ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ノルウェーコミュのフィヨルド観光について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
Dianaと申します。

4月の中旬にノルウェーに行きます。

大体予定を立てたのですが、不安な点がいくつかあるのでみなさんのご意見をお聞かせください。

1日目
コペンハーゲンより飛行機でスタヴァンゲルへ(9時半着)
スタヴァンゲル泊
⇒9時半に着いて、それからリーセフィヨルド観光は可能ですか?
またこの日はスタヴァンゲル泊の予定なので、安い宿をご存知でしたら教えてください。
できればリーセフィヨルドに行く前に、どこかに荷物を置いていきたいんですが、そのような場所はありますか?宿が近ければ宿におきたいのですが。。。
また、もし可能でない場合、スタヴェンゲル周辺は観光可能ですか?


2日目
スタヴァンゲルからベルゲンへバスで移動。
ベルゲン観光(時間があれば)、ベルゲン泊
⇒バスがあるというのは「地球の歩き方」で分かったんですが、バス会社・料金・所要時間などまったく情報がありません。
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
またベルゲンの安宿情報も教えてください。

3日目
ソグネフィヨルド観光、ベルゲン泊
⇒4月の中旬に、ミュルダール⇒フロムのフロム鉄道、フロム⇒グドヴァンゲンのフェリー、グドヴァンゲン⇒ヴォスのバスはそれぞれ運行していますか?

4日目
ベルゲンからオースレンへフェリーで移動。
オースレン観光(時間があれば)、オースレン泊
⇒こちらも、スタヴァンゲルからベルゲンへバス同様、フェリーの存在はあるようでしょうが、詳細が分かりません。

5日目
ガイランゲルフィヨルド観光
⇒ヘルシトからガイランゲルのフェリーは運行していますか?
また、同日にガイランゲルからオンダルスネスまでバスで観光し、オースレンに戻って来ることは可能ですか?
できれば、オースレン20時20分発の飛行機に乗りオスロへ行きたいのですが、これも可能ですか?

またオスロ観光は何日ぐらい必要でしょう?
あまり美術館や博物館が好きではないので、観光は主にそれ以外となります。

気温はこの時期何度ぐらいでしょうか?
ダウンコートは必要ですか???
今年は暖冬のようなので必要ないですかね。。。

バス・フェリー・電車・宿の料金もできるだけ詳しくご教授願います。

ではみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(312)

> ぐんだーろっほさん

ご指摘ありがとうございます。
また記述が漠然としており申し訳ありません。

現時点で考えているスケジュールは以下の通りです。
今回の旅のメインはプレーケストーレンですが、
それだけだと時間が余るので他の3つのフィヨルドを組み込んでいます。

<スケジュール>
8/5 オスロ着(泊)
8/6 オスロ → ベルゲン (ソグネフィヨルド観光)
8/7 ハダンゲンフィヨルド観光
   ※ できればこの日の夜にオーレスンに移動したいと考えています。
   (沿岸急行線を利用??)
8/8 ガイランゲルフィヨルド観光
8/9 オーレスン → スタヴァンゲル
   ※ 飛行機移動。
8/10 リーセフィヨルド観光 (プレーケストーレン)
8/11 ?
8/12 ?
8/13 オスロ発

当方一人での旅行ですので、夜間移動は問題ありません。
また限られた時間ですので、飛行機移動でも問題ありません。
※ ただ、夜間に移動できるのであれば費用を節約できるので、
  飛行機を使わずにすむのであればそれに越したことはありません。

8/11、8/12を?にしているのはノールフィヨルドを見るかどうか、
あと上記のスケジュールが成り立つかが手探りなので、
予備日とした考えで?にしております。

※ ノールフィヨルドを見ず時間が余るなら、
  オスロかベルゲンで観光をしようかとも考えています。

まだちょっと漠然としているところあるかもしれませんが、
スケジュールとして成り立つかご教示頂ければ幸いです。 

宜しくお願い致します。
>りゅさん

お考えのプランで時刻表的にはさほどの無理なく旅行ができます。
8/8のガイランゲル観光のあと、オーレスンに戻らずにノールフィヨルドに向かい1〜2泊、その後ベルゲンかオーレスンに移動してスタヴァンゲルに飛ぶことになると思います。

一応、飛行機を使わない前提で考えてみました。

・ノールフィヨルドを観光するなら移動が小刻みになってしまうので飛行機のメリットがあまりありません。
・沿岸急行船も高い(快適ですけど)のと、ノールフィヨルドからそれてしまうので外しています。
・効率的に周るならスタヴァンゲルから北上するルートです。
・ノールフィヨルドを含めてフィヨルドメインで周るなら、オーレスンは遠回りになるので外します。
・体力があるうちにプレーケストーレンに行ってしまったほうが楽だと思います。
・ガイランゲルは特に希望がないようですが、せっかくなのでりゅさんの計画を増量してラウマ鉄道、ゴールデンルートをきっちり回るルートを設定しています。

全ての宿泊地にYHはあります。予約状況は何ともいえません。

8/5
オスロ着 スタヴァンゲル夜行列車・22:32発

8/6
スタヴァンゲル7:18着 >プレーケストーレン登頂 
フェリー・スタヴァンゲル16:45発 >ベルゲン21:10着 ベルゲン泊
ネット割引(VISA、Master限定)あり
http://www.flaggruten.no/

8/7
ハダンゲルフィヨルド日帰り観光 ベルゲン泊

8/8
ソグネフィヨルド日帰り観光 ベルゲン泊

8/9
午前中ベルゲン観光(朝市) 
急行バス・ベルゲン12:20発 >ストリン18:55着 ストリン泊

8/10
路線バス・ストリン9:30発 10:30ブリクスダール着
ブリクスダール観光
路線バス・ブリクスダール17:40発 18:25ストリン着
急行バス・ストリン19:05発 >ヘルシルト20:00着 ヘルシルト泊

8/11
観光船・ヘルシルト8:00-ガイランゲル9:30
路線バス・ガイランゲル-トロルスティゲン-オンダルスネス13:15
ラウマ鉄道&ノルウェー国鉄・オンダルスネス16:16-ドンボス17:56-オスロ22:12着 オスロ泊

8/12
オスロ観光 泊

8/13
オスロ発

8/5,8/8,8/11
の三日間ノルウェー国鉄を使うので、
ユーレイルのノルウェー一カ国パスの購入をお勧めします。
http://www.eurail.com/eurail-norway-pass?currency=eur
ただし、ノルウェー国鉄はネット割引の制度があります。
これがまだ間に合えばパスを買うより総額が安くなる場合があります。

ノールフィヨルドは特に希望がないようなのでブリクスダール氷河を設定しています。
他にも日帰りルートが各種ありますが、ヘルシルト行きのバスに間に合わせる必要があります。
ちょうど現地では「ウォーキングフェスティバル」が開催されています。
ストリン以外の拠点からいくつかウォーキングイベントが開催されているので、そちらに参加するのもいいかもしれません。
追記

もしノールフィヨルドを別のどこかに切り替えるなら、氷河ではないですが、プレーケストーレンのさらに奥、kjeragを目指してはいかがでしょうか?
http://www.visitnorway.com/en/Product/?pid=31134
> 縞猫さん

コメント有難うございます!
8月といえどもやはり天気が悪いと寒そうですが、
氷河ウォーキングはやったことがないので魅力的ですね。
ぐんだーろっほさんご提案のkjeragとどちらか悩み始めましたが、検討します。
> ぐんだーろっほさん

あまりの緻密で素晴しい計画に感動しました。。。
本当にアドバイス有難うございます!

すいません、度々で恐縮ですが何点かアドバイスと質問させて下さい。

? 8/5の夜行でスタヴァンゲルに向かって、その後プレーケストレーンに向かう予定となっています。
  当日に着くので、荷物(バックパック)を預けたいのですが、どこか預かってくれるところはありますでしょうか?

? 8/6がスタヴァンゲルの予報が晴れのち雨となっており、若干の不安があります。ぐんだーろっほさんご提案の逆ルートで周ることはスケジュール的に成り立ちますか?(つまり、プレーケストレーンを8/11に行く日程)

? ご提案頂いたkjeragにとても魅力を感じ、揺れています。
  kjeragに行くにはスタヴァンゲルでの一泊で足りますか?(又、このツアーは現地で申し込み可能でしょうか?)
  もし、一泊で足りるならオスロ観光をなくして、kjeragに行くことも検討したいと思います。

質問ばかりで恐縮ですが、宜しくお願い致します。
>りゅさん

どういった旅程を組むにせよ、夜到着する場所の宿の確保は気をつけてください。

?プレーケストーレンに向かうフェリー、ベルゲンに向かうフェリーの両方とも同じフェリーターミナルから出港します。
私が行ったときはそのターミナルにロッカーがありました。

?公共の交通機関のみだとスタヴァンゲルからの日帰り観光はできません。ツアーに参加することになります。
http://www.tidereiser.com/reiser/UK/Active-1-72/Tour-5.-Hike-to-Kjerag.-From-Stavanger-3-181.html?Company=nb
8:00出発21:30戻りなので、ベルゲン行きのフェリーには間に合いません。
私が提案した旅程に組み込むとすると、
あらかじめ宿を確保して、ツアーにも申し込んで,あるという前提で、8/6にkjerag、8/7にプレーケストーレンになります。
ただし、夜行列車の到着が7:18で、8:00までに集合場所のフェリーターミナルにたどり着いて荷物をロッカーにしまう作業をしないといけない強行日程になります。
ツアー会社に事情を説明して、駅で拾ってもらえるようにするか、出発をちょっと待ってもらうか交渉できればずいぶん楽にはなりますけど。
ネットでも申し込めるし、ノルウェー国内のインフォなら申し込めると思います。
オスロについたらインフォなり電話なりで夜行列車に乗る前に問い合わせて、交渉が通れば参加。
通らなければkjeragをあきらめるか、ノールフィヨルドをあきらめるかという判断になると思います。

?ノールフィヨルドを見るとして、スタヴァンゲルを最後に回しても時刻表上のスケジュールはできあがります。
一例です。

8/5
オスロ着

8/6
オスロ発 ソグネフィヨルド観光 ベルゲン泊

8/7
ハダンゲルフィヨルド観光

8/8
午前中ベルゲン観光(朝市) 
急行バス・ベルゲン12:20発 >ストリン18:55着 ストリン泊

8/9
路線バス・ストリン9:30発 10:30ブリクスダール着
ブリクスダール観光
路線バス・ブリクスダール17:40発 18:25ストリン着
急行バス・ストリン19:05発 >ヘルシルト20:00着 ヘルシルト泊

8/10
観光船・ヘルシルト8:00-ガイランゲル9:30
路線バス・ガイランゲル-トロルスティゲン-オンダルスネス13:15
ラウマ鉄道&ノルウェー国鉄・オンダルスネス16:16-ドンボス17:56-オスロ22:12着
スタヴァンゲル夜行列車22:32発

8/11
朝スタヴァンゲル着 プレーケストーレン スタヴァンゲル泊

8/12
8:00 シェーラグ日帰りツアー 21:20スタヴァンゲル着
22:20オスロ夜行列車

8/13
オスロ発

ノルウェー国鉄を使うのが8/6,8/7,8/10,8/12の4日間です。
8/5に夜行でベルゲンに行ってしまうという方法もあります。パスを利用の場合、夜行列車は到着日の方で使用日をカウントするのでパスを5日にする必要はありません。
問題なのが、8/10。
オスロ駅の乗換え時間が20分しかありません。電車が少し遅れたらアウトというリスクが高い旅程です。
ですから、りゅさんの作った当初の旅程の最後の予備日に、ノールフィヨルドのかわりにシェーラグを加えるのが良いと思います。
> ぐんだーろっほさん

ご回答有難うございました!
かなり丁寧にお答え頂き、感謝申し上げます。

HP見るとシェラーグは前日の16時までの申し込みとなっており、
オスロに着くのが前日の18時を超えるので申し込みは厳しいかなと・・・。
(私の段取りが良ければ事前に確認できたのですが)
着いてからもう1度確認してみますが、
恐らく「274」でぐんだーろっほさんがご提案頂いた旅程(ノールフィヨルド付)で周ろうかと考えています。

ユーレイルパスがネットで買えずかなり四苦八苦しましたが、
現地で購入できますよね?

今日の12時のフライトでノルウェーに向かいます。
色々とアドバイス頂き本当に有難うございました。
すみません。みなさんの知識をお借りしたいです。

9月17日の昼頃、オスロもしくはベルゲンに入り、20日の昼ごろには発つ予定です。
ベルゲン急行とソグネフィヨルドをメインにまわるつもりです。
フェリーでフィヨルドの中を通ることもしたいのですが、
断崖絶壁のようなところからフィヨルドを見下ろしたいともおもってます。
フロムに1泊してStegastein 展望台に行ってみようと思ったのですが8月いっぱいでバスがおわってしまうらしいです。

年配の母が一緒なので、長時間のサイクリングや歩くことがなく、
9月でも行けるところがあったら教えていただきたいです!!
ソグネフィヨルド以外のところでも大丈夫です。

もうひとつ、フロム→ベルゲン間は直通フェリーとベルゲン急行どちらがおすすめですか?
>*:・K。K・:*さん

ツアーバスはなくなるようですが、Stegastein 展望台自体は年間を通して開いています。
9月でもタクシーなら行って帰ってこれます。

ソグネフィヨルドで他に行ける展望台だとVOSS-GUDVANGEN間のバスで行けるスタルハイムホテルがあります。
海は見えませんが、風光明媚な場所としてしられています。
ホテルも9月いっぱい営業なので、フロムではなくここに泊まってもいいと思います。
http://english.stalheim.dnn.gasta.no/Default.aspx?tabid=892&language=en-US
ツアーでもよく行く場所なので検索すれば眺めの写真が出てくるはずです。

フロム-ベルゲン間は、
鉄道にすると上記スタルハイムホテルとフロム鉄道の両方を効率よく周れます。
フェリーにするとスタルハイムホテルとフロム鉄道どちらかをカットするか往復しないといけません。
なのでこの時期(9月)ならベルゲン急行を私はお勧めします。
>*:・K。K・:*さん

はじめまして夜先月の25日〜27日、ナットシェルでオスローベルゲン間を旅してきた者です♪私も、ぐんだーろっほさんにお知恵を拝借しました(その節はありがとうございました!)

横槍でスミマセン。ベルゲンでは宿泊されますか?

個人で行かれる御様子なので、もし検討されているのなら
Strand hotel から Clarion Hotel Admiralまでの通りで
かなり大きな工事をしてました。ご注意ください。
新しいホテルでも建つのかな?という規模で、景観も損ねてましたし
音もけっこううるさかったです。

私達は当初、対岸のブリッゲン町並を見渡せるClarion Hotel Admiralを予約していたのですが(翌日のバスなど考えて、出発前に他ホテルに変更)
『キャンセルしていて良かったね〜あせあせ(飛び散る汗)』などと話しておりました

ちなみに変更先はラディソン・ノルゲでしたが、ブリッゲンから歩いてすぐ、しかし喧騒からは外れており、目の前の公園はベルゲンご自慢らしく本当に素敵でしたよぴかぴか(新しい) 
どうぞ良いご旅行を飛行機
はじめまして、4432と申します。
10月にノルウェーに行く予定なのですが、
フロムからオスロまでの夜行バス?の料金をご存知の方はいませんでしょうか?
ネットで調べているのですが、バスの料金が見つけられません。。。
バスはこのサイトで探しました↓
http://www.fjord1.no/en/

ちなみに、下記の日程を考えています。
なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。


10日
Bergen(15:58) - train - Voss(15:08)

Voss(15:25) - bus - Gudvangen E16(16:15)


11日
Gudvangen(11:30) - ferry - Flam(13:40)

Flam(14:50) - train - Myrdal(15:40)(16:00) - train - Flam(16:45)

flam jb.st.(18:35) - bus - Oslo lufthavn(6:07)
>4432@口蹄疫撲滅さん

高速バスの各路線プライスリストです。
http://bestilling.nor-way.no/nbeiis/Bouvet/BouvetPurchaseonBus.aspx?Language=e&State=2

Gudvangenでのご宿泊をお考えのようですが、Gudvangenには宿泊施設がほとんどありません。
何かこだわりがあるのでなければ、Flam周辺かVoss(ウィンターリゾート地なので10月でも営業しているところが多いです)で宿泊される日程をお勧めします。

たとえば、
10日Voss or Flam泊
11日(Voss−Gudvangen−)Flam-Myrdal-Bergen
とすると、Bergen(22:58)発Oslo(6:26)行の夜行列車一本でオスロに出られます。
電車賃も現時点で199nok(ネット予約限定)です。
夜間のバス乗換えやスペースを考えると夜行列車も悪くないと思います。
ぐんだーろっほさん、いい情報をありがとうございます!
とてもとても助かります。
相談してよかったです。

夜間のバスの乗り換えがとても不安でした。
それにバス料金もけっこう高くなりますね。
ベルゲン初の夜行列車を検討してみます。

オスロに着いた朝に飛行機でストックホルムに行きたいのですが、空港への到着時間はどのくらい余裕があったらよいでしょうか?
またまた、質問ですいません。。

今回の旅の宿はすべてユースホステルの予定なのですが、1泊くらいは景色のいいとをと思い、探していたところ、GudvangenのGudvangen Fjordtellというところにたどり着いたのです。
景色もいいしホテルの内部もなんだかおもしろそうで。。
http://www.agoda.jp/europe/norway/gudvangen/gudvangen_fjordtell_apartments.html
>4432@口蹄疫撲滅さん

Gudvangenに目的があったんですね。すみませんでした。ファミリー向けのコテージめいたものを併設しているみたいですし、YHの客層とはぜんぜん違っていそうでたしかにおもしろそう。

夜行列車が到着するオスロ中央駅からそのまま空港行きの列車に乗り換えられます。乗り換え時間は15分もみれば充分です(できればどこかで朝食にしたいところですが・・・)。空港の駅ホームからはエレベーターでターミナル直結です。日中なら本数も多いので、そんなに余裕を見なくても大丈夫なはずです。お手持ちのガイドブックの数字をそのまま信用して計算してもらえればいいと思います。
ぐんだーろっほさん

すいませんなんて、とんでもない。アドバイスにとても感謝しています。

乗り継ぎアドバイスもありがとうございます!!
とても参考になりました。
やっと旅程が見えてきました。ぐんだーろっほさんのおかげです。


10月からはシーズンオフなんですね〜
フロムでちょっとした景色のいいツアーに参加しようと探していたのですが、
ほとんどのツアーが長くても9月まででした。。残念
はじめまして。
長いこと書かれてないのでこちらのトピでよろしいかどうか迷いましたが、フィヨルドの件がありますので書き込みます。


6月下旬〜7月上旬にかけてノルウェーに旅行に行こうと思っております。
目的の優先順位としては
16/26にシーエンでサッカーの応援
2プレーケストーレン登山
3ノルウェー最高峰:ガルフピッゲン(と読むのでしょうか?)への登山
4ベルゲン急行&ソグネフィヨルド


それを踏まえて自分なりにいろいろ日程を組んでみました。
なかなかガルフピッゲン登山の情報がなく、オスロにあるノルウェー山岳協会で情報収集する予定ですが、
もし小屋泊り等の都合が悪くて登山ができない場合に備えて予備プランを考えてみました。
単独男性で登山経験ありで体力には自信があります。
何かアドバイスがあればお願いします。
ちなみにまだ日本〜オスロの飛行機だけ手配中でナットシェルやユーレイル・ノルウェーパスはまだ考え中です。



★第1プラン
6/24(金) 成田→コペンハーゲン→オスロ18:40着
6/25(土) オスロのノルウェー山岳協会で情報収集&観光
6/26(日) オスロ→シーエン(鉄道で移動、18時からサッカーの観戦)
6/27(月) シーエン→スタヴァンゲル(鉄道で移動)
6/28(火) スタヴァンゲル→プレーケストーレン→スタヴァンゲル→オスロ
6/29(水) オスロ→(鉄道)→オッタ→(バス)→ロム→スピターストゥーレン小屋(Spiterstulen)
6/30(木) スピターストゥーレン→ガルフピッゲン登山→スピターストゥーレン
7/01(金) スピターストゥーレン→ロム→オッタ→オスロ
7/02(土) 予備日
7/03(日) オスロ13:45発→コペンハーゲン→7/4成田着

※プレーケストーレンから帰ってきたその日の夜にスタヴァンゲルからオスロまで夜行列車か飛行機のどちらかで行こうか迷ってます。
結構強行軍だけどそうでないと次の日オスロからロムまで行ってスピターストゥーレン小屋まで行けるか微妙なので・・・


★予備プラン
6/24(金) 成田→コペンハーゲン→オスロ18:40着
6/25(土) オスロのノルウェー山岳協会で情報収集&観光
6/26(日) オスロ→シーエン(鉄道で移動、18時からサッカーの観戦)
6/27(月) シーエン→スタヴァンゲル(鉄道で移動)
6/28(火) スタヴァンゲル→プレーケストーレン→スタヴァンゲル
6/29(水) スタヴァンゲル→ベルゲン(フェリー?バス?)
6/30(木) ベルゲン→ハダンゲルフィヨルド→ベルゲン
7/01(金) ベルゲン→ヴォス→ソグネフィヨルド→フロム→オスロ
7/02(土) 予備日
7/03(日) オスロ13:45発→コペンハーゲン→7/4成田着


※スタヴァンゲルに16:15に着いてベルゲンへのフェリーが16:45発なら、
プレーケストーレン登山したその日の夜にベルゲンにフェリーで移動して日程を短縮してその分ベルゲン観光するかもしれません。
※ベルゲンからソグネフィヨルド経由でオスロに帰るとき、日程的に余裕があればフロムで宿泊してアクティビティを楽しむのも手か?


どちらのプランにせよ6/25〜8/7の間、オスロ中央駅の改修工事の影響が心配です。

ベルゲン鉄道はオスロ中央駅〜ホーネフォス駅で、ドブレ鉄道ではオスロ中央駅〜リレストロム駅でバスが代替するようなので。
>ノノリンさん

フィヨルド観光よりもフローデに会いに行くのが最優先というのが凄い!
私も今年の正月は国立で絶叫と涙にまみれていたので心底羨ましいです。
26日だと、あのスールシャールが率いるMoldeとの一戦ですか。
さらに羨ましい!
フローデの応援がんばってください!!

ノルウェーの夜行列車は、寝台料金を払えば日本の寝台列車並みの寝心地は期待できるコンパートメントになります。
払わない場合は通常の客車自由席なので、客室の3席一列を占領できれば寝心地がいいということになります。
実際に寝台を利用した経験で言えば悪くなかったです。
飛行機(&ホテル代)と比べて安い方で選べばいいと思います。
ノルウェーの山小屋は設備がしっかりしているところが多いようなので、多少の無理は可能だと思います。

トレッキングについては門外漢なので詳しいことはなんとも言えませんが、以前ここのコミュニティでもトピックがありました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40442486&comm_id=32514
リンクは生き残っています。
事前準備のお役に立つでしょうか・・・。

予備プランについてですが、トレッキングができる方ならば、
たとえばプレーケストーレンとあわせて
リーセフィヨルドのKjerag
http://www.lysefjordeninfo.no/en/goxpage00000007.html
を目指してみるとか、

ハダンゲルフィヨルドのOddaから行く
Trolltunga
http://www.hardangerfjord.com/en/Odda/What-to-see/The-Trolls-Tongue-and-Pulpit-rock/
に挑んでも面白いと思います。

工事期間中のオスロ空港へのアクセスについては現在のリリースはこちらがちょっとだけ詳しく案内しています。
http://www.jernbaneverket.no/en/Startpage/News/Oslo-Central-Station-closed-for-six-weeks-this-summer-due-to-major-construction-work/
はじめまして。
7月始めにノルウェーへ行きます。目的はフィヨルド観光で7月3日深夜にベルゲンin、6日の朝にオスロoutです。
実質観光できるのは4、5日です。5日の夜にはオスロに着いていたいと思っています。
行きたいところはソグネフィヨルド、ゲイランゲルフィヨルド、ブリクスダール氷河、ボルグン木造教会、ブリッゲン観光です。
これらを周るのは可能でしょうか?
ベルゲンを拠点とし、4日は日帰りでフィヨルド観光、5日にベルゲン急行なのでオスロへ向かうか、4日にベルゲンを出発し、夜はヴォスで宿泊し5日にオスロへ着くようなプランの方がようのでしょうか?
現在どういった交通機関を使うとよいかなどこちらの書き込みを見たり調べていますが、みなさん羨ましいことに旅行期間が長いので参考になるモデルプランもなかなか見つからず困っています。

時間的にキツければどこかを諦めます。またルート上でよいスポットがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします!

★ぐんだーろっほさん

正月の国立にいらしたんですか!自分もゴール裏で応援してました。
フローデの日本での最後の試合にゴールが見られてよかったです。
ティッペリーガでも相変わらずゴールを重ねているようで・・・いやはや本当に年齢なんて関係なさそうですねわーい(嬉しい顔)


トレッキングのトピあったんですね。
北欧コミュでもそれらしいものがありましたのでまた覗いて研究してみます。
結構フィヨルドあたりでもルートありそうですね。


寝台列車か飛行機かは宿泊代のことも加えて検討してみます。
いろいろアドバイスありがとうございます。


・・・しかし調べれば調べるほどノルウェーのあまりの物価高に少々ビビっておりますあせあせ(飛び散る汗)
10日もいると滞在費用がいくらかかることやらげっそり
>めっこさん

まずはご自身で行きたい場所をつなげてスケジュールを立ててみてください。
少なくとも、希望の場所全てを周るには、2日間では到底足りないと思いますが、ご自身で仮スケジュールを立てることで見たいところの優先順位もつけられると思います。
今回のご質問だと漠然としすぎて、みなさんもアドバイスしにくいと思います。

実質2日間ということなら、旅行会社のパックツアーの旅程が参考になると思います。ノルウェーのパックツアーではツアーバスをチャーターせず、公共の交通機関を使うものがほとんどなので、個人旅行の計画にも参考にできます。
各社のHPやパンフレットを見比べるといいかもしれません。

がんばってみてください。
>めっこさん

実質ベルゲン発オスロ入り2日間では、ゲイランゲルフィヨルドとブリクスダール氷河はあきらめざるを得ないと思います。

細かいタイムスケジュールは分りませんが、こんな感じでどうでしょう?

4日にベルゲン〜ヴォス〜グドヴァンゲン〜フロムでフィヨルド観光、フロム宿泊。
5日にフロムからバスでラールダールに行き、そこからボルグン・スターヴ教会へ行き
   再びフロムに戻り、フロム鉄道でミュールダール、ベルゲン急行でオスロ移動。
  *ブリッゲンは、見るだけで良いなら3日の夜か4日の早朝にでも。

私も、6月下旬ノルウェーに行きます。
目的の優先順位としては
フィヨルドを周るのと、オスロで美術館なども見てきたいと思っています。

本当なら、このコミュのいろいろなトピックを読んでから相談にのって頂きたかったのですが、、、、バタバタし、そう考えてから3日過ぎてしまったので、すみませんががく〜(落胆した顔)、書かせて頂きます。

★考え中の大まかなプラン
6/22(水)までヘルシンキ観光
6/22(水) 12:15ヘルシンキ→オスロ12:40着
     *この日にオスロ1泊するか、鉄道でフィヨルドに向かうか考え中です
6/23(木)ソグネフィヨルド観光
6/24(金)ソグネフィヨルド周辺(フロム辺りで?)観光(予備日)
6/25(土)ガイランゲルフィヨルド観光(鉄道で移動)
6/26(日)ガイランゲルフィヨルド観光 (予備日)
6/27(月)OR28(火)ガイランゲル周辺から(鉄道が使えないので?)バス?でオスロへ
     残った時間で美術館を含むオスロ観光&買い物(お土産)
6/29(水)オスロ13:15発→ヘルシンキ→6/30 成田着

*母と2人旅です。
フィヨルドのクルージングはもちろん、鉄道の旅も楽しみにしています。

ソグネフィヨルドとガイランゲルフィヨルドを周る予定ですが、逆周りでも良いと思っています。
で、鉄道の工事の関係で、帰りは鉄道が使えないようなので、行きの車窓が大事になってくるのですが、<オスロ〜ベンゲン>と<オスロ〜(ドンボス経由)ガイランゲル>と、どちらの方がぴかぴか(新しい)オススメですか?

あと、ユーレイル・ノルウェーパスは現地で購入する予定です。

大まかな予定ですみませんたらーっ(汗)
何かアドバイスがあればお願いします牡羊座
>WABI SABIさん

22日のうちにベルゲンに向かわれることをお勧めします。

23日はノルウェーの夏至祭、聖ハンスの日(SanktHans)にあたります。
北欧各所でいろいろなイベントがある日なので、オスロ、ベルゲン、ガイランゲルどこにいても何かしらあると思いますが、
ノルウェーでは恐らくベルゲンが一番じゃないかと思います。

ベルゲン近郊、バスで15分ほどの南の対岸、Laksevågというところまで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

こんな感じで夏至祭というと、木の樽などで櫓を組んで、篝火として焚きます。(ちなみに夜八時過ぎの動画です。このくらい空は明るいです)
これは昨年の動画になりますが、これまで世界一だったオーレスンの記録を抜いて40mの大台に乗せたそうです(笑)。
なお、ベルゲン市街から少し離れた旧市街野外博物館でも篝火を焚きます。
http://www.visitscandinavia.org/ja/Japan/Norway/Bergen/sightseeing/Gamle-Bergen/
http://www.bymuseet.no/?vis=590&spr=en

その他、ベルゲン市内も賑わうと思います。
ただし、雨が降らなければですが・・・。



そんなわけで列車の景色ではなく、ガイランゲル周辺よりベルゲン周辺の方が楽しめるという理由で北上ルートをお勧めします。
22日ベルゲン泊
23日朝市、ブリッゲン、夏至祭等終日市内観光
24日フィヨルド観光>20:00発の沿岸急行船でガイランゲルへ

お母様とご一緒ということだと、長距離バス(約10時間乗りっぱなし)はお勧めしにくいです。
http://bestilling.nor-way.no/nbeiis/statictable/statictable.aspx?Language=o&Route=430&Direction=T&Product=P1
費用はかさみますが船酔いが大丈夫なら、夜の内(といっても明るいので景色は楽しめます)に移動してくれる沿岸急行船をお勧めします。

25日13:30沿岸急行船ガイランゲル着。終日ガイランゲル観光(Dalsnibba 展望台、Flydalsjuvet展望台他)、泊

26日12:25ガイランゲル発トロルスティゲン経由でオンダルスネスへ、ラウマ鉄道16:16オンダルスネス発ドンボス経由でオスロ22:42着、泊
http://www.fjord1.no/en/default.asp?page=1578

ベルゲンからの移動をオーレスンへ飛ぶ飛行機にして、オーレスンを拠点に観光する方法もあります。

> ぐんだーろっほさん

わかり易い情報ありがとうございました。
とても参考になりましたわーい(嬉しい顔)指でOK 

教えて頂いたスケジュールで、動こうと思います。
流れがわかり、これでホテルなども取れます。

本当に、ありがとうございましたクローバー感謝!ぴかぴか(新しい)  
来月初旬に渡航いたします。
ナットシェルにてソグネフィヨルドを訪問したいのですが、どれがよいか悩んでいます。
※ベルゲン発、ベルゲン着(日帰り)を考えております。

◇ノルウェーナットシェル
■鉄道→クルーズ→バス→鉄道

◇ソグネフィヨルド イン ナットシェル
■鉄道→クルーズ
■クルーズ→鉄道

上記の3パターンのうちどれがおすすめでしょうか?

購入は
http://www.visitnorway.com/en/sponsored/com/articles/Norway-in-a-nutshell-/

http://www.nettravel-jp.com/index.html
を考えております。

渡航経験のある方、ぜひアドバイスをおねがいできればと思います。
どうぞよろしくおねがいいたします。
>エレインさん

夏季の観光シーズンで、ソグネフィヨルド イン ナットシェルをじゃないとだめということでなければ、ノルウェーナットシェルの方をお勧めします。

主な理由は、このトピックにも何回か出てきますが、グドヴァンゲン、フォス間にある観光ポイント「スタルハイムホテル」にノルウェーナットシェルの方が立ち寄るからです。
冬季は閉鎖される場所なので、夏季に行かれるならせっかくなんで立ち寄ることをお勧めします。
>ぐんだーろっほ様

過去のコメント拝見いたしました。
とてもお詳しいのですね!!

ノルウェーナットシェルにしようと思います。
参考になるご回答ありがとうございました☆
ぐんだーろっほ さん、Kenさん、
ありがとうございました。漠然としすぎていて、申し訳ないです。
Kenさんはプランまで考えていただいてしまって…すみません。ありがとうございました。

あれから調べて、1日目はハダンゲルフィヨルド、2日目にベルゲン→オスロルートでソグネフィヨルドを見るというプランになりそうです。
ハダンゲルフィヨルドをこういったルートでまわろうと思っています。

Bergen
8:40発/電車 
↓     
Voss
9:53着
10:05発/バス
↓     
Ulvik   
11:00着
11:15発/ボート
↓   
Eidfjord
11:45着
14:45発/ボート
↓   
Norheimsund
17:30着
18:35発/バス

Bergen
19:55着

ノールハイムスンがノルウェー一きれいな町と聞いて散策してみたいのですが、ベルゲン行きのバスまで1時間しかありません。
スタインスダールスフォッ セン へは歩きで往復1時間とどなたかの旅行記で読みました。
やはり1時間では見ることは難しいですよね?もしくはノーレハイムスンからスタインスダールスフォッセン まで片道タクシーなどで移動できるのでしょうか?
またスタインスダール フォッセンの近くにベルゲン行きのバス停があると旅行きで見ました。なんという名前の停留所か調べてもヒットせず、どなたか知っている方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。

次のバスはノーレハイムスン22:35発、ベルゲン23:50着になります。
このバスでは時間がありすぎる、そしてさすがに暗くなってしまいますよね?
タクシーがノーレハイムスンで拾えるかご存知の方いらっしゃいませんか?
>めっこさん

スタインスダールスフォッセンそばのバス停は文字通り「Steinsdalsfossenn」となります。
ご利用を予定しているNorheimsund>Bergen行きの路線バスが最初に停まるバス停です。
なので、バス利用だとどうしても深夜ベルゲン着となります。

一応、このバスから滝自体は見ることができます。
が、この滝の売りの一つである、滝裏を通るとかをお考えだと、
Norheimsundからタクシーでスタインスダールスフォッセンへ。
見た後、「Steinsdalsfossenn」のバス停からベルゲン行きへ乗る。
という旅程になると思います。
距離にして2〜3kmなので歩くのも不可能ではありません。

7月はじめのノルウェーは日没が夜10時を回りますから、
ノールハイムスン22:35発、ベルゲン23:50着でも、ノールハイムスン周辺は十分観光できます。
滝見物でおしまいというのももったいない話ですから、ベルゲンの宿の確保ができていればのんびり滞在というのも悪くないと思います。

ノールハイムスンにはツーリストインフォもありますのでタクシーの手配には苦労はしないはずです。
現地で入手できる案内にもタクシー会社のTELは記載されています。
6/16にベルゲン鉄道で火災があったようですね・・・
ミュルダールとフィンセの間は当分不通で代行バスなどの運用になるとか・・・


http://www.vg.no/nyheter/innenriks/artikkel.php?artid=10087421
<ノルウェー語>

http://www.nsb.no/nyhetsvarsling/strekningen-myrdal-finse-er-stengt-grunnet-brann-article39203-4446.html
<ノルウェー語>

http://www.tour.ne.jp/blog/eurlink/25061/


オスロ→ベルゲンの場合はアル→ベルゲンのバスになったり、アル→ヴォスのバスになったり、列車によって対応が違うらしいので事前に要確認かも。
また代行バスへの乗り継ぎ等がスムーズに行かないかもしれないので、スケジュールには余裕を持たなきゃ。


・・・しかしオスロ駅の改修工事の代替バスとかベルゲン鉄道の火災とか・・・
今回は波乱万丈な旅になりそうかもあせあせ(飛び散る汗)
ん・・・しかしそうなるとフロム鉄道に行く人はどうなるんだろう・・・?
あと3日で出発なのに調べないとっ!
nihongo no kakikomi dekinai node, ro-maji de shitsurei shimasu.

Flåm tetsudou ni tsuiteha tashika Myrdal made densya de itte sokokara norikae dattatao omoimasu.

Oslo iki ha Voss de bus ni norikaemasuga, touchaku ga oyoso 1 jikan okuremasu. Nanode, norikae tou yoyuu wo motte oitahouga iidesu.
Densha ha soreni awasete renraku shitekureru mitaidesuga, bus ha hosyou ga naisounanode, ekide touchaku jyoukyou wo kakunin surukotowo osusume shimasu.

Yominikukute sumimasen. 6/22 ni Bergen kara Oslo ni idou shita tokino jyouhou desu.

コメントありがとうございます。
ちなみにベルゲン鉄道は24日の朝には復旧したらしいです。ちょっとホッとしました(^_^;)

なおオスロ中央駅の工事の件ですが、19番ホームの隣から代行バスが出ています。
行き先で並ぶ列が分かれてます。
もし分からなくても同じ蛍光色のビブスを着た係員に聞けば教えてくれます。
電車の時刻より早く出発したけど、いっぱいになったら追加でバスを出すのかな?
早めに行って座席とバスの荷物置き場確保するといいですよ。
ローマ字で失礼いたしました。まだ旅先で、日本語入力のやり方が
分かりませんでした。

24日に復活したんですね。よかったです。
という私は、ベルゲン鉄道楽しみに旅行計画したのに、
おそらく一番乗りがいのあるところをバス代行で残念でした、、、。
バスからも景色は綺麗だったのですが、次回は是非電車に乗り通して
みたいです。
初めまして
8月18日から4日ほどノルウェーへ行く予定なのですがフィヨルド観光でおすすめありませんか??
なにせまわりたいところが多すぎてすごい悩んでおります。
とくにフィヨルドの中でもガイランゲルフィヨルドへ行きたいのですが
何かいいまわり方ありませんか??
旅行の計画が苦手なものでよろしければアドバイスよろしくお願いします。

8月18日 23時15分 ベルゲン着

8月22日 19時00分 オスロ発
>チャーリーブラウンさん

一人旅と仮定して、22日の朝にオスロにいる条件で考えます。
使えるのは19,20,21の三日間です。

ベルゲン観光、ソグネフィヨルド観光、ガイランゲルフィヨルド観光を組み込むとすると、
19日終日フィヨルド観光 ベルゲン泊
20日終日ベルゲン観光>ガイランゲル方面へ移動 ガイランゲル周辺泊
21日ガイランゲル観光>夜行バスでオスロへ
http://bestilling.nor-way.no/nbeiis/statictable/statictable.aspx?Language=e&Route=142&Direction=T&Product=P1
22日朝オスロ着、観光(買い物ぐらいしかできないと思いますが・・・。)
となります。

ガイランゲルに重点を置くなら、ソグネフィヨルドをカットしてガイランゲル滞在を増やす(余ったら早めにオスロ入り)というのもありだと思います。
ベルゲン=ガイランゲル間を何で移動するかが一番の考えどころです。
手段はバス(日中)、沿岸急行船(夜行)、飛行機(夜間)の三つ。

一番安いバスでオーレスンを目指すと、昼12時台の出発。
ストリンを目指す場合で16時台の出発と、白夜の北欧ではいささかもったいないスケジュールです。
http://bestilling.nor-way.no/nbeiis/statictable/statictable.aspx?Language=e&Route=431&Direction=T&Product=P1

沿岸急行船だと夜行で動くので効率がいいですが、お値段がかさみます。

飛行機はというと、20日の土曜日はオーレスンへの直行定期便がありません。19日の夜に一便あります。
http://www.wideroe.no/index.asp?ds=off
ソグネフィヨルドをカットして、ベルゲンだけ見てオーレスン入りにすればコレが使えそうです。

正直、どれも決め手に欠けると思います。
ガイランゲル観光にどこまで時間を充てるのか、観光中に移動に必要な時間も含め、よくご検討ください。



・・・・暴動の方は大丈夫ですか?
>ぐんだーろっほさん
返事遅くなって申し訳ございません。
確かに日程的にいろいろきびしいですよね。

ですが詳しい情報をありがとうございます。

この情報をもとにガイランゲルをけずるかどうかもふくめこれから考えていきます。

ちなみにぐんだーろっほさん的にフィヨルドで一番のおすすめなどありますか?

暴動は大丈夫ですよ。ちょうどその現場にいましたが。。。笑

ありがとうございます。
>チャーリーブラウンさん

私自身はガイランゲルへ行ったことがないので受け売りになりますが、大抵の方は「ソグネもガイランゲルも良かった」とおっしゃいますから、どう選んでも選んだなりの満足は得られるんじゃないかと思います。

客観的に比較すると、年中観光がなんとか可能なソグネに対して、ガイランゲルは夏季をすぎるとあらかた閉鎖になってしまうので、その点ではガイランゲルを優先にするということでいいのではと思います。

しばらくイギリス滞在ならノルウェーは目と鼻の先ですし、今回ガイランゲルが良かったなら、ベルゲン行きのチケットが安くなる時期に改めてソグネに出向いてはいかがでしょう?

日本にいると暴動とか実感をもてないのでよけいに恐ろしく感じます。
オスロ以外はイスラム系の移民が多いというわけではないので大丈夫だと思いますがお気をつけください。

ログインすると、残り274件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ノルウェー 更新情報

ノルウェーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング