ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シャンチー(中国象棋)コミュのアジア選手権日本対中国の解説入り棋譜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アジア選手権(団体戦)日本対中国の解説入り対局棋譜です。
対局者や分析を見ていただいた中国女子選手の解説も入っています。
下記のこの解説入り棋譜はQianhongというシャンチーのフリーソフトで取り込めます。
サイトはこちらです。
http://www.jcraner.com/qianhong/download.html
ダウンロードはQianhong351en.exeかQianhong351ch.exeをクリックしてインストールします。
英語表記の棋譜ファイルをコピーして、メモ帳(txtファイル)に貼り付けてQianhongで取り込みますと、駒を動かしながら解説が見れます。

FORMAT WXF
GAME 自己 vs. yamazaki
TIME 01:47 ; 03:29
RESULT 0-0
RED 自己
BLACK yamazaki
DATE 2008-10-24
AUTHOR Qianhong v3.5.1 (www.jcraner.com/qianhong/)

START{
1. H8+7 p3+1 2. P3+1 h2+3 3. H2+3 r1+1
4. R1+1 /* 少ない指し方。車九進一の方が多い。他では炮二平\
一や炮八平九がある。 */ 4. .... r1.7
/* この手は問題ないと思います。他に炮8平7や象7進5が有力。\
とくに炮8平7は車一進一をマイナスにしています。 */
5. C8+4 /* 卒7進1は炮八平七、卒7進1、炮七進三、士4進\
5、車九平八は紅方十分という読み。この変化は車九進一より車一申
i一の方が紅方勝っています。 */ 5. .... h3+2
6. R9+1 e7+5 /* 卒7進1は馬三進四、卒7進1、馬四進五\
が嫌みだったが、実際はいい勝負でした。 */
7. H3+4 p7+1 8. P3+1 /*
馬四進五もありますが、卒7進1で対抗できます。 */
8. .... r7+3 9. R1.3 r7+4 10. R9.3 h8+6
11. C8.7 /* あからじめ当たりを避けておく好手。 */
11. .... c2.3 12. R3+7 h6+4 13. H4+5 h4+5
14. C7+3 /* 妙手です。 */ 14. .... a4+5
15. P5+1 /* これで馬が死にました。 */
15. .... e5-3 16. H5+7 h5-3 /*
馬2退3も兵五進一で次に車三退一があり、紅方優勢です。 */
17. R3-2 /*
以下馬3退5に車三進一馬2退3、車3平2で黒方劣勢です。 */
}END

紅方 許銀川 黒方 山崎秀夫
1. 馬八進七 卒3進1 2. 兵三進一 馬2進3 3. 馬二進三 車1進1
4. 車一進一 車1平7 5. 炮八進四 馬3進2 6. 車九進一 象7進5
7. 馬三進四 卒7進1 8. 兵三進一 車7進3 9. 車一平三 車7進4
10. 車九平三 馬8進6 11. 炮八平七 炮2平3 12. 車三進七 馬6進4
13. 馬四進五 馬4進5 14. 炮七進三 士4進5 15. 兵五進一 象5退3
16. 馬五進七 馬5退3 17. 車三退二
紅方勝ち


FORMAT WXF
GAME yang vs. 自己
TIME 02:26 ; 01:53
RESULT 0-0
RED yang
BLACK 自己
DATE 2008-10-24
AUTHOR Qianhong v3.5.1 (www.jcraner.com/qianhong/)

START{
1. P7+1 c2.3 2. C2.5 e3+5 3. C5+4 /*
今回の国際試合ではこの作戦で行くと決めていました。 */
3. .... a4+5 4. E7+5 p7+1 /*
普通は馬2進4、炮五退一、車一平二の展開。 */
5. H2+3 /* ここは先に炮五退一が多い。 */
5. .... h2+4 6. C5-2 /* ここは普通は炮五退一だが、\
楊さんは将来炮8進3から卒7進1〜炮8平5の筋を心配しました。 */
6. .... r1.2 7. H8+6 p9+1 8. R9.8 r9+3
/* 重要な手。次に炮八進四とされるとこの手がなくなる。 */
9. R1.2 r9.4 10. R2+1 r2+6 11. P9+1 /*
この一手といえます。 */ 11. .... h8+9
12. C8.9 r2.1 13. R8+2 c8.6 14. C5.4 /*
中央が厚いので、炮を寄って、炮を引いて使う意味です。 */
14. .... r1.4 15. R8-1 c3.1 /* この手は疑問手だっ\
たと謝さんのコメントあり。この手の意味は炮九進四から炮九進三・
フ防ぎだが、ここは炮3進3が良かった。これで炮九進三に馬4進2で受かる。 */
16. C4-1 r+-1 17. C4-1 /* この手は良かった。謝さんは\
炮九進一を読んでいたが、この方が形が良く勝る。 */
17. .... h4+2 18. C9.6 r-.5 19. R8+5 /*
ここは炮六平九と待つのが良かった。以下謝さんは車5平4、炮九表
ス六、後車平5で引き分けでも良いと考えていました。 */
19. .... h2-3 20. H6+8 r5+3 21. C4+7 /*
勝負する手順。 */ 21. .... r5.7 22. C4.7 e5-3
/* 落ち着いた戦い方。車4退2は炮七平九で危険な形。 */
23. A4+5 c1.5 /* この手が好手。 */
24. H8-7 c6+5 /* 鋭い攻めで、楊さんは読んでいなかった。 */
25. C6.4 r7+1 26. K5.4 r4+4 /* 決め手。 */
27. A5-6 r7.6 28. R2.4 c5.6 /*
以下士六進五に車6退1で紅方敗勢です。 */
}END

紅方 楊威軍 黒方 謝靖
1. 兵七進一 炮2平3 2. 炮二平五 象3進5 3. 炮五進四 士4進5
4. 相七進五 卒7進1 5. 馬二進三 馬2進4 6. 炮五退二 車1平2
7. 馬八進六 卒9進1 8. 車九平八 車9進3 9. 車一平二 車9平4
10. 車二進一 車2進6 11. 兵九進一 馬8進9 12. 炮八平九 車2平1
13. 車八進二 炮8平6 14. 炮五平四 車1平4 15. 車八退一 炮3平1
16. 炮四退一 前車退1 17. 炮四退一 馬4進2 18. 炮九平六 後車平5
19. 車八進五 馬2退3 20. 馬六進八 車5進3 21. 炮四進七 車5平7
22. 炮四平七 象5退3 23. 士四進五 炮1平5 24. 馬八退七 炮6進5
25. 炮六平四 車7進1 26. 帥五平四 車4進4 27. 士五退六 車7平6
28. 車二平四 炮5平6
黒方勝ち



FORMAT WXF
GAME 自己 vs. yamada
TIME 02:35 ; 02:28
RESULT 0-0
RED 自己
BLACK yamada
DATE 2008-10-24
AUTHOR Qianhong v3.5.1 (www.jcraner.com/qianhong/)

START{
1. C2.5 h8+7 2. H2+3 r9.8 3. R1.2 p7+1
4. R2+6 h2+3 5. P7+1 c8.9 6. R2.3 c9-1
7. H8+7 c9.7 8. R3.4 e3+5 /*
疑問手。ここは士4進5が普通の指し方でした。 */
9. R4+2 /* 機敏な手。はやくも紅方良しです。 */
9. .... r8+1 /* つらい形で、チェスでいうピンされている\
状態です。車と炮が動けなくなりました。 */
10. C8.9 a4+5 11. R9.8 r1.2 12. C5.6 /*
炮六進六を狙っています。 */ 12. .... p7+1
/* 炮二退一、炮六進六、炮二平一の方ががんばれたでしょうか。し\
かしこれも手損が痛いです。 */ 13. P3+1 h7+8
14. E3+5 h8+7 15. E5-3 /* 落ち着いた戦い方です。 */
15. .... p3+1 16. P7+1 e5+3 17. C6+6 /*
厳しい狙い筋です。 */ 17. .... p5+1
/* 炮二退一は車八進七で黒方劣勢です。 */
18. R4.3 r8+7 19. A6+5 h3+4 20. R3.2 r8.6
21. R8+5 h4+3 22. R8-2 h3-4 23. R2-5 k5.4
24. C6.9 r2.1 25. R8+4 r1+1 26. H7+8 h4+3
27. R8+2 /* 以下は殺です。 */ }END


紅方 孫勇征 黒方 山田宏秀
1. 馬八進七 卒3進1 2. 兵三進一 馬2進3 3. 馬二進三 車1進1
4. 車一進一 車1平7 5. 炮八進四 馬3進2 6. 車九進一 象7進5
7. 馬三進四 卒7進1 8. 兵三進一 車7進3 9. 車一平三 車7進4
10. 車九平三 馬8進6 11. 炮八平七 炮2平3 12. 車三進七 馬6進4
13. 馬四進五 馬4進5 14. 炮七進三 士4進5 15. 兵五進一 象5退3
16. 馬五進七 馬5退3 17. 車三退二
紅方勝ち

コメント(1)

所司先生、コミュニティへの対局評注の投稿ありがとうございます。

「最終戦の中国に勝てば、中国を優勝の座から引き摺り下ろして
日本チームも6位だった」という理論上の話が、現実味をもった話として
語れる日まで頑張りましょう。

これからもこのコミュニティでしか読めない記事の投稿を
お願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シャンチー(中国象棋) 更新情報

シャンチー(中国象棋)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング