ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Project WILD〜環境教育コミュの福島でアメリカミンク増殖

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


【福島でアメリカミンク増殖、宮城も危険 肉食どう猛で生態破壊】

 野生化した外来生物のアメリカミンク=?=が、福島県内で生息域を広げている。魚や水鳥を捕食するため、在来の生態系を崩す恐れが強く、被害の多い長野県や北海道では駆除が大きな課題になっている。川を経由して隣県に拡大する恐れも強い。研究者は「東北は危機意識がまだ低い。早めの対策が必要だ」と警戒を呼び掛けている。

 奥羽大(郡山市)の伊原禎雄助教(生態学)は、9月中旬から郡山市周辺でアメリカミンクの捕獲調査を行っている。阿武隈川支流の五百川と藤田川にわなを仕掛けたところ、約1カ月間で7匹を捕獲した。

 捕獲場所は幅数メートルの小川で、近くに人家も多い。伊原助教は「短期で小規模の調査としては異常に多い。ほかの川にも同じように生息しているだろう」と話す。

 ミンクはかつて毛皮のために国内で養殖され、福島県内でも各地で飼われていた。それが野生化したとみられる。環境省によると、2006年度には新潟県と長野県、北海道で捕獲されている。

 福島県が06年に行った文献調査やアンケートで、阿武隈川流域を中心に福島市や郡山市など10市町村で生息が確認された。伊原助教らの今年の調査では南相馬市や相馬市でも目撃例がある。

 宮城県自然保護課によると、同県ではまだ野生ミンクの目撃例はないが、水辺に生息域を拡大するため、阿武隈川に沿って侵入する可能性は極めて高い。

 ミンクと競合する日本固有の肉食獣にニホンイタチがいるが、ミンクの方が体が大きく、食欲も旺盛。伊原助教によると、郡山市周辺の河川ではイタチがほとんど見られなくなったという。ミンクによる食害で、希少な両生類(トウキョウサンショウウオなど)やガン、カモの減少も心配される。

 長野県の千曲川では漁業被害が深刻化し、県の補助で04〜08年度に202匹のミンクを捕獲した。佐久漁協の中沢重和組合長は「ミンクが川を荒らしてアユやヤマメがおびえてしまい、釣り客からの苦情が多い。駆除しているが、減らすのは難しい」と言う。

 被害が深刻化する前の早期対策が必要になるが、福島では全県的な実地調査が行われていない。県自然保護課は「何らかの対策は必要だが、調査や防除計画策定の予定はない」と話している。

◎郡山で捕獲調査 鋭い歯・つめ「こんなにいるとは…」

 10月末、学術目的として福島県の許可を得ている奥羽大の伊原禎雄助教のミンク調査に同行してみた。捕獲用の小型の箱わなを郡山市の藤田川、本宮市との境を流れる五百川に計6カ所設置した。餌は鶏皮やシシャモ。

 「水辺ぎりぎりに、人のにおいや足跡がつかないように仕掛けるのがこつ。深みの近くがいい」と伊原さん。「今、日本で最も多くミンクを捕まえているのがわたしかも。逆に言えば、それだけ増加が深刻なんです」

 28日早朝、五百川からわなを見回る。一つにはアカネズミが入っていた。もう一つはカラだが、周囲には点々とミンクの足跡。

 「かかっています」。伊原さんが声を上げた。藤田川のおりの中で漆黒のミンクが動き回っている。鋭い歯とつめで、おりを食い破ろうと必死だ。体長約50センチの雌だった。

 郡山市郊外の普通の小川なのに、ミンクがどこにでもいるといった印象だ。伊原さんは偶然、この二つの川から調査を始めたが、「こんなにいるとは、想像をはるかに超えている。ミンクは国内に天敵もなく、ほっておけば増え続けるだけ」と訴える。
(福島総局・中島剛)

[アメリカミンク] 原産地は北アメリカ。繁殖力が強く、水辺での生息を特に好む。毛皮生産を目的に全国各地で養殖されていた。哺乳(ほにゅう)類、鳥類などさまざまな生物を食べ、攻撃的。手を近づけると非常に危険。2005年に施行された外来生物法で生態系や農林水産業に被害を与える特定外来生物に指定、飼育や輸入などが原則禁止されている。
.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Project WILD〜環境教育 更新情報

Project WILD〜環境教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング