ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの教えて【ください】シルバニアファミリー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教えて【ください】シルバニアファミリー


12月に4歳になる娘がシルバニアファミリーがほしいと言っています。
誕生日にはうさぎさん!サンタさんには家!と言っています。

私自身がリカちゃん派でシルバニアファミリーはCMで流れているのをみていたぐらいで買ったこともありません。

そこで、教えていただきたいのは
・シルバニアファミリーもリカちゃんのように人形遊びをするものですか?それともケースにいれて飾るだけですか?

・娘は大きな家がほしい!と言っていますが、はじめてのシルバニアファミリーという小さな家にうさぎさん、少しの家具がセットになっているものがあるみたいです。これでは物足りないでしょうか?

・UK版というのをネットでみましたが、それは日本で発売している物と組み合わせはできないのでしょうか?


ご自身がシルバニアファミリーを集めている方や、同じく4歳前後ではじめてシルバニアファミリーデビューしたお子さまがいらっしゃる方教えて【ください】

よろしくお願い致します。

コメント(20)

昔遊んでました(^_^)

シルバニアはリカちゃんみたいに遊ぶ物だとおもいます(^_^;)

リサイクルショップでよくみかけるので
家は中古のほうが安そうです(^_^)
人形は中古でも高かったきがします。
地域のカエッコバザ〜ル(おもちゃ交換会)
にもシルバニアあるかもしれないですよ。
地域で(ららぽ〜とや市がやってる分など)やっているか調べてみてはどうでしょう(^_^)v
こんばんは(*^^*)

友達が妊娠中の私の結婚祝いに、UK版シルバニアの緑の屋根の大きなおうちと、アヒルファミリー?3匹入り をプレゼントしてくれました。

産まれた子は男の子でしたが(^^;;、
小学生の姪っ子がしょっちゅう遊んでいますが、日本のシルバニアのお人形も家具ももちろん使えますよ(*^^*)

トイザらスなどのおもちゃ売り場に行くと、シルバニアコーナーがあり、
畑やキャンプやアイスクリーム屋さんだの、お家がなくても楽しめる小さなセットもあるのですが、まずはお家があれば、ちょこちょこ家具やお友達や家族として人形を集めたくなるので楽しいのではないでしょうか(#^.^#)

私もシルバニアは持っていなくて、バービー派でしたが、姪っ子とバービーのように架空話を作って楽しく遊んでいます(*^^*)

4歳だと飾るだけではもの足らないでしょうね。私も、お人形遊びさせるものだと思います。
あと、セットのお家は小さいですが、お誕生日にセットを買ってあげて、クリスマスに大きなお家を買ってあげるといいかもしれません。家具やお料理など、細かなものも単品で販売されてるので、余裕があれば何かのご褒美に一つずつ買ってあげると喜ぶのではないでしょうか。
UK版は購入したことがないので比較できませんが…写真では同じくらいの大きさに見えますね。
回答になってなくてすみません(^^;
小さい頃シルバニアで遊んでいました(・ω・)ノ
リカちゃんの様に家や家族などであそびましたよ(o^^o)
気づいた時には服がなくなって見んな裸でしたが(^_^;)
>>[1]

コメントありがとうございます!
昔遊んだことがあるんですね。やはりリカちゃんのように「こんにちは〜一緒に遊びましょう!」というのをうさぎさん同士でやるんですね。想像ができません(^-^;
人形は中古も高いんですね。意外です。
近々児童館でおもちゃ交換会があるので行ってみます。

参考になりました(*´▽`*)
>>[2]

コメントありがとうございます!
UK版と日本のものは一緒に使えるんですね。ネットでみているとUK版というのを多く見かけたので気になっていました。

そうなんです!トイザらスで下見したらみんなきれいに飾られていて種類も多くお店や幼稚園まであってびっくりしました。

参考になりました(*´▽`*)
>>[005]

