ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大学受験・勉強法・超暗記術コミュのこの夏を頑張ろう!予備校と参考書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんわわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

勝負の夏休みが迫ってきました。

皆さん、夏の学習計画は進んでいますか?


さて、どの大学を目指すにせよ、
後悔しない夏にするためには、
それなりの勉強時間が必要です。
最低でも8時間かな。。。ウッシッシ

推薦やAO入試を考えている受験生も、
安心する、油断することなく、
この夏しっかり勉強に取り組む必要があります。

推薦入試であったとしても、
小論文試験で英語の長文が出題されたり、
理系では数学や理科の問題が出されることもしばしばです。

また、人気のある大学では倍率が10倍以上と高い場合もあります。
10倍ということは、10人中9人が不合格となる数値です。
じゃあ、3倍は低い!と感じるかもしれませんが、
3人中2人が不合格となります。

推薦入試の結果が出るのは11月下旬から12月の上旬。
もし不合格だったら。。。げっそり泣き顔げっそり

慌てて受験勉強を始めても、間に合う訳がありません


そして、学力試験のないイメージが強いAO入試においても
今年度から文部科学省の方針によって、学校の成績を評価の
対象にしたり、基礎学力試験を実施するなど、
何かしらの学力チェックをする大学が増えてくるでしょう。


よって、推薦やAO入試を考えている受験生にとっても
この夏はしっかりと勉強をしなければならないというのは
自明の理でしょう。



ということで、この夏は気合を入れて受験勉強を頑張らないと
いけませんね晴れ

そこで、今回はこの夏を成功させるために、
「予備校と参考書」をテーマにポイントを示しますね。

参考にして下さい!!


?予備校に通う場合
良い講師と出会うこと。教え方は勿論、励ましのメッセージを
送ってくれる先生との出会いを願いますわーい(嬉しい顔)

逆に黒板を写すだけの授業は受講する意味がありません。
どんなに板書の内容が良かったとしても、
これでは力が絶対につきません。

授業中の「なるほど!そうなんだ!」という感情が
潜在意識の中で授業の価値を高め、
知識の定着率を飛躍的に高めるのです。


受験科目全て、または多くの科目を受講する場合は、
復習が疎かにならないようにスケジュールを組まないと、
時間に追われ、ただ予備校に行っているだけ、
となってしまいがちです。

基幹科目である英語や数学はスケジュールの早い講座の方が
いいのでは。。。夏休み中、復習を何度もすることができるからです。
※評判の良い先生の授業であれば遅くてもしょうがいないか。。。

予備校では1教科のみを受講して、自習室を使うために予備校に
通うという考え方もありでしょう。。。



?予備校に通わない場合、予備校で受講しない科目。
良い参考書や問題集と出会うことウインク
良い参考書といっても、レベルによって違いがあり何とも断言できませんが、
説明の仕方が、お固い文章ではなく「語り口調系」のもの。
つまり、音読すると予備校の授業を受けているような感じになるもの、かな。

自分が講師になったつもりで、誰かさんに説明するようなイメージで
ブツブツ言いながらやると集中力が生まれます。

復習を何度か行い、参考書に書かれた内容を参考書を見ないで説明できる
レベルまでいくと最高ですね。

※この際、参考書に書かれてある説明を暗記する必要は全くありません。
そのまま再現する必要もありません。
大切なことは説明の内容を理解すること。

問題の着眼点、テーマを強く意識しながら、自分の言葉で説明できれば
OKです!!



◆予備校の授業VS参考書

予備校の授業の良いところは、
?ライブ感
?他の受講生(ライバル)の存在
?不明点は講師に質問できる

参考書学習の良いところ(良い参考書の場合)は
?何度でも復習できる
?自分のスケジュールに合わせて勉強できる

予備校の授業を受ける際にお勧めしたいところは、
ICレコーダで録音しておくことですね。
※高性能で安いものは1万円を切って売っています。

復習の際に、録音を聴きながらやると集中力も生まれて、
聞き逃した細かい説明も確認できるでしょう。

※録音が禁止されている場合は、机の中や筆箱に隠して
おけばよいでしょう。

参考書の不明点は高校の先生に質問したいですね。

でも、質問(≒不明点)がなるべくでないような、解説が
素晴らしい参考書と出会ってほしいですね。



長文読解でお勧めな参考書を3点挙げます。

?パラグラフリーディングのストラテジー(河合出版)
※著者は福崎吾郎さん。このお方は参考書作りのスペシャリストですね。。。
英文法やセンター対策の参考書を探して、いいものが見つからない場合は、
著者(福崎さん)で探してもいいと思います。

この参考書は論理的に文章を読みこなすための読解法が示されています。
3種類あって、

1.読み方・解き方編:ベースとなる著書です。これをやってから下の1,2へ。
2.実戦編 私立大対策:内容一致、空所補充に対応する解説が◎。
3.実戦編 国立大対策:論述問題の解答ポイント、模範解答が詳しく示されています。


文章を筋道だてて読むことに主眼が置かれているので、
現代文の勉強にもなります。
※下手な現代文の参考書より、こちらの方が100倍いいと思います。。。


◆中級以上



?ディスコースマーカー英文読解(z会)
上記のパラグラフリーディングのストラテジーと同じような手法で
解説されています。パラより扱っている文章のレベルが高いので
上位向きです。

◆上級以上




?究極の英文読解法STYLE&STRUCTURE(長崎出版)
著者の菊地潔先生は、業界では隠れ有名人。この先生の英語力を超える
講師はそういないでしょう。ほんと凄い先生です。
講義は見た目(がい骨系・・・失礼しました)と授業のギャップが魅力です。

◆上級〜




?英文読解TRY AGAIN(語学春秋社)
実況中継の拡大版。解説が面白いですね。。。
特に第11回の早稲田の問題を5分で解くは最高のパフォーマンスですね。
2300円と高額ですが、予備校の授業が1コマ4000円程度なので
それを考えれば、まあ、安いでしょう。。。

◆中級〜




?英文読解の透視図(研究社)
難関大学を目指している受験生で、英語が得意な者は
この夏、じっくりと取り組んでもらいたい参考書ですね。
結構深く掘り下げて解説されているので、受験生にも
根気が求められますが、やり切ると力が付きますね!
これは時間のある夏にやるものです。

◆上位レベル




他にもたくさん素晴らしい参考書があると思いますが、
本屋さんで比較しながら、おススメしたものに限らず、
自分に合った夏の友(≒参考書)を探して下さい。

また上記に挙げた参考書が近くの本屋さんに無い場合、
ネット(アマゾン)でも購入することができると思います。

良い講師、参考書の出会いが大切ですが、
何よりも皆の気合と正しい学習のフォームが大切です。

★★次回は、集中力を作り出す環境について書きます。。。


この夏、頑張ろう!!!

写真は癒し系の動物のフォトです。。。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大学受験・勉強法・超暗記術 更新情報

大学受験・勉強法・超暗記術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。