ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢想権之助と、その周辺♪コミュの惚れたきっかけ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私が夢想権之助さんに惚れ込んだのは、至ってミーハーかつ奇遇なきっかけからなのですな。

忘れもしません、2004年7月20日。左の最奥歯を悪くした私は、隣町の歯医者に行ったのです。
余談ですが、この隣町、あの「名探偵コナン」の作者として有名な青山剛昌さんと、この私の生まれ故郷であり、「スイカの名産地〜〜」でもあります。
あの水木しげる御大も、中学時代に駅伝選手として訪れたという、漫画の里であります。(因みに、私も一応、漫画家の端くれをやっております。。。)

そこの待合室に並んだ、バガボンドの単行本。当時16巻まで・・・。
いつもは漫画など読まない私ですが、余りに待ち時間が長くて、すっかり退屈し、「話題作という事だし、読んでみようかな〜」と、一冊手に取ったのです。
確か、14巻かその辺りだったと思います。

まずは、その絵の上手さに驚きました。
絵に動きとか、現実感や生活感が無い事は、少し気になりましたが・・・。
以来、この歯医者に来るごとに、手当たり次第2〜3巻ずつ読んでいって、丁度16巻を読み終えた時に、そこの歯医者通いも終わりになったのです。
そこまで読んでしまうと、「この次の巻は、どうなっているのだろう??」と、気になって仕方がなくなりました。
そこで買ったのが、バガボンド17巻。そして、その最後頃に登場したのが、そう、夢想権之助さんだったのです!!

最初、「何じゃ?? このフシギな兄ちゃんは??」と思いました。
その余りの風合いのフシギさに圧倒された私は、元々フシギ大好き人間なせいもあり、「こいつを追跡してみよう!!」と、また次の巻、次の巻・・・と、買い足していったのです。。
18巻での面白おかしい彼が、関が原の合戦以降に、突然設定がリニューアルされ、19巻では、友達思いの真面目で優しい少年に・・・。
そして、山での殺戮の一夜を過ぎると、何と、可憐でいたいけな美少年に大変身っっ!!!!!
「かっっっっ!!!!!! 可愛いぃ〜〜〜〜〜っっっ!!!!!!!!!!!」
いやぁぁぁ〜、見事、私のハートは打ち抜かれてしまった訳ですな *^ ^*

・・・そして、彼が史実の人物だったと知った私は、是非彼の小説を書いてみたい・・・と、資料集めを開始した訳であります。
そこから見えてきた彼の、また興味深い事・・・。
こうして私は、ますます彼にほれ込み、ついでに古武術の玄妙さにものめり込む事になったのであります。。。

mixi外には、彼のファンが幾人かいるようですが、このmixiにはなかなかいないようで・・・T T
いやぁ〜、少しでも多くの人に、彼の魅力を知って頂きたいものです。。
そうして、このコミュで色々と語り合えたらいいな〜。。。


余談 : 19〜20巻の彼、美少年顔の時も可愛いけど、ブス顔の時の彼も可愛らしくてGOOD!!
ほんま、バガボンドの世界から誘拐したい位です!!!
これから、どんな風に成長してくれるのでありましょう??
彼だけは、大喜びで斬り合いごっこする変な人には、育って欲しくないものですが・・・T T

コメント(5)

おやびっくり !!
もっとがんばるCATさん、入っていただきまして、本当に有難うございます ^o^

私も、猫と夢想する事って大好きなんですよ♪
そして、実は私も、夢想流杖術に関しては、技術写真集とか、サイトでとか、あと、TVでチョろっと見た位にしか知らないんです;;^ ^
近くに道場でもあれば入りたいのですが、今の所、私のいる県には、夢想流杖術ってものがありませんので・・・。。。
だから、殆ど机の上での知識です;;;^ ^A

しかし、お蔭様で、気合いが入りました !!
本当に、ありがとうございますm(_ _)m
これから、どんどんコミュ充実させるために、頑張るぞーーーーー!!!! ^O^/-3

P.S. 富士見ファンタジア文庫「杖術士 夢幻帳」の事、教えて頂き、ありがとうございます !!
   早速トップに、貼り付けなくては・・・!!
なるほどそうでしたか !!
わざわざ教えて頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m

トップページに書いた題名も、間違っていると思いますので、書き直さなくては・・・!!( 走-3-3-3 );;;
はぁ〜、今直して来ました。。
やばいやばい、私も気をつけねばいけませんね;;;^ ^A
えいちゃんさん

どうも、ミーハーなきっかけから、開祖大先生のファンになったりして、お恥かしい限りです*^ ^*
こーゆーの読むと、本当に杖道に命かけておられる方などは、「何じゃこいつは・・・」とかお思いになったりするのでしょうね・・・;;;^ ^A

バガボンド、現在の所は、私は20巻までしか読んでいませんが、そこでの権之助さんは・・・まぁ・・・もしかしたら、杖道をやっておられる方が読めば、「開祖を冒涜しおって!!」と、お怒りになられるような表現かもしれません・・・。
少なくとも、20刊までの限りでは・・・。

二天一流の型も、なかなか玄妙で、興味深い型ですね。。
杖道、日本全国で、やれるようになれればいいのですが・・・。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢想権之助と、その周辺♪ 更新情報

夢想権之助と、その周辺♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。