ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの教えて【ください】毛羽の対処法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お気に入りのパーカーワンピースを自宅の洗濯機で何度か洗濯したところ、表面にぷつぷつと小さな粒が出来て「けばけば」になってしまい…(セーターでなくとも毛玉と呼んでいいのでしょうか)
今までも洗い上がりの時に何度かあったのですが今日のは特に酷く、今度友達と遊ぶ時に着ようかと思っていたのでかなりショックです。

これはクリーニング屋へ持っていけばどうにかしてもらえるものでしょうか。
また自宅にある道具を使ってこの毛玉(?)を取ったりは出来るのでしょうか。


それから今後自宅で洗濯する際のけばけば防止策などもご存じの方がいれば教えていただければ幸いです。
(その場しのぎとして裏返しにして洗っていますがたまに忘れたりしますので)

洗剤が悪いのか一度に洗濯する衣類の量が問題なのか、はたまたこの組成の服は何でもそうなるのか…
よろしくお願い致します。



【衣類詳細】
ポリエステル65%・レーヨン35%
洗濯時は取り扱い絵表示通り、ネットを使い洗濯機で洗濯(中性表記なし)

【洗剤詳細】
環境の事を考え洗濯用石鹸使用(弱アルカリ性)

コメント(4)

市販の毛玉取り器は、布に押し付ける塩梅が難しく、
強く押し付けると、布や、毛糸を切ってしまうので、お勧めしません。

気が遠くなる作業ですが、毛玉をつまんではさみで切るしかないと思います。
ポリエステルは、毛玉が出来やすいので、服の寿命は短いと思います。

洗濯機で洗うのではなく、
大き目の洗面器というか、たらいに、エマ○ルのようなドライ用の洗剤を溶かした液に30分ほど浸け置きした後、
ソフトに押し洗いをして、すすぎもソフトに押し洗い。
ギュッとは、絞らないで、形を整え、セーターを広げて干すネットで干すのがいいと思います。

つまり、毛糸のセーターと同じ洗い方ですね。
ベストは手洗いなのですが。

要は洗濯中に生地同士が擦れない様にすれば良いので、自分は軽く畳んで明らかに小さめの洗濯ネットに入れて(パンパンになりますが)洗うとか、平面作りの洗濯ネットに畳んで入れくるくる巻き、その上から数箇所輪ゴムで押さえる…と言う方法をやってます。(全て裏表逆さにした上で)

ついうっかりそのまま洗ってしまい泣けた事も多かったので、今は脱衣所に常時洗濯ネットを見える様に下げています。(苦笑)
小さな毛玉は目の細かい紙ヤスリで優しくなでるととれますけど、そう何回もってのは生地が痛む原因なので↑の方のように、気をつけて洗濯ですねえ。
皆さま大変参考になるコメントありがとうございます!
文章力がない為まとめての簡単なお返事お許しください。

早速実行してみます、お時間割いていただき本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。