ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たばこと塩の博物館コミュのたばこと塩の博物館のこのごろ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このごろの博物館の情報など。
(たばこと塩の博物館ホームページからの引用になります。)

管理人にかぎらず、博物館へいらしたかたからの情報なども
お待ちしております。

コメント(7)

4月にカフェがOPENしたんですね。
カウンターとテラス席があるそうです。
鮮やかなピンクのファニチャーが素敵じゃないですか。
http://www.jti.co.jp/Culture/museum/news/0904/index.html

そば粉のクレープやケフィアを使ったパフェなどが楽しめるそうです。
ランチメニューもあるようですね。

ぜひ出かけたいな。
特別展・企画展<2009年6月6日〜7月5日>
 イラストレーター170人が描く「わたしの句読点」

“わたしたちの生活に、「いっぷく」や「ひといき」といったリズムを
与えてくれる酒、たばこ、コーヒー・お茶。
これらの嗜好品は、まるで文章に「、」や「。」をつけるように、
わたしたちの日常に区切りをつくっているかのようです。”


「わたしの句読点」、なんて洒落たタイトルなんでしょう。
東京イラストレーターズ・ソサエティとの最初のコラボレーション企画ということです。

トークイベントもあるんですね。
6月14日(日)
「イラストレーターの時代」 安西水丸/宇野亜喜良/和田誠

6月28日(日)
「生活の句読点を描く」 井筒啓之/南伸坊/和田誠

各回とも先着80名とのことです。
詳しくはホームページにてご確認ください。
http://www.jti.co.jp/Culture/museum/WelcomeJ.html
14日は行けませんでしたが
22日、渋谷へ行ってきました。
たばこと塩の博物館は月曜休館ですが、カフェは営業してるんですね。

渋谷パルコの地下の書店(洋書ロゴス)で澁澤龍彦ワンダーランドという
ブックフェアが開催されていました。
澁澤が愛したアーティスト、もし澁澤が存命であれば好んだであろうアーティストの
作品集などで構成されているそうです。
濃いですよね。
こちらは6月28日まで。

わたしの句読点と澁澤龍彦ワンダーランドを1日で楽しむのは
とても目に贅沢な気がします。
【やすらぎのオーストリア】
カフェとたばこにみるウィーンの文化史
9月12日(土)〜11月3日(火 祝日)
http://www.jtnet.ad.jp/WWW/JT/Culture/museum/tokubetu/0909_event/index.html
オーストリアの応急家具博物館・王宮銀製品保管庫所蔵の家具や食器など
およそ300点が紹介されるようです。
「オーストリア」「王宮」「銀製品」トキメキますね。
詳しくは上記URLで。


このトピック、需要あるのか?と思いつつもお知らせです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たばこと塩の博物館 更新情報

たばこと塩の博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。