ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いずみ苑茶会(新しい自分発見)コミュの【観櫻茶会】4月19日(第三土曜日)のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【古代の都・上町台地から・・・・和の心を発信!!】


【観櫻茶会】4月19日(第三土曜日)のお知らせ

 主催:【練二階】「和文化研究所」『NPO 和文化伝承協会』装和きもの学院
 共催:【いずみ苑お茶会メンバー】

八重桜の美しい部屋で・・・『桜を愛でる茶会』(\2,500・人数限定)をします。100年前の明治の時代、小森さんのお宅でした。小森さんは、当時の大阪市会議員さんで、大変な力をお持ちでした。彼の家の前を・・・・【松屋町筋】が大きく迂回します。

俗に言う【小森曲り】

昔の市会議員さんは、すごいことをしはりますね・・・。

時代を経ても、味わいのある古い館でのお茶会・・・。

まだ、お席も少しあります。ぜひ、いらしてくださいませ。


投扇興  家元は市川團十郎 (12代目)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E6%89%87%E8%88%88

上方舞  楳茂都(うめもと)流・上方舞次期家元 片岡愛之助
http://www.sankei.co.jp/enak/2007/jun/kiji/05stage_senshou.html

和の鳴り物 いろいろ・・・・お楽しみに・・・



日時:4月19日(第三土曜日)午前11時〜午後4時 (5席)

会場:『練』の二階『NPO 和文化伝承協会』装和きもの学院

地下鉄松屋町駅下車すぐ【練二階】「和文化研究所」

着物で参加の方(500円引き)だそうです・・・。
着物も、その場で貸してくれます。いずみ苑茶会で出会った仲間が、お手前を披露する発表会的な気楽なお茶会です・・・・お手軽に着物もお借りできます。着付けもしてくださいます。

和の心地よい雰囲気を味わいませんか?



::::::::::::当日のタイム・スケジュール(弓崎先生の指導です。変更可能です・・・):::::::::::::::


奥の部屋 (櫻を愛でる茶会)    待合   櫻の見えるお部屋(舞台は広い廊下?バックは八重桜?)

第一席 11:00〜11:40      ⇒    11:45 〜 12:05   ?演奏?上方舞?⇒投扇興
第二席 12:00〜12:40      ⇒    12:45 〜 13:05   ?演奏?上方舞?⇒投扇興
第三席 13:00〜13:40      ⇒    13:45 〜 14:05   ?演奏?上方舞?⇒投扇興
第四席 14:00〜14:40      ⇒    14:45 〜 15:05   ?演奏?上方舞?⇒投扇興
第五席 15:00〜15:40      ⇒    15:45 〜 16:05   ?演奏?上方舞?⇒投扇興




::::スタッフ:::::

メインは、下記の方々です。

マイmixiのマントラ姉さん
マイmixiの北畠なおさん
細合さん


マイmixiのせんべえさん(午後のお手前になりそうです・・・・)
マイmixiの奥っくん彼女さん(お手前は?無理かも?)
坂東さん

弓崎先生
いずみ苑本人

くわっちアニキ(和のギターと、音響全般お願い)
おっくんママ(楳茂都(うめもと)流舞をご披露)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いずみ苑茶会(新しい自分発見) 更新情報

いずみ苑茶会(新しい自分発見)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング