ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの教えて【ください】パソコンの買い方・選び方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
いつも大変お世話になっています。

大学4年、卒論のため、只今パソコンを買おうと思っています。
しかし、パソコンに詳しくないのでいろいろ悩んでいます…
ぜひ皆さん、アドバイスをお願いします!


<これは欲しい!条件>

○持ち運びしたい(=ノートパソコン)
○ワード(W)、エクセル(E)、パワーポインタ(P)が入っていてほしい
○速度の速いものがいい(W、E、Pのウィンドウを同時に立ち上げても重くならない程度)(=ダブルコア?が良いと勧められました)
○できれば今春モデル(今値下がっているらしい?)
○10万以下で購入予定(安ければ安いほど!!)


これらの条件を地元の電気屋さんに話したところ、東芝のdynabookを勧められました。ですが、dynabookでもいろいろあって選べず…。各電気屋さん限定のモデルなんかもあるみたいで、何軒か回ったのですが、店舗にあるものがまったく同じではないので悩んでいます。


それから、インターネットで購入したほうが安いという噂を聞きました…。



あぁ選べない!!(悩)




以上を読んで、

「ネットだとここで買うと安くて安心だよ!」
「dynabook持ってるけどコレいいよ!」
「dynabookよりこれのほうが良いのでは?」

など教えていただきたいです><!!



さらに追記すると
○展示品はちょっと…NG!
○保障は欲しいです
○普通のPCにパワーポインタつけたほうが安上がりですが、ある程度使い込みたいのでそこそこ信頼できるメーカー・製品が良いです。


特に、ネットで安くて安心に購入できるところや、dynabook使っている方の感想を聞かせてください!

よろしくお願いします!!

コメント(28)

http://kakaku.com/pc/note-pc/
店頭だと長期保証があったりします。
そこは値段と相談しながらかと思いますよ。

その機種の評判は書き込みを参考にしたらいいかと^^
ネット通販でもオプションで保証延長が付けれますので、ネット購入もありかと。
↑の方の「価格.com」で見た所でも結構保証延長はあると思いますよ。

ネット通販はマウスコンピュータとかDELLは良く聞きますね。
ゆうさんも書き込みしてますが、学生なら
「アカデミックパック」でオフィスが安く買えたはずです。
店頭でも通販でも買えるかと思います。
その際には学生証が必要なんで、気をつけてください
dynabookは重たく(3キロくらいあります)、バッテリーも3時間程度ですね。
もっと軽量でバッテリー時間も長いもののほうが持ち運びにはいいのではないでしょうか?
学生さんの持ち運び、の観点からのみ見れば不向きかもしれません。
それから付属ソフトがたくさんあるので初心者の方には扱いにくいです。

オフィスはインストールされているものではなく、将来を見据えてソフトを別途購入した方がいいですね。
今後PCを買い換えることが起こったとき、またソフトの入っているPCを買うことになりますね。
その方がお金がかかります。
PCは一生モノではありませんので、今後何度か買い換える必要があります。
といってもオフィスのバージョンはどんどんあがっていきますけどもね。
とはいっても使えないわけではありませんよ。
現在2000、2002くらいなら使っている方は普通にたくさんいらっしゃいますしね。

今かうなら2007?もうすこしまつなら2010?
そのあたりのものを買うならしばらくは問題ないです。
今の出費をおさえるならインストール済みでも問題ありませんが、長い目で見ると別途ソフトの購入がお勧めですね。

型落ちは絶対ダメですよ。
普通の電化製品なら問題ありませんが、PCはサイクルが早いです。
元店員さんがいうとは思えない発言でびっくりしました。
dynabook UX/25JBLはメモリ1GBです。
他のスペック考慮してもみてみましたけど、早くないです。
主さまのご希望に沿うものではないので候補から外しましたが?

それにしてもデマって言葉が好きでなんですね。
実際3キロくらいあってバッテリーも3時間程度しかないものもあるので「デマ」ではないです。V65はそれくらいだしG65はもっと重いしね。
大学にもよりますがワード、エクセル、パワポ(その他のオフィス)は大学に行けばインストールしてもらえます。学務に聞いてみたりしてみてください。
精密機械なのでネットよりも店頭での購入をお勧めします。
前パソコンの販売をしていたんですがノートは圧倒的にダイナブック売れてます。
前に書いていらっしゃる方がいましたが、国内メーカーのほうが私もお勧めです。
もし故障した場合の対応が(友人がひどい目にあっていたので;参考程度に。)

私が販売していたのは1年位前なので今現場にいらっしゃるいろんな店員さんの話を聞いてみるのが一番だと思いますよ^^
いいパソコンが見つかるといいですね。
こんにちは。



私のお勧めは…

できるだけ大きな家電量販店の店頭で、実物を見学 ←★ココ重要★
(重さや大きさ、画面を確認)

ネット(価格.com)で値段を確認

家電量販店で値段確認
(我が家の近所では、池袋のヤマダが安かったです)

安い方で購入



Windowsは、学生さんなら、卒業前に、最新のものを買っておいた方が良いかもしれませんね☆


ちなみに、個人的な感想ですが…
A4サイズのノートパソコン、結構重いです。
うちは、NECですが、持ち運ぶには、勇気が必要です(笑
かと言って、ミニノート(うちはイデアパットです)は、作業しにくいです。
日本のメーカーで、A4サイズで、軽くて機能性のあるもの…高いと思います。。
トピ主です。
みなさん、詳しく教えていただきありがとうございます!

大学に確認したところ、大学では無料インストールも格安販売(?)もしていないため、自分で用意してくれと言われました。(TT)
重さは、現在は車通学なのであまり気にしてませんでしたが、卒業後の環境次第ではそこも考慮しておかないとしんどいんですねぇ…参考になりました。

何人かの方が下さったアドバイス通り、ネットで口コミを見ながら極力店頭で、かつ国内メーカーのPCを購入しようかと思います。みなさんが挙げてくださった機種やメーカーも見ながら、十分に参考にさせていただきたいと思います^^!!

ありがとうございました!!

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。