ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本海の船釣り (関西版)コミュの4月29日再び日本海へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
GW初めの29日、会社の友人を誘って兵庫県北部の日本海上へ本年2回目のマイボート釣行に行ってきました。

12FTの折畳みボートに5馬力船外機ですから二人で乗って釣り道具を多数乗せると船足の遅い事・・・

朝7時には沖合いのヒラマサポイントに到着、何故か?一番ポイントが空いてます。
ラッキー!早速に潮上へアンカーを打ち、仕掛けを降ろすと、あれれ??ポイントと逆方向にラインが流れるではありませんか?・・・
そうなんです、滅多に無いことですが、通常は東向きに流れる海流が、この日に限って西向きに流れていたのです。

道理で漁船がいつもと違う位置に掛かってる訳ですわ・・・

漁礁の東側に移動して再びアンカーを打ち代え、やっと釣りを開始です。
緩やかな南風のため、船首は海岸を向いてますが私の釣座は東向きのため、ラインが後方に流れるので大変釣り難い状態でしたが、早速天秤フカセの直下釣りでアタリが有り、ハマチが挨拶に食い付いてきました。
ウキ流し釣りを試み、小さな真鯛とハマチを追加した頃になって、風向きが西風に急変!しかも相当強い風です、案の定30分も経たずに白波が立ち始めて危険な状態と成ったため、波風を受けない湾内に退避し、天気の様子を見る事に・・・・

事前の波予報では、緩やかな北の風で波高0.5m以下だったのですが、どちらもハズレです、ミニボート釣りでは天候に命が掛かっているのですから気象庁はもっと正確な予報をお願いしたいものです。

仕方が無いので湾内の漁礁で根魚釣りをやってみました。
水深20m迄の浅場なので釣れるカサゴは15cm程度の小型ばかりのうえ、外道のイソベラが非常に多く、3時間程度でカサゴ20匹イソベラ30匹程度が釣れはしたものの、強風は午後になっても収まらず、今回は撤収することとしました。

沖釣りの釣果はハマチ3本と真鯛2枚執れたのでお土産には良しとしましょう。

初めの写真はマイボートの撤収中の状況で、2枚目は本日の釣果ですが、バラ氷とカサゴ・イソベラばかりが目立ちます。
3枚目写真はボート釣りに愛用しているロッドキーパーです、右側はおなじみミニラークですが、左側は昨年購入したDAIWAの製品で、小さく折り畳めてコンパクトに収納でき、船縁への取付は縦横可能で左右30度に首振りも可能な優れものです

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本海の船釣り (関西版) 更新情報

日本海の船釣り (関西版)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング