ今回ある謎に注目したスフィンクス。黄金に輝く
ツタンカーメンのマスクやお墓の鮮やかな壁画、さらにミイラはどうして
あんな包帯グルグル巻きなのか…?最初はそれらの意味の分からなさや、
今の自分たちとはかけ離れた人間性を感じたことも。
ただそこにも惹きつけられずにいられないんです。
地球ドラマチック 古代エジプトの巨大墳墓 〜ヒエログリフを解明せよ〜

放送日:
3月30日(土) 午後7時00分 Eテレ
4月8日(月) 午前0時00分(??) Eテレ

エジプトのルクソール。名だたる王や女王たちの墓が立ち並ぶ地区に、
テーベ第33号墓とよばれる謎の巨大墳墓がある。ここに眠る人物とは
一体誰なのか…発掘の様子に密着。

エジプト最大級の墳墓、テーベ第33号墓。内部の壁という壁は全て
ヒエログリフとよばれる古代の象形文字に覆われた謎多き墓だ。
壁の文字を解読した結果、この墓は王のものではなく、パディアメンオペト
という名の一人の書記官のものだと判明した。彼は一体何者で、
なぜ王をもしのぐ巨大な墓を作ることができたのか?識字率が1%に
満たない時代に書記として強大な権力を握っていたその人物像と野望に迫る
(フランス 2022年)

あと、X(旧Twitter)でポストされていましたが、エジプト考古学者の
河合望さんが監修をされております。
NHKスペシャル エジプト悠久の王国 プロローグ ピラミッド透視とファラオの謎

[総合] 2024年03月31日 午後9:00 ~ 午後9:50 (50分)

俳優・堺雅人さんと共に、古代エジプト王国の壮大な謎に迫る新シリーズ。
最新の科学調査で見えてきた、ピラミッドの「未知の空間」や“黄金のマスク”
の新たな真実とは。

●出演者ほか●
【出演】堺雅人,【解説】河江肖剰,【アナウンサー】鈴木奈穂子,【語り】早見沙織

●詳細●
日本の科学者たちによる特殊な透視技術で、クフ王の大ピラミッド内部に
「未知の空間」が見つかった。小型スコープカメラを挿入し、通路のような
構造の撮影にも成功。未発見の王のミイラにつながるのか?
謎多き息子・カフラー王のピラミッドでも透視調査が始まった。
一方、ツタンカーメン王の黄金のマスクは、元々は別人のために作られた
可能性が浮上。歴史ミステリーを愛する堺雅人さんと共に、壮大な謎に迫る
最前線を体感する。
古代王国バラエティー なんだフル!? ピラミッドとミステリーサークル

[NHK総合] 2024年04月10日 午後7:57 〜 午後8:42 (45分)

「なんだ?これは!」に満ちたワンダフルな文明のナゾに、
香取慎吾が仲間と挑む!数千年前から世界各地で生まれては消えた古代王国。
そのロマンあふれる秘密を解明します!

出演者ほか
【司会】香取慎吾,【ゲスト】宇梶剛士,ウド鈴木,サーヤ,村重杏奈,【声】近藤春菜

詳細
今回はピラミッドで有名な古代エジプト王国と、マチュピチュなどの
世界遺産で知られるインカ帝国を取り上げます。いまならバズること
間違いなしの古いピラミッド写真とは?インカの人々がつくった
「巨大ミステリーサークル」の本当の目的は? 香取慎吾と一緒に文明の
ナゾに挑むのは、ゲストとして登場する自称「賢者」たち。
テレビの前のみなさんも賢者とともに考えていく感覚が味わえる
「なんだフル!?」の世界にようこそ!!
クレイジージャーニー☆歴史の教科書が変わるお宝探し!エジプト考古学者・吉村作治[字]

2024年4月29日 (月) よる 9時00分〜11時00分 TBS

人生の全てをエジプトの発掘に捧げる吉村作治の夢!クフ王の墓を探す旅▽
「絶対見つける!」60年近く人生の全てを費やして発掘してきた
81歳吉村の執念に小池栄子が涙

番組内容
小池栄子が感動の涙!「絶対見つけてほしい!」日本唯一のエジプト
発掘隊長・吉村作治が歴史が変わるお宝を探す旅▽衝撃説!
クフ王のピラミッドは墓ではない!?60年近く発掘を続ける81歳吉村が
執念の調査!▽土器!装飾品!続々見つかる貴重品に設楽驚愕
「テレビでこんなに見つかるの見たことない!」▽ついにたどり着いた
謎の巨石に大興奮!果たしてクフ王の墓は見つかるのか?

出演者
■MC…設楽統 小池栄子
今回のクレイジージャーニー
エジプト考古学者・吉村作治/東日本国際大学教授・黒河内宏昌


クレイジージャーニー
https://www.tbs.co.jp/crazyjourney/


出演者は、吉村作治さんだけでなく、昨年12月の講演会で講演されていました
黒河内さんも出演されるのですね。これは、楽しみです。

ログインすると、残り92件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古代エジプト 更新情報

古代エジプトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング