ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大学受験・勉強法・超暗記術コミュの首都圏中堅大学紹介? 玉川大学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
○玉川大学

創立:1929年(玉川学園) 大学設置:1949年
■教育■ 初等教育の名門。教員採用(東京都)?位学芸大 ?位玉川大
※大学と先輩達がつくってきた実績。

?全人教育を掲げている。社会に貢献できる人間となれ。大学の責任をしっかり果たす。少し厳しい学生生活。
※大学でしっかり学んでほしいという姿勢。大学は学び、自らを成長させる場なのだ、というスタンス。
※出席を取る。他大に比べ休講が少ない。

?現場主義を掲げ、フィールドワークを重視している。

?リベラルアーツ:広く&深くが玉川のモットー。1,2年次は、7つの専門分野から広く学び、2年の秋にメジャーを決める。

?国際経営:教員免許は社会科ではなく英語が取れる…英語に力を入れている証。
※観光系が経営にある…「地域的な経済効果を考えようよ」≒「地域の人達が幸せになれる、社会貢献ができるセンスを磨こう」がモットー。人+モノ+カネ+倫理観を大切にする姿勢。
※一般入試では穴的存在。

?芸術。実技なしでも受けられる。就職は94.9%。芸術系の中では高い。
※毎日舞台で稽古…プレゼン能力がすごく高くなる。
※一人で舞台は出来ないことを知っている…協調性が磨かれる。
その結果、「営業」が強い人間を輩出している。

?一年次セミナーを開講。
 学ぶことは、
A大学生として学問の重要性を理解し、規則正しく計画的に学習する習慣を身につける。
B大学で学ぶ上でのアカデミックスキルを身につける。
C卒業までの学習見通しと卒業後の将来設計を立てる。
D大人としての健全な生活習慣を身につける。
E時間を管理する、重要な情報はメモを取り記録として残す、自己を振り返る。学生として当たり前の初期設定を大切するのも玉川の特徴。

?学費は高いが、それに見合う学びの環境がある。

?AO入試。事前に必ずオープンキャンパスに行くことが重要。個別相談コーナーで積極性を積極活用したい。有益な情報を得ることができる!?
※一にも二にも情報収集。入試担当者曰く、「学校説明会などに積極的に参加し、教授をはじめとする大学スタッフとコミュニケーションを図って情報を収集しないと、コミュニケーションシート(志望理由等)は絶対書けませんよ」とのこと。
実際、合格者の多くは何度も大学に足を運んで情報を収集、また、大学側から具体的なアドバイスをもらい合格している者が多い。合格者のデータを見ると、後輩達へのアドバイスとして、個別相談を積極的に利用するべき、と複数の者が挙げている。大学の教育理念や特色を理解していないと合格は難しい。

?大学が評価する人物像。
高校の勉強をしっかり行ってきた。
※AOでも高校の成績は見られている可能性が高い。評定平均が低い場合は、自己PRをしっかりやってほしい。
・論理的思考力。
・大学との相性。
・全人教育を理解しているか。

※AO合格者のほとんどが大学に複数回通い、情報を収集。そして、大学スタッフの方にアドバイスをもらっている。

※大学のスタッフの方からは、玉川のことを理解した上で、しっかりと学んでほしいという気持ちが伝わってくる。
また他大と比べ、スタッフの方のクオリティは高く、かつ、親身に対応してくれるので、玉川に関心のある受験生は積極的に大学に足を運び、アドバイスをもらうべきである。

在学中、常識ある社会人として成長したい!と思うなら玉川はお勧めである。

※キャンパスに足を運ぶと行きたくなる雰囲気が大学にある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大学受験・勉強法・超暗記術 更新情報

大学受験・勉強法・超暗記術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング