ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大学受験・勉強法・超暗記術コミュの?英単語暗記法 その1 音読しよう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なぜか最初に失恋談あせあせ

数年前に付き合っていた彼女。

見た目は若槻千夏系?で、性格はまさにその通り。
一言で言えば、典型的な調子のよいB型女。男にはたまらなくいい女だあっかんべー

付き合う前は毎日メールのラッシュ。最高で20通以上のメールが。遊びに行こう!食事に行こう!という誘いは勿論のこと、ハートマーク50個以上付いた思わせぶりなメールが・・・。

しか〜し、あまりにも調子がいいので、どうせ俺をからかっているんだろうと思い、特にこちらからはアクションを起こさず。

一向に振り向かないことにイラついたのか、彼女は大胆な色仕掛け。あっさりこれに負けてしまったのだ目がハート


そんな彼女とは、まあそこそこ楽しくやっていたわけだが、付き合いだして約8ヶ月後の夜、突然メールが。

「けんちゃん、やっぱり色々考えたけれど、もう私たち別れましょう。里○」

という別れのメールが。

しか〜し、それを見たひらけんはあまり驚かない。

でも、メールの内容を電話で言われたらキレていたかもしれない。


メールは文字を「視覚」の情報として捉えるのだが、これは刺激が弱い情報である。

一方、音で捉えた「聴覚」の情報は刺激が強い。

人間をはじめとする動物は、危険や脅威から命を守るために聴覚の情報を一番大切にしているんだぴかぴか(新しい)

生きていく上で「視覚」だけの情報に頼っていると、後ろから攻撃や危険から身を守ることはできないでしょう。

人間も昔は多くの外敵から身を守ってきたわけだから、本能的に「聴覚」からの情報には敏感なわけだ。


したがって、英単語を覚える時、単語帳をただ眺めるだけだったり、スペルを一生懸命書きすぎているようだと、やっている時間の割には覚えられない。

やっぱり意味を中心にブツブツ言いながら覚えた方が頭の中に入りやすいし、残りやすい。


また、脳は「複数のターゲットを同時に追うのが苦手」なんだ。

だから、初めて出会う1stコンタクトの英単語は、意味と発音とスペルを同時に覚えられないわけ。

実際、スペルを1回書いている間に意味は5回言えないでしょう。

特にスペルが複雑なものは、aなのかeなのかiなのか、mなのかnなのか、rなのかlなのかに意識がいってしまって、肝心の意味に注意がいかない。

しかもスペルは無機質な情報なので定着しにくい。だから、1stコンタクトから完璧に覚えようとしなくてもいいよわーい(嬉しい顔)

何度も繰り返しコンタクトをしていくなかで、最終的にスペルを書ければいいと思う。

じゃあ、どうしたら効果的に覚えられるの?

具体的には鉛筆を使い、右脳を活かした『グルグル暗記法』なるものがある。これをマスターすると今までの3−5倍速で覚えられる方法が歩けど、次の次位で紹介します。

ここで言えるのは、スペルを書きながら覚えるのは悪いことではない。

ただ、スペルだけに意識が向けられると、肝心の意味を効率的に覚えることができないので、スペルを1回書いたら、意味を5−10回位ブツブツ言って、またスペルを1回書いて意味をブツブツ複数回言うことを繰り返した方が覚えられるよ。

その際、書いたスペルを人差し指や中指でタッチしながら意味をブツブツ言って覚えていくと超効果的だよ。

タッチ≒触れる≒触覚は潜在意識の中で「安心感や楽しさ」を感じさせる行為なんだ。

これは暗記の敵であるストレスを抑制する効果があるし、人間は指で指されたものに意識を集中するといった特性があるので、ことさら集中力を作り出しやすい暗記法の一つなんだ。

触覚を使った暗記法は英単語のみならず、例えば学校の授業の復習などにも役立つよ。

授業ノートをただ眺めるだけでなく、ポイントを指で触れ、追いながら復習すると結構頭の中に入ってくるよ。


次回は単純暗記における時間の使い方です。

お楽しみに。BYひらけん


※写真はサイトで見つけた動物の写真。癒されるぅ。

※B型の女は男を育てるのだ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大学受験・勉強法・超暗記術 更新情報

大学受験・勉強法・超暗記術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング