ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大学受験・勉強法・超暗記術コミュの2009 ① 大学になぜ進学するの?その1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大学にどうして進学するのか!?

僕の友人の話をしますね。

僕は地元に帰ると中卒の友達連中と一番仲がいい。
彼らは中学の時、滅茶滅茶でした。

ヤンキー映画そのもので、毎日窓ガラスは割られ、グランドには◯◯連合だかなんだか分らないけど、族ッキーのバイクが乱入するなんて当たり前のこと。

そこに登場するのが我らのヒーローだ。

彼らの武勇伝は幾らでもあるけど、キリがないし、このコミュニティの趣旨ではないからカットします。

14.15才の中ボーが、自分の将来を考えるのはなかなか難しい事だよね。

親の影響をモロに受けちまう年頃だ。親が作り出した家庭環境に運命が支配される。

具体的には遺伝レベルでの容姿や性格。そして何よりも、経済的な面である。
子供にとって一番嫌な事、辛い事は、多分、家が貧乏という事だ。

俺達は全然悪くないのにな!ってね。

友達連中5人のうち、2人が高校中退。そして3人は、経済的な理由から高校に行けなかった。
公立高校にね。


でも、今では、立派な社会人として生きている。

紆余屈曲な人生を歩みつつも、行列が出来るラーメン屋の店主であったり、鳶職をまとめるリーダーだったり、小さな会社の社長であったり、
みんな本当に楽しく生きている。

一方で、大学出たのはいいけど、いまだにフリーターやっている友人もいる。

話を聞けば、何となく大学行って、何となく勉強をして、何となく卒業して、今に至るという。

彼はすごく後悔している。


僕がここで言いたい事を絞ると、大学に行きたくても、行けない人間がいるという事実、運命を背負っている人間がいる事。

大卒じゃないとカッコ悪いと思う自分と家族。だから大学に行くってか?

今、自分がいる狭い世界の色メガネで自分の世界観を見ちゃいないかね。

大学に進学したいと考える理由がこれだけなら、あまりにも情けない。ダサい。

大学に進学するメリットは他にあるはずだ。それを自分自身で探さなきゃ。

今、見出していない人は、これから考えればよい。

でも、確実にね。



中卒の友達はこう言います。

子供には大学に行ってほしい。俺は家が貧乏だったから、稼がなきゃ生きていけないわけよ。高校だって行けなかったわけだからね。俺には人生の選択の余地がなかった。子供にはゆっくり自分の人生を考えてもらいたいね、と。



次回は大学に進学する意義について僕なりに考えを伝えたいと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大学受験・勉強法・超暗記術 更新情報

大学受験・勉強法・超暗記術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング