ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソフトロックコミュのソフトロック・ドライヴィン〜ソフトロック歌謡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
告知を兼ねてトピ建てさせて頂きます。10年のブランクを経て和物ソフトロックのコンピレ−ションシリーズ「ソフトロック・ドライビン(ビクター篇)〜Sky,Sea and Me」がリリースされます。途中「Our Time」という番外編もありましたが、今回にて完結。で、まあ和物ソフトロックという専用トピもなかった事だし、色々小ネタを出し合いませんか?

取りあえず発売は2006年1月21日で選曲は以下!



『ソフトロック・ドライヴィン(ビクター篇) * 空と海とわたし
SOFTROCK DRIVIN' 〜Sky , Sea & Me  監修:濱田高志 2006.1.21発売

01.明日へ飛び出せ/岡田可愛 作詞 なかにし礼/作曲 三保敬太郎/編曲 青木
望(2:52)
02.禁じられた世界/ジャッキー吉川とブルー・コメッツ 作詞 林春生/作曲 白
鳥健二/編曲 小田啓義(3:12)
03.JUST AFTER THE RAIN/ザ・マザーズ・ウォーリー 作詞 横倉裕/作曲・編曲
横倉裕(2:45)
04.笑わないで/佐良直美 作詞 岩谷時子/作曲 いずみたく/編曲 大柿隆(3:19

05.草子の散文詩/メープル・リーフ 作詞 ナポレオン/作曲 井上たかし/編曲
舩木謙一(3:00)
06.待つのはつらい/中村洋子 作詞 岩谷時子/作曲・編曲 三沢郷(2:51)
07.北国のアカシヤ/エル・ソタノ 作詞 水木順子/作曲 水木順子/編曲 近藤
進(2:15)
08.抱きしめて/有沢とも子 作詞 荒木一郎/作曲 荒木一郎/編曲 川口真(3:20

09.南国からの手紙/チェリッシュ 作詞 林春生/作曲 筒美京平/編曲 高田弘
(2:34)
10.オートバイ野郎/田中星児 作詞 田中星児/作曲 田中星児/編曲
高田弘(2:18

11.夜だから/藤川昌子 作詞 戸川昌子/作曲 ・編曲 三保敬太郎(3:19)
12.ただそれだけ/中尾ミエ 作詞 片桐和子/作曲・編曲 服部克久(3:12)
13.また逢うときは微笑んで/雪村いづみ 作詞 山上路夫/作曲 村井邦彦/編曲
大野雄二(3:20)
14.悪魔の香水/麻里圭子 作詞 阿久悠/作曲 筒美京平/編曲 有明春樹(2:34

15.潮騒の中で/岩渕リリ 作詞 神明知恵子/作曲 田村博正/編曲
服部克久(3:13

16.三次元の世界/永井秀和 作詞 中村小太郎/作曲 田辺信一/編曲
近藤進(3:31

17.カム・オン…!/オリーブ 作詞 片桐和子/作曲 村井邦彦(2:54)
18.真夜中のピエロ/城千景 作詞 橋本淳/作曲・編曲 筒美京平(2:45)
19愛しているから/奈美悦子 作詞 茜礼子/作曲・編曲 島田タカホ(2:54)
20空と海とわたし/麻里圭子 作詞 橋本淳/作曲・編曲 三木たかし(2:55)
21.085907/フランク永井 作詞 足立紀子/作曲 足立紀子/編曲 舩木謙一(2:27

22.何処へ/橋幸夫 作詞 阿久悠/作曲・編曲 吉田正(3:37)
23.罪と罰/岩渕リリ 作詞 鹿倉善一/作曲 中村雅彦/編曲 中川賢二(2:48)
24.街を流れる川/チェリッシュ 作詞 山上路夫/作曲 村井邦彦/編曲 萩田光
雄(3:01)
25.愛の夢/中尾ミエ 作詞 安井かずみ/作曲・編曲 服部克久(3:12)



コメント(25)

玉石混淆上等!って事で今回も色々ネタ的におもろい物、色々ありますが、玉の方の聞き所はなんつってもNOVOの前身バンド、マザーズウォーリーの音源ですね。ソフトロック歌謡というより、この当時で既にここまでブラジリアンな曲が作られてたのか、という驚きが凄いっす。完璧バブルガムな村井邦彦作、オリーブの「カム・オン」もいいな。GSと言えば誰もマークしてない最後期のブルコメによる「禁じられた世界」。この辺りは全てオリジナルシリーズの時に入れたかったナンバーなのですが。

全体的にはじけるソフトロックというよりはショービズ的なソフィスティケイトされた大人の歌謡曲って感じで、世界歌謡祭的な雰囲気が濃厚に漂っております。分かり易く筒美京平作品で例えるならオリジナルシリーズはつなき&みどりの「いつか何処かで」だけど、今回は「Oh!ジェントルライフ」って感じですか?逆にさっぱりわからんですか?
遂に完結ですか!
NOVOの前身バンド、物凄く楽しみです。
久し振りにCD予約しようかな。
CD予約しました!
やはり私もNOVOの前身が気になります。

このシリーズは一枚も持ってないので
発売前に他のも買ってみようかな。。と思ってます。

>はじけるソフトロックというよりはショービズ的な
>ソフィスティケイトされた大人の歌謡曲って感じ

ということですが、シリーズ中で
「はじけるソフトロック」に一番近い一枚を挙げる
としたらどれになるのでしょうか?

ありゃ、トピのテーマとずれちゃってスミマセン。。。(汗)
楽しみです!
マザーズ・ウォーリーって他にも音源あるのかなあ...。
>バーバレラダンドーリ様

旧シリーズで一番はじけてるのは岡崎友紀とかも入ってる東芝篇でしょうね。といっても旧シリーズは全て廃盤、ヤフオクでもなんかプレミアついてしまってて入手は難しいようですよ。

>エミリオ様
他にも音源はあるんですが、リリースはされてないんで公式には今回のただ1曲ですね。

っつーかこのジャケ、アナログで欲しい!
ちなみにマザーズ・ウォーリーのこの曲、YAMAHAのライトミュージックコンテストの実況録音盤からの収録なので、いわゆるライブレコーディングです。途中マイクのハウリングとかも入ってしまっててちょっと残念なんですが、拍手の感じがラウンジっぽかったりもするのでこれはこれでいいのかな。スタジオ録音されてればなあ、と切に思いますが。
*すごい!絶対買いますよ。
中古で『ソフトロック・ドライヴィン*愛のひととき』ってのは買いましたが、
そんなシリーズ化されてたなんて、、、
また探さないとなりませんねぇ。。。
>ハテナマンさん

さっそくのお返事ありがとうございます。
公式には1曲、ということは...反響次第でCDに、ということも?

いづれにしても楽しみです!
ソニー篇も出して欲しいです...。
リバティベルズ「幸せがほしい」とか、ステージ101のスキャットものとか!
ジャケットもかわいいですね。
ブルーのヨタハチってはじめてみました。

NOVOの前身バンドがとても気になります。。
あぁ、楽しみです。。
ジャケもひかれます。。
がーーん、そうなんですか。。。T_T
ハテナマンさん、情報ありがとうございました。

旧シリーズといつか巡り合えることを期待しながら
1月21日を楽しみに待つことにしま〜す♪
手前味噌にて恐縮ですが、1/21にモナレコードにて。


http://www.mona-records.com/News/menu-frameset.html

『SOFTROCK DRIVIN'〜Sky,Sea&Me』CD発売記念
EXPO GENERATION 出張編
濱田高志・ゲイリー芦屋・フカミマドカ・行達也
日本のソフトロックの数々の名曲をコンパイルした、伝説のオムニバスCDシリーズ“ソフトロック・ドライヴィン”が10年振りに復活!!これを記念して、このCDの選曲者である濱田高志氏がホストを務めるラジオ番組『エキスポ・ジェネレーション』の番外出張編を同番組のゲイリー芦屋氏と共にモナレコードで開催!『SOFTROCK DRIVIN'』に収録された作品はもちろんのこと、それ以外のお宝作品も出演者の楽しいトークや映像付きでバンバン紹介していきます。
open・start 24:00 1000円
本当に自分が出演者でいいのかと思ってしまいますが。
すごく楽しみにしてます。

ホントにみなさん、一期一会の機会だと思うのでぜひともお越しください。聴いて、幸せな気持ちになりましょう。
参加いたします!
楽しみですーーー。
>三輪素麺の太いヤツさん
>バーバレラダンドーリさん

是非とも。お待ちしとります。声かけてください。

>まどんこさん
明日はよろしく〜。楽しみにしとります。

DJイベントというよりは色々CDになってない音源をかけながらだらだら喋る感じになりそうです。大音量でひたすら曲繋ぎまくるなんて方向は無しっすね、今回は。CDどころか盤にもなってない個人秘蔵のちょっとびっくりするようなすごい音源とか、多分二度と見る事ができない貴重な映像とか。同好の輩の深夜の秘密交流会になるといいかなと。
ううむ、雪になってしまいましたー。
でも10センチくらい積もらないときっと中止にはなりません(笑)。

>ハテナマンさま
それでは本日。一期一会の夜になるでしょうね、きっと。
イベント、お疲れ様です。

いやー、素晴らしすぎました。
特に三沢郷のジングル?
最高です。
これだけは是非手元に欲しいです。

そしてリバティベルズの非売品?
ロジャニコのデモ、あとは神戸の自主盤、などなど。

あと、BSフジの番組も素晴らしかったです。
DVD購入して、自分に闘魂(違うか)注入させたいと思います。
私も本当に楽しませていただきました。
nova formaさんが書かれたこと全く同意です!
盛り沢山すぎてメモ帳持っていくべきでした。
キャバレーレコ?のアレンジめちゃよかったです。アレンジャーどなたでしたっけ・・・
旭化成CMの「愛を育てる」のいろんなバージョンも聴けてよかった。
HIT SONG MAKER、興味深いエピソード満載だったし、
あーこの曲もそうなんだ的な発見もあってほんと面白い番組でした。
DVD発売楽しみにしています。
いつかまたこんな機会を企画していただけたらぜひまた行きまーす★
うわ〜。忘れてました。
ショックです。
昨日おこしの皆さん、本当にありがとうございました。
もう参加者が一番楽しんでてすみません、本当に。

キャバレーレコにはショック死しそうでした、ホント。絶対レコ屋でジャケ見ても買いませんなあ、あれは。

今年の楽しみがいろいろ増えましたね。
参加してくださったみなさん、本当にお疲れ様でした。
またいつかお会いしましょう!
ビクター篇で完結と書いた手前、恐縮ですが

さらに今秋2タイトルリリースされる事が決定しました。
「CBSソニー篇」
「アルファー篇(New Edition 内容一部改訂)」

乞うご期待!今、車選んでます。

あと、このリリースにあわせて、ソフトロックドライヴィンの本「Expo Generation(仮)」が発売されます。カタログ的な側面もあるけど、同名ラジオ番組から派生した職業作曲家研究本みたいな内容になるのでは…?。また続報来たらお知らせします。
というわけでソフトロックドライヴィンのニューリリース続報です。
11/29発売決定
『ソフトロックドライヴィン・ソニー篇〜美しい誤解』
『ソフトロックドライヴィン・アルファ篇〜美しい星』
アルファ篇はかつての『アルファ篇〜栄光の朝』を再編、新しく曲を数曲追加差し替えし、新生版としての登場だそう。

収録曲名など公表されたらまた貼付けますです。とにかくジャケを先のビクター篇と3枚並べて飾りたいですな。旧車マニア的には。あ、いわずもがなですが、ソニー篇の車はマツダ・コスモスポーツ、アルファ篇はサバンナ(最高!)ですっ。
買いました-!
特にソニー篇がいいですね-!
念願のリバティベルズCD化が嬉しいです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソフトロック 更新情報

ソフトロックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング