ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シャンチー(中国象棋)コミュのありがとう!日本チーム! WMSG速報(13)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北京で開催されている第1回ワールドマインドスポーツゲームズ(WMSG)は、17日、男子団体戦第9ラウンドが行われ、すべての競技日程を終了しました。

日本の最終ラウンドの相手は、最大のライバル、ドイツでした。
所司和晴選手が勝ち、田中篤選手はチャイニーズプレーヤーに負け、
チームの対戦は和となり、最終成績は8ポイント、18チーム14位でした。

項目別の成績をまとめておきます。
http://123.124.180.125/zh-cn/Sport_Info_cn.aspx?xm=XQ&dt=0

◆男子快速(37名)
1.汪洋(中国)2.蒋川(中国)3.趙汝権(中国香港)
32.山中譲治 34.熊野和伸

◆女子団体(8チーム)=日本は不参加
1.中国 2.オーストラリア 3.ベトナム

◆男子団体(18チーム)
1.中国 2.ベトナム 3.中国香港 14.日本

◆女子個人(19名)
1.王林娜(中国) 2.趙冠芳(中国) 3.Ngo Lan Huong(ベトナム)
17.相徳千恵子

◆男子個人(49名)
1.許銀川 2.洪智 3.陸光鐸(マレーシア)
32.服部亜光 44.曽根敏彦

8名の日本代表選手はしっかりと代表としての責任を果たしました。
個人として今回の経験を今後に活かしていくことはもちろんですが、
日本のシャンチー界にためにこれからも代表選手としての役割を
果たしていっていただきたいと思います。

これまで日本チームに声援を送ってくださった全国のシャンチーファンの皆さん、
応援ありがとうございました。


さて、10月21日からはシンガポールで「第15回アジアシャンチー団体戦」が
始まります。
http://www.asianxiangqi.org/

この大会には16チームが参加します。
http://www.asianxiangqi.org/15AXC/15AXC_ParticipantsChn.htm(中国語)
http://www.asianxiangqi.org/15AXC/15AXC_ParticipantsEng.htm(英語)

この大会に日本シャンチー協会は、日本代表として
山崎秀夫、楊威軍、所司和晴、山田宏秀の4選手を派遣します。

引き続き、アジア団体戦の模様をこのコミュニティでお伝えしていきたいと思っています。
アジア団体戦にも皆さんの声援をお願いします。

コメント(8)

 16日間にわたり、速報をお送り下さってありがとうございました。
次回の大会には女子団体の部に参加できるよう頑張ります。
 今後とも宜しくお願い致します。
毎日、どきどきしながら見ていました。ありがとうございました。

もう次の試合が始まるんですね!!

日本代表の四選手!!頑張れ!!
 本当に皆さんお疲れさまでした。アジア選手権の皆さん、さあこれからがんばりましょう!
お疲れ様でした。
引き続き、アジア団体戦ですね。

次回は女子団体戦という話も、たのしみですね。
ふくろうチッチーさんと柴崎さんの娘さんとさやちんさんではどうでしょうか。
 JIROさま
 ご推薦ありがとうございます。この3人で団体戦頑張ります。
と言っても、もっと強い選手が出てきて、私は補欠になったりして。
 それはそれで嬉しいことですね。
ワールドマインドスポーツゲームズでは満足できる成績が取れました。
引き続きアジア選手権(団体戦)をがんばってまいります。
こちらは国際大師の山崎秀夫さんと優勝実績の多い楊威軍さんの最強コンビが出場されますので、日本の順位には大いに期待できます。
私も三将の立場として、なるべくチームに貢献したいです。
今回のアジア選手権では、楊さんに日本2人目の国際大師の期待が高いです。
アジア選手権もチームワーク良くがんばってまいります。
ようやく家に着きました。
これでWMSG日本代表、全員無事に帰国です。
団体戦の結果については、私のミスでカナダとロシアに勝ちきれなかったことが悔やまれますが、私一人に限らず、日本のプレイヤー全般の課題が示されたと思います。
解説書きます。乞うご期待。
Anotheroneさん、おつかれさまでした。

アジア団体戦に出場する代表メンバーは明日、
シンガポールへ向けて出発します。

今度は日本から応援よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シャンチー(中国象棋) 更新情報

シャンチー(中国象棋)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング