ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コミュニケーション能力UPし隊♪コミュの人から好かれるにはどうすればいい?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1:好感度と感情表現


「人からどうすれば好かれるか?」
とはコミュニケーションの最大の課題と言ってよいでしょう。
人から好かれるために身に付けるべき課題は沢山ありますが、
今回は土台となる考え方について解説します。ペン


*今回お伝えする内容は即効性はありませんが、
すごく大事なことです。電球



先に結論を述べてしまうと
「好かれる人間は感情表現が豊かである」晴れ
という法則があります。
感情表現力がある人は「何を考えているか解る」人間なので
相手が安心感を持って接するようになるのです。



逆に自己の感情を押し殺し、
「何を考えているのかさっぱり解らない」人は
警戒されてしまいます。



今度観察してみてください。
「どうしてあの人はどこに行っても人気者なんだろう?」
という人がたまにいます。
そういった人は必ず感情表現が豊かですから。



逆に「この人はあんまり人から好かれない感じがするな〜」
と思ったら感情表現力が乏しいケースがほとんどです。



人から好かれるためには感情表現が不可欠なのです。
しかし演技では意味がありません。危険・警告
嘘臭い表現ではすぐにバレてしまいます。
「好かれたいから感情表現を豊かにしよう」
なんて邪な心で行っても、むしろ逆効果になってしまうのです。
人間の観察力と言うのは本当に鋭いですから。目



ですので人と接するためには「感情表現を豊かにしよう」
なんて思わずに感情を表せるようにする必要があるのです。
これはなかなか難しいです。



2:肯定的な感情をしっかり持つ


結局遠回りなようで近道なのが、普段の生活の中で、
感情が沸き起こる場面をたくさん作るということになります。
家族との団欒、恋人との会話、感動するような仕事をする、
良い映画を見る、仲間と飲む、スポーツをする・・・。
毎日のように自分の感情を表す生活をしていけば、
自然と感情表現力がついてきます。


そしてもう一つ大事なことが、
感情は肯定的な感情であることが望ましいといえます。
感情を持つといっても、人を嫌うといった感情、攻撃心、
猜疑心では人から好かれることはありません。


好意、好奇心、善意、楽しいと思う心、
こういった肯定的な感情を持つ体験を増やしていく
ことが大事になります。特に好意は最も大事な感情ぴかぴか(新しい)
であると言ってよいでしょう。



人は*好意の互恵性を持っています。
人に好かれたいなら、まず自分が相手を好きになる。
そして、それを感情で表現する。
これだけで人間関係は大きく変わります。



感情表現をする場をたくさん持つ、
特に好意を持つように心掛ける。
これが好かれるための大原則なのです。手(グー)




*好意の互恵性

人は好かれると、その人に好意を持つという法則。
アメリカの心理学者アロンソンとリンダーによって提唱された。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コミュニケーション能力UPし隊♪ 更新情報

コミュニケーション能力UPし隊♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。