交換会にシルバニアがあるといいですね(^_^)v
ポイント製で持っていった数?によってポイントが増えて
もらえる数が決まるとかだったので
行く前に電話などで詳細を聞いてから行ったほうがいいかと思います(^_^)
多分私は、母とは遊んだことはないとおもいます(^_^;)
同世代の友達や姉妹でしたり、一人遊びが多かった気がします(^_^)
よく遊んでました(^_^)v
>>[3]

コメントありがとうございます!
いえいえとても参考になりました(*´▽`*)

やはり4歳だと飾るだけでは物足らないですよね。リカちゃんのように遊んでいたという回答が多いので…。
なるほど…セットを誕生日でクリスマスに大きな家というのもいいですね!
小物はトイザらスにたくさん並んでいたのですべて集める!と言われるとゾッとしますが少しずつ何かのご褒美に買ってあげようと思います。
>>[4]

コメントありがとうございます!
やはり人形のように遊ぶんですね、参考になります(*´∀`)
洋服とかなくなりやすそうですね。
シルバニアファミリーというくらいなのでやはり家族はそろえたほうが楽しさアップでしょうか…
こんばんは。

うちの娘も4歳です。
昨年、3歳の誕生日に、
・じぃじから別荘みたいなセット
・叔母(私の妹)からはじめてセット
をいっぺんにもらい、狭い我が家は大変なことになりましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

家は場所取るし、野菜やら食器やら細かいし、3歳には難易度高くて、人形で遊ぶくらいでしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

で、今年の誕生日も、
・じぃじから何種類かの動物と家具やら小物
・叔母から幼稚園バス
をもらいました。

もう家はいいから!と念押ししときました(笑)

4歳になって、やっと動物を自転車に載せたり、着替えさせたり、会話してるように話たり出来るようになりました。

私も妹も、かなりおっきくなってからディスプレイとして集めてましたが、それが実家にあるので、それでも遊んでいます。

娘さんも、お気に入りが見つかるといいですねるんるん
こんばんは☆
私が小4頃から3年かけて集めて楽しんだシルバニアファミリーを、4才の息子に遊んでもらおうと出してきたばかりなので、なんだかタイムリーな話題に飛びついちゃいました(o^∀^o)

4才息子の遊び方…
・お洋服を脱がせる→着せるのはママの仕事
・お家に家具を配置
・お人形を配置

と、ちゃんと遊べてます♪

うちは今は小さめの二階建ての家二つ(基本の家)と家具だけちょっと多めにあります。
お人形はたくさんです。
たぶん
・シマリスファミリー
・ネズミファミリー
・黒うさぎの女の子とママ
・犬猫の女の子たち
・赤ちゃんぞろぞろ
くらいかな?

うちは男の子ってこともあり、そこまでがっつりハマってる感じはありませんが、週1くらいでいじってますね(^_^;)

集め出したらキリがない!のは私が子どもの頃に実感しました…。

何かの参考になるといいけど…。
>>[9]
人形も家族単位でも個別でもありますよ(o^^o)
ただ種類(動物)半端ないのでお子様がどれがいいかですねあせあせ(飛び散る汗)
家も色々ありますし(^_^;)スタンダードはやっぱりウサギですかね?お子様が好きな動物がいるようでしたらそちらでも喜ばれるかもしれませんが、事前にどれが欲しいのか聞いとかないとかなり迷いますよ(・ω・)ノ
わたしが幼い頃のクリスマスにサンタさんにくまさんファミリーをもらいました
次の年のプレゼントにおうちをもらうまで人形だけで遊んでましたよ
子供ってこちらがセッティングしなくてもあるもので自由に遊ぶと思います
小学生くらいまではごっこ遊び、中学から高校くらいまでは飾って楽しんでました
最近まで大切にとっていたら、いまは3歳と5歳の姪っ子が夢中で遊んでいます
紙粘土で小物を作ったり、紙を丸く切ってお皿にしたりとか工夫して遊んでたので
揃えなきゃとか高そうとかも考えなくていいと思いますよ
>>[10]

コメントありがとうございます!
やはり場所とるんですね(*_*;トイザらスでみたときはうちにも置けるかも?と錯覚したんですが、よくよく考えてみると片付け大変だし置くところが…と思っています。
4歳になると自転車に乗せたりもできるんですね。
家はそんなにたくさんいらないですね(^-^;小物があれば背景はなくても遊べそう…かな。
小物小さいですけどなくなったりしますか?そういうとき娘さんは気づきますか?
>>[014]
野菜や食器などは、本当にちっちゃいんで、最初はジップの袋に別で入れてました。

今では、勝手に空けて、冷蔵庫やらタンスやら(シルバニアの)に突っ込んでますが、何が入ってたかは覚えているようで、「しいたけがない!」とか騒いでます(^-^;

うちの近辺は、おもちゃ屋さんはトイザらスしかないので、ずっと誕生日やクリスマスはトイザらスでするんるん
こんにちは(^^)
以前よりお世話になっております。

みなさんからコメントがあるのですが思い出深いのでコメントさせて下さい♪
シルバニア、よく遊んでおりました!
動物を揃えて家やバスで遊んだり、お着替えをさせたり家も色々なパターンがあり、家具を揃えたりとお年玉を費やしていたのを覚えています。
ただ細々しているので揃えれば揃えるほどよく無くなりました(笑)母親には中学入学時に邪魔だから、と処分されてしまいましたが、自分的にはかなりのお金を費やしたと思っています(笑)
小学校のバザーなんかでもたまに見かけます(^^)アウトレットで専門店があるくらいなので、結構手に入れやすいかと思います。
初めは小さいお家パックで十分かと思います。
もの足りないようなら、娘さんが好きな動物や小物なんかを揃えていくと長く遊べるかと思います(^^)
>>[11]

こんばんは。
お返事遅くなり申し訳ございません。
コメントありがとうございます(^-^)

息子さん同い年ですね。遊べていると聞いて安心しました。
動物の種類多いですね…うさぎ、くま、犬くらいだと思っていたので。
トイザらスにいろいあつりましたが人形には注目してなかったです。
教えてくださりありがとうございます!参考になりました。
>>[12]

お返事にお返事ありがとうございます(^-^)
遅くなり申し訳ございません。

うさぎ、くま、犬くらいだと思っていたので娘に好きな動物選んでもらいます!
>>[13]

コメントありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ございません。

確かに今もお人形さんは家とか小物がなくても遊べていますしなくても大丈夫ですね(*´▽`*)
ないほうが想像力(創造力?)豊になりそうですし。
ゆすらさんのように娘が大きくなっても大事に
してくれたら嬉しいですね。

初めまして、こんばんは(*^^*)
私はリカちゃん人形よりシルバニア派で遊んでいた子どもです♪
最初は主様の娘さんと同じ感じで誕生日にお家のセットクリスマスに動物の家族をセットで買ってもらったりしてましたが飽き性だった私はさほど長続きしては遊ばずだった気が...(>_<)

遊ぶ→飽きる→何かあるごとに家具や動物などを買ってもららったりして増える→遊ぶ→飽きるの繰り返しでした。
でも11歳離れている妹は4歳頃〜はまりにはまって毎日保育園から帰って来てはシルバニアで一人でもくもくと遊んでいましたよ(*^^*)
たまに私も一緒にあそんたりしてましたがその時のほうが幼かったときよりも私は楽しかったです。
妹は一度広げて並べると壊すのがいやだったので専用遊びスペース(机)がありましたよ!笑
なので個人差とゆうか性格などにもよるかもしれないです(>_<)
ただ一度買うと集めるのは楽しいですよ♪
本人が気に入ればとっても長く遊べるおもちゃだとおもいます!
実際妹は小学校に入っても大切にしていましたよ☆

娘さん気に入ってくれるといいですね(*^^*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。