ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Project WILD〜環境教育コミュのファシリテーターが登録商標??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは管理人です
このトピックはプロジェクトWILD及びプロジェクトWET同時に
配信しています。(二重で受け取られた方すみません)

さて、インタープリテーションのMLで以下のような内容のメールが流れてきました。「ファシリテーター」が登録商標されるらしいのです。
気になる内容なので転載させていただきます。
最後に発信者の青木様も書かれていますが、公になっている言葉の使用権が早い者勝ちというのは如何なものか・・
皆様はどうお考えになるでしょうか
(※この内容の転載については青木様の許可を得て配信しています)

--------------------------以下転載------------------------

IP mailのみなさま

マーキーこと、青木将幸です。

ふだんは青木将幸ファシリテーター事務所という個人事務所にて、会議や研修のファ
シリテーターとして活動しています。ときどき環境教育やインタープリター育成に関
するお手伝いをしています。

■ファシリテーターが登録商標に!_____

さて、
本日は商標登録について少し情報を流させていただきます。(もし、以前にしっかり議
論した話題だったらすみません。最近入らせてもらったもので、、)

今、ファシリテーターの仲間たちの間では、「ファシリテーター」という言葉が商標
登録されたことが発覚して、今後どうなるのだ?? というニュースに少し揺れていま
す。

まだ充分な情報がそろっておらず、詳しく書ける段階ではないのですが、登録者とし
ては、「知識の教授,セミナーの企画・運営又は開催」という区分で登録しているので、
今後、「ファシリテーター講座」なるものが自由に開催できなくなる可能性があるよ
うです。

もし、そうなるとすれば、
プロジェクト・ワイルドなどでの、ファシリテーター養成講習会などにも少し影響が
あるかもしれない、と思い、早めにみなさんにお知らせしました。

今後の動向にご注目ください。



■商標登録、過去の動向_____

以前にも、
角川書店が「NPO」
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-276.html

東京ガスが「エコ・クッキング」
http://www.tokyo-gas.co.jp/ecocom/ecocooking/trademark.html

などを商標登録するなどして、ほかの団体に自由につかわせなくしてしまうのかー? 
みたいな問題が出たこともありました。
(今は、関係各所の働きかけもあり、落ち着きましたが。)

「コーディネーター」を、某者が登録しようとしたときは、さすがに特許庁がゴーサ
インを出さなかったようです。



■「環境教育」関連の商標登録について______

特許庁のページでは、商標登録の検索ができます。
http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/beginner_tm/TM_AREA.cgi?1152068138781


そこを見ると、、、

なんと、
すでに、某作業服メーカーらしきところが「インタープリター」を
商標登録してます!

でも、これは「下着や作業服」についての商標登録なので
それらをインタープリターという名前で発売するときは(^^)
ひっかかってくるようですね。気をつけましょう。
(その作業服 or 下着がどんなものなのかは気になるところですが、、、)


とはいえ、いずれ「自然学校」や「インタープリテーション」などもどこかの一企業
や一個人が商標登録し、場合によっては自由に使わせないぞー!といいはじめる可能性
も、あります。(登録商標をとっても権利を主張しないケースもあるようです)




■「所有から共有へ」___

NPO、自然学校、インタープリテーション、ファシリテーター、プログラムデザインな
ど、個別の商品名ではなく、みんなで使っていきたい基本的な用語が、
特許制度などに詳しい、いち個人や、財力のあるいち企業に独占されてしまうという
のは、どういう社会なんでしょう?

作家や音楽家の著作権、発明家の知的所有権を守ることは重要なことだと僕は思いま
す。

しかし、なんでもかんでも早いモノ勝ち、登録したもん勝ち、それ以前に使ってた人
に敬意を表さないで、登録した権利を主張したものが勝つ、という社会になっていか
ないことを、切に願います。


 時代のコンセプトは、「所有から共有へ」。
 人の心、企業の姿勢、実際の運用、登録の制度などを、
 うまく変化させて行きたいと思うのでありました。


長文失礼しました。



--
青木将幸 marky@aokiworks.net

青木将幸ファシリテーター事務所
 http://www.aorkiworks.net

A SEED JAPAN
 http://www.aseed.org

公益・非営利支援センター東京「はむ」
 http://www.geocities.jp/center_tokyo/

ちえのこブログ
 http://exchangefor.blog42.fc2.com/


----------------------以上転載終わり----------------------

コメント(4)

WILD事務局に問い合わせましたが、事務局もその事実を知らなかったようです。
ただ今のところ特に問題は起きていないのでとりあえず静観するとのことでした。
はじめまして、東京在住のこーへーと申します。
そうなんですか。
「ウォークマン」のように企業独自の造語?が登録されるならわかりますが、一般的に用いられている言葉も登録できるというのはどうなんでしょうか? そこらへんの基準がよくわかりませんが。そういえば「自然観察指導員」も商標登録されてるんですよね。
こーへーさん おはようございます
そうなんです ここまで公に使われている言葉が簡単に登録出来る今の日本の制度にも疑問を感じますが、それよりも色々な分野でこの「ファシリテーター」という人たちを育てたり、またそのような人たちを普及するための研究・開発を促したりする団体や機関が、その商標を押さえてしまうこと自体に疑問を感じます。

「自然観察指導員」も登録されているのですか・・知らなかった
たにぼんさん、ありがとうございます。
「ファシリテーター」=「知識の教授,セミナーの企画・運営又は開催」で登録と言うことは、環境教育系の講座開催に支障が出るのでは、と懸念しています。何のため?というのが率直な感想です。

そうなんですよ、「自然観察指導員」もなんですよ。けっこう商標登録されているのがあるみたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Project WILD〜環境教育 更新情報

Project WILD〜環境教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング