ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ムカつくイタリアコミュの負担は善良な市民に!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんと!

なんとなんと! ここまでやるかッ!

いえ、このくらいイタリアなら当たり前に朝飯前ってなことが起きた。

あたしが住むフィレンツェにあるカンピ市は、数年前に役所の建築課が不正、横領の罪に問われて、こぞって首になるというめでたい事件が起きたことがある。

話はそのことぢゃないんだが、そのくらい腐りきった役所であったことは忘れようにも忘れられない。

さて、善良な市民のあたしが凍えながらもガス代を節約して真冬でも基本料金すれすれ程度でおさめておきながら、「うたがわしいから検査に行く」などと、わざわざ内容証明郵便でガス屋から通知してこられた話は、日記でも紹介したのだが(その後検査に来る気配はなし)、今回は水道屋の話。


先月、水道料金が2カ月で100ユーロを越した。

「えええええーーーーッむかっ(怒り)???」である。

高い電気やガスの公共料金のなかでも、水道代だけは、まあまあ許せる金額である。毎回2カ月で40ユーロくらいだったか。日本とあまり変わらない金額という認識でいる(給料は日本の半分だけどがまん顔)。

それがガス代を大きく上回る請求がきたのだ。
「え? そんなに使ったっけ?」とあれこれ考えてみたりして、結局は
「ま、仕方ないかぁ。。。とほほほ。また水も節約しなきゃならないわけねーーー。」と片付けた。

ところが、事実は違ったのである。

イタリアでは、水道代は生命にかかわる供給なので、支払いがなくても止めてはいけないという国家の法律があるらしい。

それはごもっとも。

しかし、しかし、しかしだ!

「その支払われない水道代をあんたらで補ってくれ」

っていうお金が追加として徴収されてんであるッ!



うッそーーーーーーッ!


ご丁寧に、家の広さに合わせて各家庭への請求額が違う。

ごもっとも。

そんなの計算するヒマがあるなら、もっと市の経済でまかなうよう考えろよッ! え? え?


ちゃんと支払ってるったって、シルビオ君みたいに袖を振ってるだけぢゃねーんだよ。汗と涙とケンカと我慢で成り立つ善良な市民の財布をアテにするって、どーゆーことだよッ!

第三諸国からの難民に施しをするバチカンがあんだから、法王が指輪の一個でも売って補ったらええんぢゃんか!

ノータリン(脳足りん)ってのは、イータリン(イタリアン)のことを言うだよなッ!
よって、「イタリアン=ノータリン」を同義語とさせていただきますッ!


(↑マイミクの●●●●さんの息子さんの「言い間違い」から使用させていただきましたうれしい顔





コメント(10)

バチカンの財産って、いったい いか程なのかしらん?
展示してあるだけでも、相当な金額だろうけど
公開してないのも合わせたら、かなりのもんよねぇ
バチカンに都合の悪い書物は隠してないで売っちゃえばいいのに、、
バチカンがイタリアの国民になんら貢献も援助も施しもしないのは
そもそも彼ら自体が、寄付ビジネス!っていうふうにしか見えない
私から見たら、シーシェパードと変わらん

しじみさんも支払いしないっていうのはどうです?
ブティック不二子ちゃん

どんどん増える利子が怖いざんす。
そうなったら日本に高飛びすりゃいいんだけどさッ!

こういう善良な市民の気弱さにつけこむざーますよねッ!

あんまし見ないんだけど、日曜の朝、バチカンで法王の説教(あの窓からするやつ)を見てたらさ、

「節約しましょう」って説いてるわけよ。

指にでーーーーッかい宝石のついた指輪して語るんだよ。

信者の知人に「それどうよ?」って聞いたら
「見に着けてるものはシンボルだから」ってよ。

天皇だって「シンボル」になって若者を戦地に送ったべよッ!

法王だってシンボル使って庶民を貧困の中に詰め込んでるだわよッ!

あはははははは!!!
笑っちゃった!

だいたいあの法王の衣装 凝り過ぎよねぇ〜
あんなに金糸つかわなくていんでないの??って思うもん

貧困の中に詰め込んで、更に寄付という名の搾取よんむふっ
水道代もね。はあ。
いや、家、9月から1つだったENELの請求書を4つに分けたのだけれども、
そのうちの一つ、まだ電気の配線通していないから、使用ワット数ゼロなのに、基本料金そのほかで2ヶ月分で136ユーロも来たぞ。
請求書よく読んでもなんでそんなになるか分からないのだけれどね。
それにしても高いでしょ。

しかし、支払えない人の分は税金などでまかなうのが普通だよね。
政治家のお給料を少しだけ削れば可能だと思うのだが、、、。

というか、平均給料に対して、電気代が高すぎるから、払えなくなる人も理解できるが、、

だからと言って、払っている市民の請求書に上乗せ!!!!!
ありえない。

今度、うちの水道代の請求書もよくみてみます。

ブティック不二子ちゃん

所詮バチカンもマフィアよッ!がまん顔


バーmariyaさん

使用ワットゼロで2カ月で136かい!
許せないぢゃん、それ。

使っているうちより高いよッ!

こうも理不尽な請求を、いとも安易に吊り上げるって、もうやっぱり

【根】が【マフィア】

早くこの国から脱出したいだわね!
あたしが住むフィレンツェにあるカンピ市は、数年前に役所の建築課が不正、横領の罪に問われて、こぞって首になるというめでたい事件が起きたことがある。
グッド(上向き矢印)
これ、旦那から聞いて知ってました。当時旦那が共同設計していた家の工事を進めさせないようにしていたのもこの役所でしたから。。。。数日前にその工事現場に言ったら設計どうりにマンションが建ってました。よかった。。。。。。でも、水道料金が2カ月で100ユーロとはすごいですね。それで、お支払いになるんでしょうか?
ひよこマイマイちゃん

100ユーロもご親切に3回払い。こういう配慮がムカつくよ。
いちおう「貸付」らしい。

返してくれんだか?

しかしマフィオーゾな国よね、どこまでも。

新居への入居が無事済みますよう祈ってますねハート達(複数ハート)
水道代が我が家より高額!でもさ、隣の家なんか水道管が破裂していて請求書が届くまで気がつかなくて1000ユーロだったよ。もしかしたらどこかに亀裂があったりしたらどうするよ。もううちも旦那が水道代も切り詰めようとトイレのタンクの栓を半開きにしたよ。おかげで誰かが流したあとは流れん!気持ちよく快便した後なんかお姿が水圧が低いもんだから消えてくれないよ〜
りんご未知緒さん

それ、タンクの栓半抜きは痛いッ!

水道管からの漏れで高額請求は、うちの敷地内の5世帯の家族のうち、4つがやりましたよ。

うちもね。工事に10万くらい消えたもん。幸い、主人の日々のメーターチェックのおかげで、早期発見だったけど、漏れてたこたー漏れてたからね。

見えないところはいい加減な素材使ってたんでねぇ? って思うよ、イタリアだからね。

あ、見えることろもいい加減か!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ムカつくイタリア 更新情報

ムカつくイタリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング